-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
福武国語辞典
『福武国語辞典』を元に編集した電子特別編集版。日々の仕事・生活の中で使われる言葉や意味、用法が重要な現代語を中心に約6万語を収録。文章を書く際に役立つよう用例を多く掲載するなど使いやすさを追求した国語辞典。
検索ランキング
- [1位] ぶらりと
- [2位] 様にならない
- [3位] 報道文
- [4位] 取る・採る・執る・捕る
- [5位] 反対給付
- [6位] 引き替える・引き換える
- [7位] 鞘を払(はら)う
- [8位] 収まる・納まる・修まる・治まる
- [9位] 取り回し・取り廻し
さ行
- さ(19)
- さ・(21)
- さあ(2)
- さい(299)
- さえ(8)
- さお(7)
- さか(61)
- さが(9)
- さき(59)
- さぎ(8)
- さく(89)
- さぐ(6)
- さけ(15)
- さげ(11)
- さこ(5)
- ささ(29)
- さざ(6)
- さし(103)
- さじ(9)
- さす(9)
- さず(2)
- させ(3)
- さそ(5)
- さぞ(3)
- さた(4)
- さだ(8)
- さち(1)
- さっ(32)
- さつ(35)
- さて(9)
- さで(1)
- さと(19)
- さど(2)
- さな(6)
- さね(2)
- さの(2)
- さは(3)
- さば(13)
- さび(7)
- さぶ(1)
- さへ(1)
- さべ(1)
- さほ(2)
- さぼ(2)
- さま(11)
- さみ(3)
- さむ(7)
- さめ(4)
- さも(7)
- さや(10)
- さゆ(4)
- さよ(9)
- さら(31)
- さり(6)
- さる(17)
- され(6)
- さわ(17)
- さん(357)
- ざ(3)
- ざ・(2)
- ざあ(1)
- ざい(71)
- ざう(1)
- ざが(3)
- ざき(1)
- ざぎ(1)
- ざく(3)
- ざこ(4)
- ざし(7)
- ざじ(1)
- ざす(1)
- ざせ(2)
- ざぜ(1)
- ざぞ(1)
- ざだ(1)
- ざち(2)
- ざっ(26)
- ざつ(17)
- ざと(1)
- ざひ(2)
- ざぶ(1)
- ざま(2)
- ざも(2)
- ざや(1)
- ざゆ(2)
- ざよ(1)
- ざら(5)
- ざり(1)
- ざる(4)
- ざれ(2)
- ざわ(3)
- ざん(61)
- し(56)
- し・(24)
- しあ(12)
- しい(20)
- しう(3)
- しえ(9)
- しお(60)
- しか(68)
- しが(17)
- しき(90)
- しぎ(11)
- しく(11)
- しぐ(3)
- しけ(17)
- しげ(12)
- しこ(34)
- しご(12)
- しさ(18)
- しざ(6)
- しし(66)
- しじ(39)
- しす(2)
- しず(15)
- しせ(37)
- しぜ(10)
- しそ(19)
- しぞ(5)
- した(89)
- しだ(16)
- しち(57)
- しっ(83)
- しつ(51)
- して(19)
- しで(8)
- しと(13)
- しど(14)
- しな(26)
- しに(29)
- しね(1)
- しの(30)
- しは(19)
- しば(30)
- しひ(9)
- しび(8)
- しふ(12)
- しぶ(27)
- しへ(5)
- しべ(6)
- しほ(15)
- しぼ(16)
- しま(38)
- しみ(18)
- しむ(3)
- しめ(43)
- しも(32)
- しゃ(266)
- しや(4)
- しゅ(773)
- しゆ(7)
- しょ(995)
- しよ(13)
- しら(67)
- しり(66)
- しる(10)
- しれ(8)
- しろ(47)
- しわ(22)
- しん(614)
- じ(27)
- じ・(7)
- じあ(5)
- じい(8)
- じう(4)
- じえ(2)
- じお(3)
- じか(29)
- じが(15)
- じき(43)
- じぎ(7)
- じく(11)
- じぐ(1)
- じけ(6)
- じげ(7)
- じこ(21)
- じご(12)
- じさ(7)
- じざ(5)
- じし(32)
- じじ(26)
- じす(3)
- じせ(22)
- じぜ(4)
- じそ(6)
- じぞ(3)
- じた(10)
- じだ(17)
- じち(11)
- じっ(67)
- じつ(45)
- じづ(2)
- じて(10)
- じで(1)
- じと(3)
- じど(8)
- じな(4)
- じに(3)
- じぬ(1)
- じね(3)
- じの(2)
- じは(4)
- じば(8)
- じひ(7)
- じび(4)
- じふ(3)
- じぶ(9)
- じへ(3)
- じべ(2)
- じほ(1)
- じぼ(3)
- じま(7)
- じみ(3)
- じむ(8)
- じめ(5)
- じも(9)
- じゃ(72)
- じや(1)
- じゅ(484)
- じゆ(14)
- じょ(455)
- じよ(2)
- じら(3)
- じり(16)
- じる(1)
- じれ(4)
- じろ(6)
- じわ(4)
- じん(176)
- す(15)
- す・(26)
- すあ(3)
- すい(228)
- すう(28)
- すえ(15)
- すお(3)
- すか(13)
- すが(12)
- すき(35)
- すぎ(4)
- すく(15)
- すぐ(6)
- すけ(7)
- すげ(4)
- すこ(6)
- すご(8)
- すさ(6)
- すし(2)
- すじ(15)
- すす(17)
- すず(28)
- すそ(8)
- すた(6)
- すだ(5)
- すち(1)
- すっ(16)
- すて(17)
- すで(2)
- すど(3)
- すな(19)
- すね(6)
- すの(2)
- すは(3)
- すば(7)
- すぱ(1)
- すび(1)
- すぶ(1)
- すべ(14)
- すぼ(4)
- すま(10)
- すみ(43)
- すめ(1)
- すも(5)
- すや(1)
- すら(3)
- すり(27)
- する(5)
- すれ(5)
- すろ(1)
- すわ(6)
- すん(32)
- ず(5)
- ず・(2)
- ずあ(2)
- ずい(31)
- ずう(3)
- ずえ(2)
- ずお(1)
- ずか(5)
- ずが(4)
- ずき(3)
- ずく(4)
- ずけ(2)
- ずこ(1)
- ずさ(1)
- ずし(3)
- ずじ(1)
- ずず(1)
- ずせ(1)
- ずた(1)
- ずだ(2)
- ずっ(3)
- ずつ(2)
- ずど(1)
- ずぬ(1)
- ずの(1)
- ずは(1)
- ずば(3)
- ずひ(1)
- ずふ(1)
- ずぶ(3)
- ずべ(1)
- ずぼ(2)
- ずみ(1)
- ずめ(1)
- ずら(3)
- ずり(3)
- ずる(5)
- ずれ(1)
- ずろ(2)
- ずん(7)
- せ(8)
- せ・(7)
- せい(621)
- せお(3)
- せか(9)
- せが(4)
- せき(135)
- せぎ(1)
- せぐ(2)
- せけ(7)
- せこ(5)
- せさ(1)
- せし(3)
- せじ(6)
- せす(1)
- せせ(5)
- せぜ(1)
- せそ(2)
- せぞ(1)
- せた(3)
- せだ(2)
- せち(3)
- せっ(112)
- せつ(72)
- せと(4)
- せど(3)
- せな(3)
- せぬ(2)
- せの(2)
- せば(3)
- せひ(2)
- せび(4)
- せぶ(2)
- せぼ(1)
- せま(5)
- せみ(2)
- せむ(1)
- せめ(20)
- せも(1)
- せや(1)
- せよ(1)
- せり(16)
- せる(1)
- せろ(1)
- せわ(19)
- せん(468)
- ぜ(2)
- ぜい(24)
- ぜが(1)
- ぜげ(1)
- ぜせ(1)
- ぜぜ(1)
- ぜっ(37)
- ぜつ(15)
- ぜに(7)
- ぜひ(3)
- ぜん(222)
- そ(16)
- そ・(10)
- そあ(2)
- そい(7)
- そう(468)
- そえ(6)
- そか(7)
- そが(4)
- そき(1)
- そぎ(4)
- そく(78)
- そぐ(2)
- そけ(5)
- そげ(2)
- そこ(37)
- そご(2)
- そさ(2)
- そざ(3)
- そし(18)
- そじ(7)
- そす(2)
- そせ(6)
- そぜ(1)
- そそ(12)
- そぞ(4)
- そだ(7)
- そち(4)
- そっ(30)
- そつ(10)
- そて(2)
- そで(13)
- そと(21)
- そど(1)
- そな(9)
- そに(1)
- そね(1)
- その(25)
- そは(1)
- そば(18)
- そひ(1)
- そび(6)
- そふ(3)
- そぶ(1)
- そほ(3)
- そぼ(7)
- そま(8)
- そみ(1)
- そむ(2)
- そめ(18)
- そも(4)
- そや(3)
- そよ(6)
- そら(33)
- そり(10)
- それ(16)
- そろ(9)
- そわ(5)
- そん(72)
- ぞ(1)
- ぞう(105)
- ぞく(78)
- ぞっ(16)
- ぞめ(2)
- ぞや(1)
- ぞろ(5)
- ぞん(14)
- サー(22)
- サイ(34)
- サウ(4)
- サキ(1)
- サク(1)
- サジ(2)
- サス(2)
- サタ(1)
- サッ(7)
- サテ(3)
- サデ(2)
- サド(2)
- サナ(1)
- サバ(2)
- サパ(1)
- サフ(3)
- サブ(6)
- サボ(4)
- サポ(2)
- サマ(4)
- サミ(1)
- サモ(1)
- サラ(11)
- サリ(3)
- サル(6)
- サロ(2)
- サン(29)
- ザ(1)
- ザー(1)
- ザイ(2)
- ザク(1)
- ザッ(1)
- ザボ(1)
- シー(30)
- シア(2)
- シェ(12)
- シオ(1)
- シガ(2)
- シク(1)
- シグ(2)
- シス(6)
- シソ(1)
- シチ(2)
- シッ(2)
- シテ(1)
- シト(1)
- シナ(3)
- シニ(3)
- シネ(4)
- シノ(2)
- シビ(3)
- シフ(2)
- シミ(2)
- シャ(34)
- シュ(17)
- ショ(27)
- シラ(1)
- シリ(7)
- シル(8)
- シロ(2)
- シン(28)
- ジー(7)
- ジア(1)
- ジェ(14)
- ジオ(2)
- ジギ(1)
- ジグ(2)
- ジゴ(1)
- ジス(5)
- ジッ(1)
- ジバ(1)
- ジフ(1)
- ジプ(1)
- ジム(1)
- ジャ(45)
- ジュ(14)
- ジョ(10)
- ジラ(1)
- ジル(3)
- ジレ(2)
- ジン(6)
- スー(9)
- スイ(12)
- スエ(1)
- スカ(13)
- スキ(12)
- スク(19)
- スケ(9)
- スコ(10)
- スタ(30)
- スチ(8)
- スツ(1)
- ステ(25)
- スト(39)
- スナ(4)
- スニ(1)
- スネ(1)
- スノ(5)
- スパ(13)
- スピ(13)
- スフ(2)
- スプ(11)
- スペ(12)
- スポ(15)
- スマ(3)
- スム(1)
- スモ(5)
- スラ(16)
- スリ(10)
- スレ(1)
- スロ(9)
- スワ(2)
- ズー(2)
- ズッ(1)
- ズボ(3)
- ズル(1)
- ズロ(1)
- セー(10)
- セし(1)
- セイ(1)
- セオ(1)
- セカ(5)
- セキ(1)
- セク(7)
- セコ(3)
- セシ(1)
- セス(1)
- セダ(1)
- セッ(7)
- セツ(1)
- セニ(3)
- セパ(4)
- セピ(1)
- セマ(1)
- セミ(4)
- セメ(3)
- セラ(1)
- セリ(1)
- セル(7)
- セレ(4)
- セロ(3)
- セン(19)
- ゼウ(1)
- ゼス(1)
- ゼッ(3)
- ゼネ(2)
- ゼブ(2)
- ゼミ(2)
- ゼム(1)
- ゼラ(2)
- ゼリ(1)
- ゼロ(1)
- ソー(14)
- ソウ(1)
- ソケ(1)
- ソサ(1)
- ソシ(3)
- ソッ(1)
- ソテ(1)
- ソナ(3)
- ソネ(1)
- ソノ(1)
- ソフ(10)
- ソプ(1)
- ソム(1)
- ソリ(3)
- ソロ(1)
- ソン(2)
- ゾー(1)
- ゾル(2)
- ゾロ(1)
収録語一覧
- 左
- 些
- 佐
- 沙
- 査
- 砂
- 唆
- 差
- 紗
- 詐
- 瑣
- 鎖
- 再
- 作
- 茶
- さ
- さ
- ▽然
- さ
- 坐
- 座
- 挫
- ザ
- さあ
- サー
- サーカス
- サーキット
- サーキットトレーニング
- サークル
- サージ
- サーチ
- サーチライト
- サーディン
- サード
- サーバー
- サービス
- サービスエリア
- サービス業
- サービスステーション
- サーブ
- サーファー
- サーフィン
- サーベル
- ざあます言葉
- ザーメン
- サーモスタット
- サーモン
- ▽然有らぬ
- サーロイン
- 才
- 再
- 災
- 妻
- 采
- 哉
- 砕
- 宰
- 栽
- 彩
- 採
- 済
- 祭
- 斎
- 細
- 菜
- 最
- 裁
- 債
- 催
- 塞
- 歳
- 載
- 際
- 切
- 西
- 殺
- 財
- 采・賽
- 犀
- 差異・差違
- 在
- 材
- 剤
- 財
- 罪
- 最愛
- 最悪
- 罪悪
- 在位
- 西域
- 細雨
- 最右翼
- 彩雲
- 在役
- 才媛
- 再演
- 再縁
- 菜園
- サイエンス
- サイエンスフィクション
- 再往・再応
- 塞翁が馬
- 西下
- 災禍
- 裁可
- 在荷
- 財貨
- 罪科
- 罪過
- 再会
- 再開
- 斎戒
- 際会
- 災害
- 際涯
- 財界
- 在外
- 西海道
- 才覚
- 在学
- 在方
- 〈※莢〉
- 才幹
- 再刊
- 彩管
- 菜館
- 在官
- 才気
- 才気煥発
- 再起
- 債鬼
- 再議
- 猜疑
- 祭儀
- 再挙
- 裁許
- 西京
- 最強
- 在京
- 在郷
- 細菌
- 細瑾
- 最近
- 在勤
- 再吟味
- 細工
- 細工は流々(りゆうりゆう)仕上(しあ)げをごろうじろ
- 祭具
- 斎宮
- 採掘
- サイクリング
- サイクル
- サイクロトロン
- 細君・妻君
- 再軍備
- 在家
- 歳計
- 最恵国
- 財形貯蓄
- 最敬礼
- 採血
- 採決
- 裁決
- 歳月
- 歳月人(ひと)を待(ま)たず
- サイケデリック
- 再建
- 再検
- 細見
- 債券
- 債権
- 再現
- 際限
- 財源
- 再検討
- 最古
- 最後
- 最後通牒
- 最後っ屁
- 最期
- 在庫
- サイコアナリシス
- 再考
- 再興
- 採光
- 採鉱
- 最高
- 最高学府
- 最高検察庁
- 最高裁判所
- 在校
- 在郷
- 在郷軍人
- 罪業
- 最高潮
- 最高峰
- 催告
- 西国
- 在国
- 〈賽子〉〈骰子〉
- サイコロジー
- 再建
- 再婚
- 歳歳
- 再再
- ▽幸先
- 採算
- 再三
- 再三再四
- 財産
- 財産家
- 財産刑
- 才子
- 才子多病
- 妻子
- 祭司
- 祭祀
- 祭事
- 細字
- 細事
- 才識
- 彩色
- 祭式
- 歳時記
- 祭日
- 在室
- 材質
- 際して
- 在社
- 採取
- 採種
- 祭主
- 採集
- 最終
- 在住
- 在宿
- 歳出
- 再出発
- 細書
- 最初
- 才女
- 妻女
- 在所
- 妻妾
- 宰相
- 最小
- 最小限
- 最小公倍数
- 最少
- 祭場
- 斎場
- 最上
- 罪障
- 罪状
- 才色
- 菜食
- 在職
- 再審
- 細心
- 最深
- 最新
- 才人
- 祭神
- サイズ
- 座椅子
- 採寸
- 再生
- 再製
- 済世
- 祭政
- 祭政一致
- 在世
- 財政
- 最盛期
- 再生産
- 砕石
- 採石
- 在席
- 在籍
- 再説
- 細説
- 再選
- 賽銭
- 最前
- 最善
- 截然
- 最前線
- 才蔵
- 細則
- 催促
- さいそくがまし・い
- 在俗
- 最多
- サイダー
- 妻帯
- 細大
- 最大
- 最大限
- 最大公約数
- 採択
- 在宅
- 最たる
- 採炭
- 最短
- 歳旦
- 祭壇
- 裁断
- 財団
- 財団法人
- 才知・才智
- 細緻
- 最中
- 在中
- 最長
- 在庁
- 採長補短
- 才槌
- 才槌頭
- 再訂
- 最低
- 裁定
- 最適
- 財テク
- 再転
- 採点
- 祭典
- 祭殿
- 在天
- サイト
- 再度
- 彩度
- 済度
- サイド
- サイドアウト
- サイドステップ
- サイドスロー
- サイドテーブル
- サイドビジネス
- サイドブレーキ
- サイドボード
- サイドミラー
- サイドライン
- サイドリーダー
- サイドワーク
- 才徳
- 再読
- 再読文字
- 苛む・嘖む
- 災難
- 在日
- 歳入
- 再任
- 在任
- 罪人
- 再認識
- サイネリア
- 再燃
- 才能
- 財嚢
- 賽の河原
- 采の目・賽の目
- サイノロジー
- 再拝
- 采配
- 采配を振(ふ)る
- 栽培
- 菜箸
- 才▽弾ける
- 才走る
- 再発
- 財閥
- 最果て
- サイバネティックス
- 催馬▽楽
- 再犯
- 再版
- 裁判
- 裁判官
- 裁判所
- 再販制度
- 採否
- 歳費
- 細微
- 才筆
- 砕氷
- 砕氷船
- 財布
- 財布の底(そこ)をはたく
- 採譜
- 細部
- 祭服・斎服
- 才物
- 財物
- 細分
- 細別
- 再編
- 砕片
- 西方
- 西方浄土
- 採訪
- 裁縫
- 細胞
- 細胞組織
- 細胞分裂
- 財宝
- サイボーグ
- サイホン
- 歳末
- 細密
- 細民
- 催眠
- 催眠術
- 債務
- 財務
- 罪名
- 細目
- 材木
- 祭文
- 在野
- 災厄
- 採油
- 西遊
- 採用
- 細腰
- 再来
- 在来
- 犀利
- 才略
- 在留
- 在留邦人
- 宰領
- 最良
- 裁量
- 材料
- 財力
- 再臨
- ザイル
- 催涙
- 催涙ガス
- 祭礼
- サイレン
- サイレンサー
- サイレント
- サイロ
- 豺狼
- 採録
- 載録
- 再論
- 幸い
- 幸いする
- 才腕
- サイン
- サイン
- 座員
- ザイン
- 座右
- サウスポー
- サウナ
- サウンド
- サウンドトラック
- 冴え
- さえ
- 冴え返る
- 差益
- 遮る
- 囀る
- 査閲
- 冴える
- 冴え渡る
- 竿・棹
- 棹さす
- 竿竹
- 竿立ち
- 早乙女・早〈少女〉
- 竿秤・棹秤
- 佐▽保姫
- 坂
- 茶菓
- ▽性
- 坐臥
- 逆上がり
- 境・▽界
- 境目
- 逆恨み
- 栄える
- 逆落とし
- 榊
- 差額
- 酒蔵・酒倉
- 逆毛
- 逆子
- 逆さ
- 逆さ言葉
- 逆様
- 逆さ睫
- 捜し当てる・探し当てる
- ▽賢しい
- 酒塩
- 逆しま
- ▽賢しら
- 座頭
- 捜す・探す
- 杯・盃
- 杯・盃を返(かえ)す
- 杯・盃をもらう
- 杯・盃事
- 逆剃り
- 酒代
- 逆立ち
- 逆立つ
- 逆立てる
- 酒樽
- 逆手
- 酒手
- 逆〈蜻蛉〉
- 肴
- 魚
- 逆撫で
- 逆波・逆▽浪
- 座金
- 逆捩じ
- 溯る・遡る
- 酒場
- 酒太り・酒▽肥り
- 酒▽槽
- 逆巻く
- 逆叉・逆戟
- 坂道
- 逆剥け
- 逆茂木
- 酒盛り
- 酒屋
- 〈月代〉
- 酒焼け
- 逆夢
- 逆寄せ
- 逆らう
- 盛り
- 下がり
- 盛り場
- 下がり目
- 盛る
- 下がる
- 逆艪
- 左官
- 佐官
- 盛ん
- 左岸
- 砂岩
- 先
- 先に立(た)つ
- 先を争(あらそ)う
- 崎
- 左記
- 鷺
- 鷺を烏(からす)
- 詐欺
- 詐欺師
- 先行き
- 〈一昨昨日〉
- 〈一昨昨年〉
- 先駆け・先駈け・魁
- 先駆ける・先駈ける・魁ける
- 先貸し
- 先借り
- 先▽限
- 先▽潜り
- 咲きこぼれる
- 先頃
- 先先
- 先様
- 先備え
- サキソホン
- 咲き揃う
- 先高
- 先立つ
- 先立てる
- 左義長・▽三毬杖
- 先手
- 先隣
- 先取り
- 先に
- 咲き匂う
- 咲き残る
- 先乗り
- 先箱
- 先走り
- 先走る
- 先払い
- 先太
- 先触れ
- 先棒
- 咲き誇る
- 先細
- 先細り
- 先程
- 先回り
- 咲き乱れる
- 先物
- 先物買い
- 〈防人〉
- 先安
- 先山・▽前山
- 砂丘
- 先行き
- 作業
- 座興
- 座業・坐業
- サ行変格活用
- ▽狭霧
- ▽幸う
- 咲き分け
- 先渡し
- 砂金
- 先んじる
- 先んずる
- 先(さき)んずれば人(ひと)を制(せい)す
- 作
- 削
- 昨
- 朔
- 索
- 策
- 先んずるを講(こう)ずる
- 先んずるを弄(ろう)する
- 酢
- 搾
- 錯
- 鑿
- 冊
- 柵
- 咲く
- 割く・裂く
- ざく
- 作為
- 作意
- さく・い
- 索引
- ザクースカ
- 作男
- 作柄
- 削岩機・鑿岩機
- 昨暁
- 索具
- 削減
- 遡源・溯源
- 策源地
- 錯誤
- 嘖嘖
- 錯雑
- 柞蚕
- 酢酸・醋酸
- 作詞
- 作詩
- 策士
- 作事
- 昨日
- 作者
- 搾取
- 削除
- 作条
- 作図
- 策する
- 作成
- 作製
- 鑿井
- 作戦
- 索然
- 錯綜
- 昨朝
- 作付け
- 策定
- 索敵
- 作土
- 索道
- 策動
- 搾乳
- 昨年
- 索漠・索莫・索寞
- 昨晩
- 作品
- 作風
- 朔風
- 作物
- 作文
- 昨報
- 策謀
- 朔北
- 作物
- 作文
- 昨夜
- 炸薬
- 搾油
- 昨夕
- さくら
- 桜
- 桜色
- 桜蝦・桜〈海老〉
- 桜貝
- 桜紙
- 桜狩り
- 桜草
- 桜鯛
- 桜飯
- サクラメント
- 桜餅
- 桜湯
- 錯乱
- 桜ん坊・〈桜桃〉
- 探り
- 探りを入(い)れる
- 探り足
- 探り当てる
- 探り出す
- 冊立
- 策略
- 探る
- 作例
- 炸裂
- ▽石榴・柘榴
- ▽石榴口
- 酒
- 酒に呑(の)まれる
- 鮭
- 下げ
- 左傾
- 下げ緒
- 下げ舵
- 酒粕・酒糟
- 下げ髪
- 酒癖
- 裂け痔
- 下げ潮
- 提げ重
- 酒好き
- 蔑む・貶む
- 酒飲み・酒呑み
- 酒飲み・酒呑み本性(ほんしよう)たがわず
- 酒浸り
- 叫ぶ
- 酒太り・酒▽肥り
- 下げ前髪
- 裂け目
- 下げ戻し
- 裂ける
- 避ける
- 下げる
- 下げ渡す
- 差遣
- 左舷
- 《雑魚》
- 《雑魚》寝
- 座高・坐高
- 左顧右眄
- 鎖国
- ▽然こそ
- 鎖骨
- 座骨・坐骨
- 左▽近の桜
- ▽酒
- 笹
- 些些
- 些細・瑣細
- 笹色
- 支え
- 〈栄螺〉〈拳螺〉
- 支える
- 笹折り
- 笹掻き
- ▽小栗
- ささく・れる
- 〈大角豆〉〈※豆〉
- 捧げ物
- 捧げる
- 笹竹
- 査察
- ▽細波・▽小波・漣
- ▽細濁り・▽小濁り
- 笹葺き
- 笹舟
- 笹▽縁
- 笹身
- ささめ・く
- さざめ・く
- 〈私語〉
- ▽細雪
- ▽細やか
- 囁く
- 笹薮
- 簓
- 刺さる
- ▽細
- ▽細石
- 〈山茶花〉
- ▽止し
- 指し
- ▽尺・差し・指し
- 刺し
- 差し
- 〈※子〉
- 砂嘴
- 渣滓
- 匙
- 匙を投(な)げる
- 瑣事・些事
- 座視・坐視
- 差し合い
- 差し上げる
- 差し足
- 差し当たって
- 差し当たり
- 差し油・▽注し油
- 刺し網
- 差し入れ
- 差し入れる
- 差し俯く
- 挿絵
- サジェスチョン
- サジェスト
- 差し置く
- 差し押さえ
- 差し押さえる
- 差し替える・差し換える
- 差し掛かる
- 指し掛け
- 差し掛け
- 差し掛ける
- 匙加減
- 差し翳す
- 差し固める
- 差し金
- 差し紙
- 挿し木
- 桟敷
- 座敷
- 座敷牢
- 刺し傷
- 挿し櫛
- 差し薬
- 差しぐむ
- 差し繰る
- 差し毛
- 刺し子
- 差し越える
- 差し越す
- 差し込み
- 差し込む
- 刺し殺す
- 差し障り
- 差し潮
- 指し示す
- 指図
- 差し詰め
- 差し迫る
- 差し添え
- 差し出し人
- 差し出す
- 差し立てる
- ▽然したる
- 刺し違える
- 指し違える
- 差し違える
- 差し支え
- 差し支える
- 差し遣わす
- 刺し継ぎ
- 差し付ける
- 指し手
- 差し手
- ▽然して
- 差し出がましい
- 差し出口
- 差し出る
- 刺し通す
- 差し止める
- 差し担い
- 刺し縫い
- 指▽貫
- 指し値
- 差し伸べる・差し延べる
- 差し上る・差し昇る
- 差し歯
- ▽挟む
- 差し控える
- 差し引き
- 差し引く
- 差し響く
- 差し招く・麾く
- 差し回す
- 刺身
- 差し身
- 差し水
- 差し向かい
- 差し向き
- 差し向ける
- ▽然しも
- 差し戻す
- 指物
- 指物師
- 詐取
- 査収
- 詐術
- 些少
- 査証
- 詐称
- 砂上
- 砂上の楼閣(ろうかく)
- 座礁・坐礁
- 挫傷
- 座乗・坐乗
- 座食・坐食
- 座職・坐職
- 差し料
- 指し分け
- 差し渡し
- 砂塵・沙塵
- ▽止す
- 砂州・砂洲
- 刺す
- 指す
- 差す
- ▽鎖す
- さす
- 座主
- 〈流石〉
- 授かる
- 授ける
- 差す手
- 差す手引(ひ)く手(て)
- サスペンス
- サスペンダー
- 刺股
- 〈流離〉う
- ▽摩る
- 座する・坐する
- ▽然すれば
- 座席
- 左折
- 挫折
- さ・せる
- させる
- 左遷
- 座禅・坐禅
- 嘸
- 誘い
- 誘い込む
- 誘い水
- 誘う
- 座像・坐像
- 嘸かし
- 嘸や
- 蠍
- 沙汰
- 沙汰の限(かぎ)り
- 沙汰▽止み
- 左大臣
- 定か
- 定まる
- 定め
- 定めし
- 定めて
- 定めない
- 定める
- 嗟嘆・嗟歎
- サタン
- 座談
- 幸
- 座中
- 座長
- 早
- 冊
- 札
- 刷
- 殺
- 察
- 撮
- 擦
- さつ
- 雑
- 殺意
- 札入れ
- 撮影
- 雑詠
- 雑役
- 雑音
- 作家
- 作歌
- 雑貨
- サッカー
- サッカー
- 殺害
- 錯覚
- 雑学
- 擦過傷
- サッカリン
- 錯簡
- 雑感
- さっき
- 殺気
- 殺気立つ
- ▽数奇
- 《五月》・皐月
- 《五月》・皐月の鯉(こい)の吹(ふ)き流(なが)し
- 《五月》・皐月の節(せち)
- 《五月》・皐月雨
- 《五月》・皐月晴れ
- 《五月》・皐月闇
- 雑記
- 座付き
- 早急
- 遡及
- 雑居
- 作曲
- 殺菌
- 雑菌
- サック
- ザック
- サックス
- ざっくばらん
- 雑件
- 雑穀
- 昨今
- 雑婚
- 颯颯
- さっさと
- 雑纂
- 察し
- 冊子
- 雑誌
- 雑事
- サッシュ
- 雑種
- 雑収入
- 雑書
- 殺傷
- 雑色
- 雑食
- 刷新
- 殺人
- 殺人的
- 殺陣
- 撒水
- 察する
- 雑然
- 颯爽
- 雑草
- 早速
- 雑則
- 雑多
- 札束
- 雑談
- 察知
- 殺虫
- サッツ
- 颯と
- ざっと
- 殺到
- 雑踏・雑沓
- 雑念
- 雑嚢
- 雑俳
- 雑駁
- 殺伐
- さっぱり
- 雑費
- 差っ引く
- 札▽片
- 札▽片を切(き)る
- 雑品
- 撒布
- 殺風景
- 雑文
- 雑報
- 雑木
- 薩摩
- 薩摩揚げ
- 薩摩芋・〈甘藷〉
- 薩摩汁
- 薩摩▽守
- 薩摩隼▽人
- 薩摩琵琶
- 雑務
- 撮要
- 雑用
- 殺戮
- 雑録
- 雑話
- 扨・扠・偖
- 叉手網
- 査定
- サディスト
- サディズム
- 扨置く・扨▽措く
- さてこそ
- さてさて
- 砂鉄
- 蹉跌
- さては
- さても
- サテライト
- サテライトスタジオ
- サテン
- 里
- サド
- 聡い
- 里芋
- 左党
- 砂糖
- 砂糖黍
- 砂糖大根
- 差等
- 作動
- 茶道
- 座頭
- 里親
- 里帰り
- 里《神楽》
- 里方
- 里子
- 里心
- 里言葉
- 諭す
- 里人
- 悟り・▽覚り
- 悟る・▽覚る
- サドル
- 早苗
- ▽最中
- 宛ら
- 蛹
- ▽真田
- ▽真田虫
- サナトリウム
- ▽札
- ▽実・▽核
- 砂嚢
- ▽然のみ
- 左派
- 鯖
- 鯖を読(よ)む
- サパークラブ
- 差配
- サバイバル
- ▽然▽許り
- 捌き
- 裁き
- 佐幕
- 砂漠・沙漠
- 捌く
- 裁く
- 鯖雲
- 捌ける
- さばさば
- 鯖読み
- 茶飯事
- サバンナ
- 寂
- 錆・銹
- 寂声
- 寂しい・淋しい
- 錆び付く
- 錆止め
- 座標
- 座標軸
- さ・びる
- ▽寂びる
- 錆びる
- 寂れる
- サブ
- サブカルチャー
- サブタイトル
- サブルーチン
- サファイア
- サファリ
- サブジェクト
- 座布団・座蒲団
- サブマリン
- ▽候ふ
- サフラン
- 差別
- サ変
- サボ
- 作法
- 砂防
- 茶房
- サポーター
- サポート
- サボタージュ
- サボテン
- ▽然程
- サボ・る
- ザボン
- 様
- 様にならない
- ▽様・▽態
- ▽様・▽態を見(み)ろ
- サマー
- サマースクール
- サマータイム
- 様変わり
- 様様
- 様様
- 冷ます
- 覚ます・醒ます
- 妨げる
- 瑣末・些末
- ▽然迄
- さ迷う・〈彷徨〉う
- サマリー
- ▽寂しい・淋しい
- ▽三味線
- 《五月雨》
- サミット
- 寒い
- 寒気
- 寒気立つ
- 寒さ
- 寒寒
- 寒空
- 侍
- 鮫
- さめざめ
- 鮫肌・鮫▽膚
- 冷め▽遣らぬ
- 冷める
- 覚める・醒める
- 褪める
- ▽然も
- 〈遮莫〉
- ▽然も有りなん
- さもし・い
- 座持ち
- 座元
- ▽然も無いと
- ▽然も無ければ
- サモワール
- 査問
- 莢
- 鞘
- 鞘を払(はら)う
- 鞘当て
- 莢隠元
- 莢豌豆
- ▽清か
- 座薬・坐薬
- 鞘堂
- 鞘取り
- 鞘巻き
- 〈白湯〉
- 左右
- 左右相称
- 座右
- 座右の銘(めい)
- ▽小〈百合〉
- ▽小夜
- ▽小夜嵐
- ▽小夜曲
- 作用
- ▽然様・左様
- ▽然様・左様然(しか)らば
- さようなら
- 左翼
- 座浴・坐浴
- ※・〈細魚〉〈針魚〉
- 皿
- ▽新
- 沙羅
- サラ
- ざら
- 再来
- 浚う・渫う
- 攫う
- 〈復習〉う
- 浚える・渫える
- 〈復習〉える
- ざら紙
- サラ金
- さらけ出す
- サラサ
- さらさら
- 更更
- ざらざら
- 晒し
- 晒し飴
- 晒し餡
- 晒し首・曝し首
- 晒し粉
- 晒し者
- 晒す
- サラセン
- サラセン帝国
- 沙羅双樹
- サラダ
- サラダオイル
- 更地・▽新地
- ざらつ・く
- ▽然らでも
- 更に
- ▽然らぬだに
- ▽然らぬ体
- ▽避らぬ別れ
- ▽然らば
- 皿秤
- サラブレッド
- 皿回し・皿廻し
- サラミ
- ▽粗目
- ▽新湯
- サラリー
- サラリーマン
- さらりと
- サリー
- 〈※蛄〉
- ▽然り気無い
- 去り状
- サリチル酸
- ▽然りとて
- ▽然りとは
- サリドマイド
- ▽然りながら
- 茶寮
- ▽申
- 猿
- 猿も木(き)から落(お)ちる
- ▽然る
- 去る
- 去(さ)る者(もの)は追(お)わず
- 去(さ)る者(もの)は日日(ひび)に疎(うと)し
- 笊
- ざる
- 猿楽・▽申楽・▽散楽
- 猿轡
- 笊碁
- 猿芝居
- 〈百日紅〉
- 笊〈蕎麦〉
- サルタン
- 猿知恵
- 猿戸
- 猿の腰掛
- サルバルサン
- サルビア
- 猿引き・猿曳
- サルファ剤
- サルベージ
- 猿股
- 猿〈真似〉
- 猿回し・猿廻し
- 猿面
- サルモネラ菌
- ▽然る者
- 砂礫
- 〈髑髏〉
- ▽戯れ言
- ▽戯れ事
- ▽然れど
- ▽然れば
- ▽然ればこそ
- される
- ▽戯れる
- サロン
- サロン
- 沢
- 茶話会
- 騒がしい
- 沢蟹
- 騒ぎ
- 騒ぐ
- ざわざわ
- 醂す
- ざわつ・く
- 沢辺
- ざわめ・く
- 爽やか
- 椹
- 鰆
- ▽早蕨
- 触り
- 障り
- 触る・障る
- 左腕
- 三
- 山
- 参
- 桟
- 蚕
- 惨
- 産
- 傘
- 散
- 算
- 左腕を乱(みだ)す
- 酸
- 撒
- 賛
- 燦
- 讃
- さん
- 残
- 斬
- 暫
- 惨
- 讒
- 賛意
- 散逸・散佚
- 山陰
- 山陰道
- 参院
- 産院
- 山河
- 山窩
- 参加
- 惨禍
- 産科
- 傘下
- 酸化
- 賛歌・讃歌
- 参賀
- 残火
- 山海
- 山塊
- 参会
- 散会
- 散開
- 三界
- 三界の首枷(くびかせ)
- 惨害
- 残骸
- 三回忌
- 三角
- 三角関係
- 三角関数・三角※数
- 三角巾
- 三角形
- 三角州・三角洲
- 三角測量
- 三角点
- 三角法
- 参画
- 山岳
- 産額
- 残額
- 三箇日
- 三化螟虫
- 三韓
- 山間
- 参観
- 三冠王
- 三寒四温
- 斬奸状
- 山気
- 参議
- 参議院
- 算木
- 慙愧
- 残菊
- 残菊の宴(えん)
- 三脚
- 残虐
- 産休
- サンキュー
- 山峡
- 三業
- 蚕業
- 産業
- 産業革命
- 賛仰・鑽仰・讃仰
- 残響
- 残業
- 三曲
- ▽散切り
- 参勤・参覲
- 参勤・参覲交代
- 残金
- 惨苦
- 参宮
- サンクチュアリ
- サングラス
- 三軍
- 散華
- 懺▽悔
- 山系
- 参詣
- 惨劇
- 残欠・残闕
- 残月
- 産気づく
- 三権
- 散見
- 三弦・三絃
- 讒言
- 三原色
- 三顧
- 珊瑚
- 珊瑚珠
- 珊瑚樹
- 珊瑚礁
- 産後
- 三后
- 三更
- 参向
- 参考
- 賛仰・鑽仰・讃仰
- 山号
- 残光
- 塹壕
- 三国
- 三国一
- 残酷
- 三献
- 三叉
- さんざ
- 三才
- 三彩
- 山妻
- 山菜
- 山塞・山砦
- 散在
- 散剤
- 散財
- 残滓
- 斬罪
- 三下がり
- 散策
- 山査子
- 惨殺
- 斬殺
- さんざっぱら
- さんざめ・く
- 潸潸
- 燦燦
- 散散
- 三三九度
- 三三五五
- 三思
- 蚕紙
- 三時
- 参事
- 惨事
- 産児
- 産児制限
- 賛辞・讃辞
- 残滓
- 惨死
- 慙死
- 暫時
- サンジカリスム
- 算式
- 三色菫
- 三次元
- 山紫水明
- 三下
- 三七日
- 蚕室
- 産室
- 三枝の礼
- 三舎
- 三舎を避(さ)ける
- 三者
- 参酌
- 三尺
- 三尺の秋水
- 三種
- 三種の神器
- 斬首
- 参集
- 三重
- 三重殺
- 三重唱
- 三重奏
- 三周忌
- 三十三所
- 三十二相
- 三十六計
- 三十六計逃(に)げるに如(し)かず
- 産出
- 算出
- 算術
- 算術平均
- 産所
- 賛助
- 残暑
- 三唱
- 山椒
- 山椒は小粒(こつぶ)でもぴりりと辛(から)い
- 山椒魚
- 参照
- 山上
- 山上の垂訓
- 参上
- 惨状
- 残照
- 山色
- 蚕食
- 産褥
- 産褥熱
- 三色菫
- 参じる
- 散じる
- 三振
- 散人
- 斬新
- 三親等
- 山水
- 散水・撒水
- さんずい
- 算数
- 三竦み
- サンスクリット
- 三助
- 三▽途の川
- 産する
- 算する
- 賛する
- 参ずる
- 散ずる
- 讒する
- 三世
- 三世の縁(えん)
- 三聖
- 参政
- 参政権
- 酸性
- 酸性反応
- 賛成
- 残生
- 山積
- 残雪
- 山川
- 参戦
- 参禅
- 産前
- 潸然
- 燦然
- 嶄然
- 三千世界
- 三遷の教え
- 酸素
- 讒訴
- 山荘
- 三蔵
- 残像
- 山賊
- 山村
- 三尊
- 残存
- サンタ
- サンタクロース
- サンタマリア
- 三代
- 三代集
- 参内
- 三題噺・三題咄
- 残高
- 簒奪
- 三太▽夫
- サンダル
- 三太郎
- 桟俵
- 三嘆・三歎
- 賛嘆・讃歎
- 惨憺・惨澹
- 散弾・霰弾
- 算段
- 三段跳び
- 三段目
- 三段論法
- 山地
- 産地
- サンチ
- サンチーム
- 参着
- 山中
- 山頂
- さん付け
- 算定
- 暫定
- サンデー
- サンデー
- 残敵
- 山巓
- 三都
- 酸度
- サンド
- サンドイッチ
- サンドイッチマン
- 山道
- 参堂
- 参道
- 桟道
- 賛同
- 残党
- サンドウェッジ
- 三等親
- 山東菜
- 三度笠
- 三徳
- サントニン
- サンドバッグ
- サンドペーパー
- サントメ
- サントラ
- 山内
- 参入
- 算入
- 竄入
- 三人
- 三人寄(よ)れば文殊(もんじゆ)の知恵(ちえ)
- 三人称
- 残忍
- 残念
- 三年忌
- 三の膳
- 三の酉
- 三の丸
- 産婆
- サンバ
- 三拝
- 三拝九拝
- 参拝
- 酸敗
- 惨敗
- 三杯酢
- 三羽烏
- 三白眼
- 桟橋
- 三▽番叟
- 散発
- 散髪
- サンパン
- 残飯
- 酸鼻
- 賛美・讃美
- 賛美・讃美歌
- 賛否
- 三百代言
- 散票
- 三拍子
- 三▽一
- 残品
- 三部
- 三部作
- 参府
- 産婦
- 散布・撒布
- 残部
- 三伏
- 山腹
- 三幅対
- 産婦人科
- 産物
- 残物
- サンプリング
- サンプル
- 散文
- 散文詩
- 散文的
- 三碧
- 残片
- サンボ
- 散歩
- 三方
- 三宝
- 三宝柑
- 参謀
- 山砲
- 算法
- 讒謗
- サンボリズム
- 三盆白
- 〈秋刀魚〉
- 三枚
- 三枚目
- 三昧
- 産米
- 散漫
- 三位
- 三位一体
- 酸味
- 山脈
- 三民主義
- 残務
- 三面
- 三面鏡
- 三面六臂
- 三毛作
- 三文
- 三門
- 山門
- 山野
- 三役
- 散薬
- 参与
- 残余
- 山容
- 山陽
- 山陽道
- 算用
- 算用数字
- 惨落
- 産卵
- 散乱
- 燦爛
- 蚕卵紙
- 三里
- 三陸
- 三流
- 残留
- 山陵
- 山稜
- 山林
- 三輪車
- 三隣亡
- 三塁
- 三塁打
- 酸類
- 残塁
- サンルーム
- 山霊
- 山嶺
- 参列
- 惨烈
- 参篭
- 山麓
- 士
- 子
- 巳
- 之
- 支
- 止
- 氏
- 仕
- 司
- 史
- 只
- 四
- 市
- 矢
- 旨
- 死
- 山麓一等(いつとう)を減(げん)ずる
- 山麓の商人(しようにん)
- 山麓を賜(たま)う
- 糸
- 至
- 伺
- 志
- 私
- 使
- 刺
- 山麓を通(つう)じる
- 始
- 姉
- 枝
- 祉
- 肢
- 姿
- 屍
- 思
- 指
- 施
- 師
- 祠
- 紙
- 脂
- 梓
- 山麓に上(のぼ)せる
- 紫
- 視
- 斯
- 詞
- 歯
- 嗣
- 詩
- 試
- 資
- 雌
- 飼
- 誌
- 賜
- 諮
- 示・次・自
- 駟
- 駟も舌(した)に及(およ)ばず
- し
- 示
- 字
- 寺
- 次
- 耳
- 自
- 似
- 児
- 事
- 侍
- 治
- 持
- 時
- 滋
- 慈
- 辞
- 爾
- 磁
- 餌
- 璽
- 仕
- 地
- 除
- 路
- 地
- 地の文
- 痔
- じ
- 試合・仕合
- 地合
- 自愛
- 慈愛
- 仕上がり
- 仕上がる
- 仕上げ
- 〈明明後日〉
- ジアスターゼ
- シアター
- 指圧
- 字余り
- 地雨
- 幸せ・仕合わせ
- 私案
- 思案
- 思案に余(あま)る
- 思案投げ首
- 試案
- シアン
- 椎
- 四囲
- 示威
- 私意
- 思惟
- 恣意
- 紫衣
- 示威
- 示威運動
- 自慰
- 侍医
- 辞意
- CI
- GI
- CIA
- CAI
- GNP
- CF
- CM
- シーエムソング
- 詩歌
- 弑逆
- CQ
- 飼育
- シークエンス
- シークレット
- シークレットサービス
- ㏄
- 自意識
- 弑する
- シースルー
- シーズン
- シーズンオフ
- シーソー
- シーソーゲーム
- 椎茸
- 虐げる
- シーツ
- 強いて
- CD
- CTC
- シート
- シートノック
- シートベルト
- シート
- シード
- 粃・秕
- ジーパン
- ジープ
- Gマーク
- シームレス
- Gメン
- シーラカンス
- シーリング
- 強いる
- 誣いる
- シール
- シーレーン
- 仕入れる
- 地色
- 子音
- 死因
- 私印
- 試飲
- シーン
- 寺院
- ジーンズ
- 慈雨
- 地唄
- 地謡
- 仕打ち
- 紫雲
- 時運
- 試運転
- 紫▽衣
- シェア
- 市営
- 私営
- 自営
- 自衛
- JR
- シェーカー
- シェード
- シェーバー
- シェービング
- シェープアップ
- シェーマ
- 私益
- 使役
- ジェスチャー
- ジェスチュア
- ジェット
- ジェットエンジン
- ジェット機
- ジェット気流
- ジェットコースター
- ジェネレーション
- ジェノサイド
- シェパード
- シェフ
- ジェラシー
- シェリー
- ジェリー
- シェルター
- シェルパ
- 支援
- 私怨
- 紫煙
- 試演
- ジェントリー
- ジェントルマン
- 塩
- 潮・汐
- 潮合い
- 塩味
- 塩▽圧し
- 塩加減
- 潮頭
- 潮風
- 塩辛
- 塩辛声
- 塩辛〈蜻蛉〉
- 塩辛い
- 仕置
- 潮汲み・汐汲み
- 潮曇り
- 仕送り
- 塩気
- 潮気
- 潮煙
- 潮▽騒
- 潮境
- 塩魚
- 潮先
- 塩鮭
- 仕納め
- 潮路
- しおしお
- 塩瀬
- 塩煎餅
- 塩出し
- 塩断ち
- 潮溜まり
- 潮垂れる
- 塩漬け
- 潮時
- シオニズム
- 塩花
- 塩浜
- 潮干
- 潮干狩り
- 塩引き
- 潮吹き
- ジオプトリー
- 潮待ち
- 潮招
- 塩水
- 潮水
- 潮目
- 塩物
- 塩揉み
- 塩焼き
- 潮焼け
- しおらし・い
- ジオラマ
- 撓り
- 枝折り・栞
- 枝折り・栞戸
- 地織り
- 萎れる
- 子音
- 四恩
- 師恩
- 紫苑
- 歯音
- 字音
- 字音仮名遣い
- 鹿
- 鹿を追(お)う者(もの)は山(やま)を見(み)ず
- 史家
- 市価
- 糸価
- 私家
- 私家集
- 紙価
- 歯科
- 賜暇
- しか
- 歯牙
- 歯牙にもかけない
- ▽直
- 自火
- 自家
- 自家薬篭(やくろう)中(ちゆう)の物(もの)
- 自家撞着
- 時下
- 時価
- 磁化
- 自我
- 自我意識
- シガー
- 司会
- 四海
- 四海波(なみ)静(しず)か
- 四海兄弟
- 視界
- 斯界
- 市外
- 市街
- 死骸・屍骸
- 耳介
- 自戒
- 自壊
- 持戒
- 磁界
- 自害
- 紫外線
- 仕返し
- 地顔
- 四角
- しかく・い
- 四角四面
- 四角張る
- 死角
- 刺客
- 視角
- 視覚
- 資格
- ▽然く
- 史学
- 私学
- 視学
- 斯学
- 詩学
- 字画
- 寺格
- 耳殻
- 自覚
- 痔核
- 自学自習
- 仕掛け
- 仕掛ける
- 死火山
- ▽然し・▽併し
- ▽然▽然・云云
- 自画自賛・自画自讃
- ▽然して・而して
- ▽然し乍ら・▽併し乍ら
- 詞華集・詞花集
- ▽如かず・▽若かず
- 耳下腺
- 耳下腺炎
- 自画像
- 仕方
- しかたな・い
- 仕方話・仕方咄
- 地方
- 地下《足袋》
- 地固め
- ▽直談判
- 死活
- 自活
- 四月馬鹿
- 鹿爪らしい
- ▽確と
- しがな・い
- 地金
- 地金を出(だ)す
- ▽直穿き
- 似我蜂
- 屍・尸
- 尸冠
- 地紙
- 地髪
- しがみつ・く
- 顰めっ面
- 顰める
- ▽然も・而も
- ▽然らしめる
- ▽然らずんば
- ▽然らば
- 柵・※
- ▽然り
- 叱り付ける
- ▽然る
- 叱る
- ▽然るに
- ▽然るべき
- ▽然るべく
- シガレット
- ▽然れども
- ▽然れば
- 士官
- 子癇
- 止観
- 仕官
- 史官
- 史観
- 弛緩
- 詩巻
- 此岸
- 志願
- 次官
- 時間
- 時間表
- 時間割
- 慈眼
- 慈顔
- 式
- 識
- 色・織
- 敷き
- 士気
- 志気
- 子規
- 四季
- 四季咲き
- 死期
- 私記
- 指揮
- 指揮権
- 指揮棒
- 紙器
- 鴫・鷸
- 仕儀
- 市議
- 私議
- 直
- 食
- 敷き
- 直
- 次期
- 自記
- 自棄
- 時季
- 時期
- 時機
- 磁気
- 磁気嵐
- じきテープ
- 磁器
- 字義
- 児戯
- 時宜
- 辞儀・辞宜
- 敷居
- 敷居が高(たか)い
- 識閾
- 敷石
- 敷板
- 敷き写し
- 敷き皮
- 敷き革
- 敷瓦・甃
- 色感
- 私企業
- 敷金
- 識見
- 識語
- 色彩
- 直参
- 式三▽番
- 色紙
- 式次
- 式辞
- 直直
- 式次第
- 式日
- 敷島
- 敷島の道
- 識者
- 色弱
- 直書
- 式場
- 色情
- 仕着せ・四季施
- 色素
- 直訴
- 色相
- 直奏
- 色即是空
- 式台
- 仕来り
- ジギタリス
- 直談
- 敷地
- 色調
- 敷き詰める
- 直弟子
- 式典
- 直伝
- 色道
- 直答
- 食堂
- 直に
- 式年
- 式能
- 直納
- 式微
- 直披
- 直筆
- 敷布
- 式部
- 式服
- 敷き布団・敷き蒲団
- 識別
- 色魔
- 直播き
- 樒
- 直宮
- 色盲
- 式目
- 敷物
- 直門
- 鴫焼き
- 刺客
- 嗜虐
- 自虐
- 子宮
- 支給
- 四球
- 死球
- 至急
- 自給
- 自給自足
- 自給肥料
- 持久
- 始球式
- 死去
- 辞去
- 司教
- 市況
- 示教
- 詩境
- 詩興
- 始業
- 斯業
- 自供
- 自彊
- 持経
- 地形
- 事業
- 試供品
- 支局
- 色欲・色慾
- 時局
- 磁極
- 直覧
- 仕切り
- 仕切り書
- ▽頻りに
- 仕切る
- 直話
- 至近
- 資金
- 賜金
- 市銀
- 歯齦
- 詩吟
- 試金石
- 市区
- 詩句
- ▽如く・▽若く
- 敷く
- 軸
- 字句
- 軸受け・軸▽承け
- シク活用
- 軸木
- 仕▽種・仕草
- ジグザグ
- 忸怩
- しくしく
- じくじく
- しくじ・る
- ジグソーパズル
- 地口
- 試掘
- シグナル
- 四苦八苦
- 字配り
- シグマ
- 仕組み
- 仕組む
- 軸物
- シクラメン
- 《時雨》
- 〈時雨〉れる
- 舳艫
- 舳艫相銜(あいふく)む
- 字訓
- 士君子
- 四君子
- ▽時化
- 地下
- 死刑
- 私刑
- 紙型
- 詩型・詩形
- 至芸
- 字形
- 次兄
- 自警
- 私経済
- ※糸
- 時系列
- 史劇
- 刺激・刺戟
- 詩劇
- しけこ・む
- ▽繁し
- ▽繁▽繁
- 止血
- 自決
- 茂み・▽繁み
- 茂り合う・▽繁り合う
- ▽湿気る
- ▽湿気る
- ▽時化る
- 茂る・▽繁る
- 私見
- 私権
- 試験
- 試験官
- 試験管
- 試験地獄
- 試験的
- 至言
- 始原
- 資源
- 事件
- 示現
- 字源
- 次元
- 時言
- 時限
- 慈眼
- ▽醜
- 四股
- 四顧
- 指呼
- 指呼の間(かん)
- 死後
- 死語
- 私語
- 詩語
- 自己
- 自己暗示
- 自己啓発
- 自己嫌悪
- 自己顕示
- 自己批判
- 自己満足
- 自己流
- 事故
- 耳語
- 事後
- 事後承諾
- 持碁
- 爾後
- 至孝
- 至高
- 伺候・祗候
- 志向
- 私行
- 思考
- 指向
- 施工
- 施行
- 嗜好
- 嗜好品
- 試行
- 試行錯誤
- 師号
- 諡号
- 事項
- 侍講
- 時好
- 時好に投(とう)ずる
- 時効
- 時候
- 寺号
- 次号
- ▽然して・而して
- 自業自得
- 至公至平
- 紙工品
- 地声
- ▽扱き
- 四国
- 至極
- ▽扱く
- ▽二黒
- 自国
- 時刻
- 時刻表
- 地獄
- 地獄で仏(ほとけ)に会(あ)う
- 地獄耳
- 自小作
- しこしこ
- 子午線
- しこたま
- 仕事・▽為事
- 仕事・▽為事師
- ▽醜名
- 仕込み
- 仕込み杖
- 仕込む
- 痼・▽凝
- 錣・錏
- ジゴロ
- 士魂
- 紫紺
- 歯根
- 詩魂
- 自今・爾今
- 示唆
- 視差
- 視座
- 時差
- 子細・仔細
- しさいに
- 司祭
- 詩才
- 死罪
- 私財
- 資材
- 資財
- 自在
- 自在画
- 自在鉤
- 地境
- 思索
- 施策
- 詩作
- 試作
- 自作
- 自作農
- 地酒
- 刺殺
- 視察
- 自殺
- 自殺的
- ▽退る
- 四散
- 私産
- 試算
- 資産
- 賜餐
- 死産
- 持参
- 持参金
- ▽肉・宍
- ▽獣
- ▽獣食(く)った報(むく)い
- 史詩
- 四肢
- 死屍
- 死屍に鞭(むち)打(う)つ
- 志士
- 師資
- 嗣子
- 獅子
- 獅子身中(しんちゆう)の虫(むし)
- 獅子頭
- 獅子吼
- 獅子鼻
- 獅子奮迅
- 獅子舞
- 孜孜
- 支持
- 四時
- 死児
- 死児の齢(よわい)を数(かぞ)える
- 私事
- 指示
- 指示語
- 指示代名詞
- 指示薬
- 指事
- 師事
- 次子
- 侍史
- 時事
- 爺
- 〈祖父〉
- 紫宸殿
- ▽肉置き
- 時時刻刻
- 子子孫孫
- 私室
- 屍室
- 紙質
- 資質
- 史実
- 地質
- 自失
- 自室
- 痔疾
- 事実
- 事実無根
- 時日
- しじま
- 蜆
- 爺むさい
- ▽肉叢
- 支社
- 死者
- 使者
- 試写
- 試射
- 寺社
- 侍者
- 子爵
- 磁石
- 示寂
- 自若
- 四捨五入
- 〈柳葉魚〉
- 死守
- 詩趣
- 自主
- 自首
- 刺繍
- 詩集
- 始終
- 自修
- 自習
- 時宗
- 自重
- 侍従
- 四十腕
- 四十雀
- 四十九日
- 四重唱
- 四重奏
- 四十八手
- 止宿
- 私淑
- 私塾
- 自粛
- 支出
- 施術
- 紫綬褒章
- 至純
- 耳順
- 思春期
- 支所
- 司書
- 史書
- 四書
- 死処・死所
- 私署
- 詩書
- 子女
- 地所
- 字書
- 辞書
- 自書
- 自署
- 次女
- 次序
- 自助
- 自序
- 侍女
- 支障
- 死傷
- 私娼
- 私傷
- 師匠
- 詞章
- 史上
- 市場
- 市場調査
- 至上
- 至上命令
- 至情
- 私情
- 紙上
- 詩情
- 試乗
- 誌上
- 自称
- 自照
- 事象
- 自乗
- 事情
- 磁場
- 自縄自縛
- 私小説
- 試食
- 辞職
- 自叙伝
- 私書箱
- 至心
- 私心
- 私信
- 使臣
- 指針
- 視診
- 私人
- 詩人
- 地震
- 地震雷(かみなり)火事(かじ)親父(おやじ)
- 自身
- 自身番
- 自信
- 侍臣
- 時針
- 磁針
- 自刃
- 自尽
- 時人
- 視神経
- 紫宸殿
- 賎
- 辞す
- JIS
- ジスマーク
- 歯髄
- 雌蕊
- 自炊
- 指数
- 次数
- ▽下▽枝
- 静か
- 滴・雫
- 静けさ
- 静心
- 静静
- シスター
- シスターボーイ
- システマティック
- システム
- システムエンジニア
- システム工学
- ジステンパー
- ジストマ
- ジストロフィー
- 地滑り
- ▽為済ます
- 静まり返る
- 静まる・鎮まる
- 沈み
- 沈む
- 沈める
- 静める・鎮める
- 視する
- 死する
- 死(し)して後(のち)已(や)む
- 資する
- 侍する
- 治する
- 持する
- 辞する
- 四声
- 四姓
- 四聖
- 市井
- 市制
- 市政
- 市勢
- 死生
- 死生天(てん)にあり
- 死生命(めい)あり
- 至誠
- 私製
- 刺青
- 姿勢
- 姿勢を正(ただ)す
- 施政
- 詩聖
- 試製
- 資性
- 自生
- 自制
- 自省
- 自製
- 時世
- 時制
- 時勢
- 辞世
- 磁性
- 私生活
- 私生児
- 史跡・史蹟
- 史籍
- 咫▽尺
- 咫▽尺を弁(べん)ぜず
- 歯石
- 次席
- 自席
- 自責
- 自責点
- 事跡・事蹟
- 事績
- 私設
- 使節
- 施設
- 自説
- 持説
- 時節
- 時節柄
- 支線
- 死線
- 私撰
- 私撰集
- 私選
- 視線
- 視線を浴(あ)びる
- 詩仙
- 自然
- 自然界
- 自然科学
- 自然主義
- 自然人
- 自然数
- 自然淘汰
- 自然描写
- 自然法
- 至善
- 自選
- 自選・自撰
- 自薦
- 次善
- 事前
- 事前運動
- 慈善
- 始祖
- 紫蘇
- 死相
- 志操
- 使嗾・指嗾
- 思想
- 詞藻
- 歯槽
- 歯槽膿漏
- 詩草
- 詩想
- 詩藻
- 死蔵
- 私蔵
- 寺僧
- 事相
- 地蔵
- 地蔵の顔(かお)も三度(さんど)
- シソーラス
- 子息
- 四則
- 紙燭・脂燭
- 士族
- 士族の商法(しようほう)
- 氏族
- 自足
- 時速
- 持続
- ▽為損なう
- 士卒
- 子孫
- 至尊
- 自存
- 自尊
- 下
- 下にも置(お)かない
- 舌
- 舌が回(まわ)る
- 舌の根(ね)の乾(かわ)かないうちに
- 舌を出(だ)す
- 舌を巻(ま)く
- 〈羊歯〉・歯朶
- 自他
- 自他ともに許(ゆる)す
- 耳朶
- 支隊
- 死体・屍体
- 肢体
- 姿態
- 四大
- 次第
- 次第書き
- しだいに
- 至大
- 字体
- 自体
- 事態
- 辞退
- 地代
- 次代
- 事大
- 時代
- 時代遅れ・時代後れ
- 時代掛かる
- 時代感覚
- 時代劇
- 時代錯誤
- 時代色
- 時代精神
- 時代物
- 慕う
- 下請け
- 舌打ち
- 下打ち合わせ
- 下絵
- 下帯
- 従う・▽随う
- 従える・▽随える
- 下書き
- 下陰・下蔭
- 従って
- 下刈り
- 下着
- 支度・仕度
- 支度・仕度金
- 私宅
- 自宅
- 下草
- 下稽古
- 下検分
- 下心
- 下拵え
- 舌先
- 舌先三寸(さんずん)
- 下地
- 下地は好(す)きなり御意(ぎよい)はよし
- 仕出し
- 親しい
- 下敷き
- 下仕事
- 親しみ
- 親しむ
- 下職
- 下調べ
- 下図
- 仕出す
- 下相談
- 舌代
- ▽強か・▽健か
- ▽強か者・▽健か者
- ▽認める
- 滴らす
- 舌足らず
- 滴る
- 舌たるい
- 示達
- 舌鼓
- 下っ端
- 下積み
- 下露
- 下手
- 下手投げ
- 仕立て
- 仕立て下ろし
- 仕立て物
- 仕立てる
- 下取り
- 舌舐り
- 下縫い
- 下塗り
- 下値
- 下生え
- 下穿き
- 下履き
- じたばた
- 下働き
- 下腹
- 下張り・下貼り
- 下火
- 下前
- 地卵
- 下町
- 下回り
- 下回る
- 下見
- 下向き
- 下目
- 下萌え
- 舌縺れ
- 下役
- 下読み
- 自堕落
- したり顔
- 枝垂れ・▽垂れ
- 枝垂れ・▽垂れ桜
- 枝垂れ・▽垂れ柳
- 枝垂れる・▽垂れる
- 慕わしい
- 紫檀
- 史談
- 指弾
- 師団
- 詩壇
- 示談
- 地団太・地団駄
- 地団太・地団駄を踏(ふ)む
- 七
- 質
- 質
- 死地
- 自治
- 自治体
- 自治団体
- 自治領
- 質入れ
- 七回忌
- 紫竹
- 質草・質▽種
- 七五三
- 七五調
- 七言
- 七彩
- 七三
- 七七日
- 七生
- 七赤
- 七転八起・七顛八起
- 七転八倒・七顛八倒
- 七堂
- 七堂伽藍
- 質流れ
- 七難
- 七年忌
- 七福神
- 質札
- 七分搗
- 七変化
- 七宝
- 七味
- しち難しい
- 七面鳥
- 七面倒
- 七面倒臭い
- 質物
- 質屋
- 七夜
- 試着
- 支柱
- 市中
- 市中銀行
- 死中
- シチュー
- シチュエーション
- 自著
- 支庁
- 市庁
- 市長
- 弛張
- 思潮
- 紙帳
- 視聴
- 視聴覚
- 視聴率
- 試聴
- 輜重
- 七曜
- 仕丁
- 次長
- 自重
- 自嘲
- 市町村
- 司直
- 七里結界
- 七輪・七厘
- 自沈
- 地鎮祭
- 叱
- 失
- 室
- 疾
- 執
- 湿
- 嫉
- 漆
- 膝
- 質
- 瑟
- 十
- 実
- 日
- 実悪
- 失意
- 実意
- 実印
- 実員
- 止痛
- 私通
- 歯痛
- 四通八達
- 実益
- 実演
- 室温
- 失火
- 膝下
- 実科
- 実家
- 悉皆
- 悉皆屋
- 十戒
- 十誡
- 実害
- 膝蓋骨
- 失格
- 実学
- しっかと
- ▽確り
- 失陥
- 疾患
- 十干
- 実感
- 湿気
- 漆器
- 質疑
- 地突き
- 実技
- 失脚
- 失業
- 失業保険
- 実況
- 実業
- 実業家
- 失禁
- 疾駆
- シック
- 漆喰
- しっくり
- じっくり
- 湿気
- 仕付け・躾
- 失敬
- 実兄
- 実刑
- 実景
- 日月
- 仕付ける・躾ける
- 失権
- 執権
- 識見
- 失言
- 湿原
- 実見
- 実権
- 実験
- 実験小説
- 実験台
- 実現
- 失語
- 失語症
- しつこ・い
- 失効
- 執行
- 執行官
- 執行機関
- 執行猶予
- 膝行
- 実行
- 実効
- 桎梏
- 漆黒
- しっこし
- ▽入魂・昵懇
- 実際
- 実際的
- 実在
- 実在論
- 失策・失錯
- 嫉視
- 執事
- 十指
- 十指に余(あま)る
- 十指の指(さ)すところ
- 実子
- 実姉
- 実施
- 湿式
- 質実
- 実質
- 実質賃金
- 実質的
- 実写
- 実社会
- 実収
- 実習
- 十種競技
- 湿潤
- 失笑
- 失笑を買(か)う
- 実正
- 実証
- 実状
- 実情
- 失職
- 失神・失心
- 湿疹
- 十進法
- 実数
- 失する
- 叱正
- 失政
- 執政
- 実生活
- 叱責
- 失跡
- 実績
- 湿舌
- 実説
- 実戦
- 実践
- 実践躬行
- 実線
- 質素
- 失踪
- 疾走
- 実相
- 実像
- 失速
- 実測
- 実存
- 実存主義
- 叱咤・叱※
- 失態・失体
- 実体
- 実態
- 知ったか振り
- 執達吏
- 悉▽曇
- 実弾
- 失地
- 湿地
- 実地
- 十中八九
- 失調
- 実直
- 七珍
- 失墜
- 地続き
- 十手
- 実体
- 実弟
- 実定法
- 質的
- 失点
- 質点
- 湿田
- 七転八倒・七顛八倒
- 嫉妬
- 湿度
- じっと
- 失当
- 失投
- 執刀
- 実働
- 十徳
- しっとり
- じっとり
- 室内
- 室内楽
- 実に
- 失念
- 実の
- 実は
- ジッパー
- 失敗
- 失敗は成功(せいこう)のもと
- 十把一▽絡げ
- 失費
- 櫛比
- 実否
- 実費
- 執筆
- 湿布
- 実父
- 疾風
- 疾風迅雷
- 実物
- ▽竹篦
- ▽竹篦返し
- 疾病
- 尻▽尾
- 尻▽尾を出(だ)す
- 尻▽尾をつかむ
- 尻▽尾を振(ふ)る
- 尻▽尾を巻(ま)く
- 実母
- 失望
- 七宝
- 十方
- 実包
- 質朴・質樸
- ▽卓袱
- ▽卓袱料理
- 実妹
- 執務
- 実務
- 字詰め
- 失名
- 失明
- 実名
- 質問
- 執拗
- 実用
- 実用主義
- 実用新案
- 実用的
- 実用文
- 字面
- ▽設い
- ▽設える
- 実利
- 実理
- 質量
- 実力
- 失礼
- 実例
- 失恋
- 実録
- 実話
- 仕手・▽為手
- 仕手・▽為手株
- して
- 四手・▽垂
- 子弟
- 私邸
- 使丁
- 指定
- 師弟
- 自邸
- シティー
- 仕出かす・▽為出かす
- 指摘
- 史的
- 私的
- 詩的
- 自適
- 私鉄
- 磁鉄鉱
- 死出の旅
- 死出の山
- しては
- ▽為て▽遣る
- 支店
- 支点
- 視点
- 史伝
- 市電
- 師伝
- 紫電
- 次点
- 自転
- 自転車
- 時点
- 字典
- 事典
- 辞典
- 自伝
- 四天王
- 使徒
- 使途
- 示度
- 死闘
- 至当
- 私党
- 私闘
- 士道
- 私道
- 始動
- 指導
- 指導原理
- 師道
- 祠堂
- 斯道
- 地頭
- 自動
- 自動詞
- 自動車
- 自動制御
- 自動的
- 児童
- 児童文学
- 死毒・屍毒
- 自得
- しどけな・い
- ▽為遂げる
- ▽為所
- しとしと
- じとじと
- しとど
- 茵・褥
- 蔀
- 仕留める
- ▽淑やか
- 地鳥・地▽鶏
- しどろ
- しどろもどろ
- シトロン
- しな
- 品
- ▽科
- ▽科を作(つく)る
- 支那
- 《竹刀》
- 市内
- 地内
- 撓う
- 品薄
- 品書き
- 品数
- 品形・品貌
- 品柄
- 品枯れ
- 品切れ
- 品定め
- 品玉
- 撓垂れる
- 萎びる
- 品物
- シナモン
- しなやか
- 地▽均し
- 地鳴り
- シナリオ
- シナリオライター
- 品分け・品▽別け
- 至難
- 指南
- 指南車
- 指南番
- 次男・▽二男
- シニア
- 死に急ぐ
- 死に遅れる・死に後れる
- 死に顔
- 死に学問
- 死にかける
- 死に金
- 死に神
- シニカル
- 死に変わる
- 死に際
- 死に様
- シニシズム
- 死に装束
- 〈老舗〉
- 死に損ない
- 死に損なう
- 死に絶える
- 死に時
- 死に所・死に▽処
- 死に恥
- 死に場所
- 死に花
- 死に身
- 死に水
- 死に水を取(と)る
- 死に目
- 死に物狂い
- 屎尿
- 死に別れる
- 死人
- 死人に口(くち)無(な)し
- 自任
- 自認
- 辞任
- 死ぬ
- 死(し)んだ子(こ)の年(とし)を数(かぞ)える
- 死(し)んで花実(はなみ)が咲(さ)くものか
- 地主
- 地熱
- シネマ
- シネマスコープ
- シネラマ
- シネラリア
- 思念
- 自然
- 自然薯・自然▽生
- 篠
- 篠突(つ)く雨(あめ)
- 士農工商
- 鎬
- 鎬を削(けず)る
- 凌ぎ
- 凌ぐ
- 四の五の
- 地▽伸し
- 篠竹
- ▽信太鮨・▽信田鮨
- ▽信太巻き・▽信田巻き
- シノニム
- 〈東雲〉
- 死の灰
- 忍ばせる
- 忍び
- 忍び逢い・忍び会い
- 忍び足
- 忍び返し
- 忍び込む
- 忍びない
- 忍び泣き
- 忍び音
- 忍びやか
- 忍び寄る
- 忍び笑い
- 忍
- 忍ぶ
- 偲ぶ
- 篠笛
- 忍ぶ草
- シノプシス
- 芝
- 柴
- 死馬
- 死馬に鞭(むち)打(う)つ
- 死馬の骨(ほね)
- 死馬の骨(ほね)を買(か)う
- 地場
- 地場産業
- 磁場
- 支配
- 支配人
- 紙背
- 賜杯
- 芝居
- 芝居を打(う)つ
- 芝居掛かる
- 芝居気
- 芝居茶屋
- 柴犬
- 芝〈海老〉・芝蝦
- 柴垣
- 芝刈り
- 柴刈り
- 自白
- 自爆
- 芝草
- 柴栗
- ▽暫し
- 屡・屡屡
- 師走
- 地肌・地▽膚
- ▽瞬く
- 始発
- 自発
- 芝生
- 柴笛
- 芝山
- 柴山
- 自腹
- 自腹を切(き)る
- 支払い
- 支払う
- ▽暫く
- 縛り上げる
- 縛り首
- 縛り付ける
- 縛る
- 地腫れ
- 四半
- 四半期
- 四半分
- 市販
- 死斑・屍斑
- 私版
- 師範
- 師範学校
- 師範代
- 紫斑
- 紫斑病
- 事犯
- 地盤
- 襦袢
- 私費
- 詩碑
- 鮪
- 鴟尾
- 自費
- 慈悲
- 慈悲深い
- シビア
- 耳鼻科
- 字引
- 地引き・地曳き
- 史筆
- 試筆・始筆
- 自筆
- 死人
- 地響き
- 四百四病
- 四百余州
- 死票
- 指標
- 師表
- 死病
- 時評
- 辞表
- 持病
- シビリアン
- シビリアンコントロール
- 痺れ
- 痺れを切(き)らす
- 痺れる
- 溲瓶・▽尿瓶
- 師父
- 師傅
- 詩賦
- 渋
- 支部
- 市部
- 自負
- 慈父
- 渋い
- 渋色
- 渋〈団扇〉
- 渋柿
- 渋紙
- 渋皮
- 渋皮がむける
- 〈飛沫〉
- 至福
- 私服
- 私腹
- 私腹を肥(こ)やす
- 紙幅
- 雌伏
- しぶ・く
- 時服
- 地袋
- ジプシー
- 渋渋
- 渋染め
- 渋茶
- 死物
- 私物
- 事物
- 持仏
- 持仏堂
- ジフテリア
- シフト
- シフトキー
- しぶと・い
- 渋み
- 仕振り
- 渋り腹
- 渋る
- 私憤
- 脂粉
- 脂粉の香(か)
- 士分
- 死文
- 詩文
- 自分
- 自分勝手
- 自分自身
- 時分
- 時分時
- 四分五裂
- 私文書
- ※
- 蕊
- 私兵
- 紙幣
- 時弊
- 自閉症
- 地べた
- 死別
- 四辺
- 紙片
- 詩編・詩篇
- 支弁
- 思弁
- 至便
- 事変
- 自弁
- 皺
- 思慕
- 字母
- 慈母
- 司法
- 司法官
- 司法権
- 四方
- 四方拝
- 四方八方
- 至宝
- 私法
- 子房
- 死亡
- 志望
- 脂肪
- 脂肪酸
- 脂肪太り
- 脂肪油
- 時報
- 自暴自棄
- 私法人
- 仕放題
- 死没・死歿
- 凋む・萎む
- 絞り・搾り
- 絞り上げる・搾り上げる
- 絞り染め
- 搾り出し
- 絞る・搾る
- 資本
- 資本家
- 資本金
- 資本主義
- 四本柱
- 島
- 縞
- 死魔
- 仕舞
- 仕舞い・▽終い
- 仕舞い・▽終い湯
- 姉妹
- じまい
- 地米
- 仕舞う・▽終う
- 縞馬
- 自前
- 揣摩憶測・揣摩臆測
- 縞蚊
- 島隠れ
- 島陰
- 島影
- 縞柄
- 字幕
- 島国
- 島国根性
- 島田
- 島台
- 始末
- 始末書
- 始末屋
- しまった
- 島伝い
- 島流し
- 島抜け
- 縞蛇
- 自侭
- 縞目
- 縞物
- 島守
- 島破り
- 島山
- 締まらない
- 締まり
- 締まり屋
- 閉まる
- 締まる・絞まる
- 地回り・地廻り
- 自慢
- 四万六千日
- 〈衣魚〉〈紙魚〉
- 染み
- 地味
- 滋味
- 染み入る
- 染み込む
- しみじみ
- 清水
- 地道
- 染み付く
- しみったれ
- しみった・れる
- 染み▽透る
- 染み抜き
- 支脈
- 死脈
- シミュレーション
- シミュレーター
- 至妙
- 染みる・滲みる
- ▽凍みる
- 染みる
- 士民
- 四民
- 市民
- 嗜眠
- ▽染む
- しむ
- 寺務
- 事務
- 事務員
- 事務官
- 事務次官
- 事務所
- 事務的
- ジム
- 仕向け
- 仕向ける
- 地虫
- ▽標・〈注連〉
- 締め
- 氏名
- 死命
- 死命を制(せい)する
- 使命
- 指名
- 指名手配
- 自明
- 〈注連〉飾り・〈七五三〉飾り
- ▽搾め滓
- 締め金
- ▽搾め木
- 締め切り
- 締め切る
- 締め▽括る
- 占め子の兎
- 締め込み
- 締め殺す・絞め殺す
- 締め鯖
- 示し
- 示しがつかない
- 湿地
- しめしめ
- じめじめ
- 示す
- 湿す
- 示偏
- しめた
- 締め高
- 締め出す
- 死滅
- 自滅
- 締め付ける
- 湿っぽい
- 締めて
- 〈注連〉縄・▽標縄・〈七五三〉縄
- しめやか
- 湿り
- 湿り気
- 湿る
- 占める
- 閉める
- 締める・絞める
- しめる
- 四面
- 四面楚歌
- 紙面
- 誌面
- 地面
- 地面師
- 下
- 霜
- しも
- 下一段活用
- 下掛かる
- 霜囲い
- 霜枯れ
- 霜枯れる
- 下期
- 耳目
- 耳目となって働(はたら)く
- 除目
- 下肥
- 下座
- 下下
- しもた屋
- 霜月
- 下手
- 笞
- ※
- 地元
- 霜解け・霜▽融け
- 下二段活用
- 地物
- 下の句
- 霜柱
- 下半期
- 下膨れ・下▽脹れ
- 霜降り
- ▽僕・下▽部
- 霜焼け
- 下屋敷
- 霜夜
- 霜▽除け
- 指紋
- 試問
- 諮問
- 地紋
- 自問
- 自問自答
- 写
- 社
- 車
- 舎
- 者
- 洒
- 射
- 捨
- 赦
- 斜
- 自問に構(かま)える
- 奢
- 煮
- 遮
- 謝
- 砂
- 紗
- 視野
- 邪
- 蛇
- 視野の道(みち)は蛇(へび)
- じゃ
- ジャー
- 邪悪
- シャークスキン
- ジャージー
- しゃあしゃあ
- ジャーナリスティック
- ジャーナリスト
- ジャーナリズム
- ジャーナル
- シャープ
- シャープペンシル
- シャーベット
- シャーマニズム
- シャーレ
- 謝意
- シャイ
- ジャイアント
- ジャイロ
- ジャイロコンパス
- ジャイロスコープ
- 社員
- 邪淫
- 社運
- 射影
- 社屋
- 謝恩
- ▽釈迦
- ▽釈迦に説法(せつぽう)
- ▽釈迦如来
- ▽釈迦牟尼
- 射▽干・〈胡蝶花〉
- ジャガー
- 社会
- 社会悪
- 社会運動
- 社会科
- 社会科学
- 社会学
- 社会教育
- 社会事業
- 社会主義
- 社会小説
- 社会人
- 社会性
- 社会政策
- 社会的
- 社会鍋
- 社会福祉
- 社会復帰
- 社会保険
- 社会保障
- 社会面
- 社会問題
- じゃが芋・〈馬鈴薯〉
- 蛇篭
- しゃが・む
- 嗄れる
- 舎監
- 赭顔
- 蛇管
- 車間距離
- 謝儀
- 邪気
- しゃきしゃき
- 写経
- 社業
- 邪教
- 邪曲
- しゃぎり
- 謝金
- 勺
- 尺
- 借
- 酌
- 釈
- 爵
- 石・昔・赤
- 笏
- 杓
- 錫
- 癪
- 試薬
- 若
- 弱
- 寂
- 着
- 持薬
- 爵位
- 杓う
- 釈義
- 借財
- 弱酸
- 杓子
- 杓子定規
- 釈氏
- 弱視
- 弱者
- 綽綽
- 市役所
- 錫杖
- 弱小
- 寂静
- 寂する
- 尺寸
- 借銭
- 釈然
- 綽然
- 弱卒
- 釈尊
- 弱体
- 尺地
- 借地
- 蛇口
- 弱敵
- 弱点
- 弱電
- 尺度
- 赤銅
- 尺取り虫
- 石南▽花・石楠▽花
- 弱肉強食
- 灼熱
- 若年・弱年
- 寂然
- 若輩・弱輩
- 尺八
- 酌婦
- ▽折伏
- 釈放
- 借間
- ▽赤熊
- 寂寞
- 釈明
- 寂滅
- 癪持ち
- 借問
- 釈門
- 借家
- 芍薬
- 雀躍
- 借用
- 雀羅
- 借覧
- しゃくり上げる
- しゃくり泣き
- 借料
- 酌量
- 杓る
- 若齢・弱齢
- しゃく・れる
- 鮭
- 社家
- 舎兄
- 射撃
- 瀉血
- ジャケット
- 車券
- 車検
- 邪見
- 邪険・邪慳
- 車庫
- ※※
- 蝦蛄
- 〈雑魚〉
- 社交
- 社交界
- 社交性
- しゃこうダンス
- 社交的
- 射幸・射倖
- 斜光
- 斜坑
- 遮光
- 藉口
- 麝香
- 麝香鹿
- 社告
- 社債
- 謝罪
- 瀉剤
- 射殺
- 社司
- 斜視
- 奢侈
- 匙
- 社寺
- 謝辞
- 車軸
- 車軸を流(なが)す
- 写実
- 写実主義
- じゃじゃ馬
- 洒洒落落
- しゃしゃり出る
- 社主
- 射手
- 邪宗
- 射出
- 射術
- 車掌
- 捨象
- 写場
- 車上
- 射場
- 謝状
- 写植
- 社稷
- 写真
- 写真機
- 写真植字
- 写真版
- 捨身
- 邪心
- 邪神
- JAS
- ジャスマーク
- ジャズ
- ジャズソング
- ジャズバンド
- 邪推
- ジャスティファイ
- ジャスト
- ジャストミート
- ジャスミン
- 謝する
- 社是
- 写生
- 写生文
- 射精
- 社説
- 謝絶
- 邪説
- 社線
- 車線
- 斜線
- 社葬
- 車窓
- 社則
- 車体
- 車台
- 社宅
- 洒脱
- 社団
- 社団法人
- 遮断
- 遮断機
- 遮断器
- 鯱
- 邪知・邪智
- しゃちこ張る
- 鯱
- 鯱立ち
- 鯱張る
- 社中
- 車中
- 車中談
- 社長
- シャツ
- 借家
- 弱化
- 借款
- 若干
- 弱冠
- 尺貫法
- 惹起
- ジャッキ
- 若朽
- 釈教
- しゃっきり
- 借金
- 借金を質(しち)に置(お)く
- ジャック
- ジャックナイフ
- しゃっくり
- ジャッグル
- 借景
- 寂光
- 弱国
- ジャッジ
- ジャッジペーパー
- シャッター
- しゃっちょこ立ち
- しゃっちょこ張る
- シャットアウト
- ジャップ
- シャッポ
- シャッポを脱(ぬ)ぐ
- 舎弟
- 射程
- 射的
- 社殿
- 社頭
- 車道
- 邪道
- シャドー
- シャドーボクシング
- シャトル
- 社内
- 社内報
- しゃなりしゃなり
- 謝肉祭
- 社日
- 遮二無二
- 邪念
- 蛇の目
- 車馬
- 娑婆
- 娑婆気
- 娑婆塞ぎ
- ジャパニーズ
- ジャパノロジー
- 蛇腹
- 這般
- ジャパン
- 社費
- 舎費
- 蛇皮線
- 車夫
- ジャブ
- 煮沸
- シャフト
- しゃぶりつ・く
- しゃぶ・る
- 遮蔽
- 喋る
- シャベル
- 斜辺
- 邪法
- シャボテン
- 写本
- シャボン
- シャボン玉
- 邪魔
- 邪魔っ気
- シャマニズム
- 沙弥
- 三味線
- 社務
- ジャム
- ジャムセッション
- シャム猫
- 社名
- 社命
- 赦免
- 斜面
- 〈軍鶏〉
- シャモ
- 杓文字
- 沙門
- ▽借問
- 蛇紋
- 社友
- 社用
- 社用族
- 斜陽
- 邪欲
- 洒落
- 洒▽落臭い
- じゃらじゃら
- じゃら・す
- 舎利
- 射利
- 砂利
- 車力
- 舎利別
- 車両・車輛
- 車輪
- シャルマン
- 〈洒落〉
- 謝礼
- 〈髑髏〉
- 〈洒落〉込む
- 〈洒落〉っ気
- 〈洒落〉本
- 〈洒落〉る
- じゃ・れる
- 邪恋
- シャワー
- シャン
- ジャンク
- ジャングル
- ジャングルジム
- じゃん拳
- しゃんしゃん
- じゃんじゃん
- シャンソン
- シャンツェ
- シャンデリア
- しゃんと
- ジャンパー
- ジャンパースカート
- シャンパン
- シャンピニオン
- ジャンプ
- シャンプー
- シャンペン
- ジャンボ
- ジャンボジェット
- ジャンボリー
- ジャンル
- 手
- 主
- 守
- 朱
- ジャンルに交(まじ)われば赤(あか)くなる
- 取
- 狩
- 首
- 殊
- 珠
- 酒
- 腫
- 種
- 趣
- 修・衆
- 寿
- 受
- 呪
- 授
- 綬
- 需
- 儒
- 樹
- 従
- 就
- 従
- 主位
- 主意
- 首位
- 趣意
- 趣意書
- 思惟
- 手淫
- 主因
- 朱印
- 樹陰
- 収
- 囚
- 州
- 舟
- 秀
- 周
- 宗
- 拾
- 洲
- 秋
- 臭
- 修
- 袖
- 終
- 習
- 脩
- 週
- 就
- 萩
- 衆
- 集
- 愁
- 酬
- 聚
- 輯
- 醜
- 蹴
- 襲
- 讎
- 祝
- 執
- ▽主
- 市有
- 私有
- 師友
- 詩友
- 雌雄
- 十
- 汁
- 充
- 住
- 柔
- 雌雄よく剛(ごう)を制(せい)す
- 重
- 従
- 渋
- 銃
- 獣
- 縦
- 拾
- 中
- ジュー
- 自由
- 自由意志
- 自由形
- 自由業
- 自由刑
- 自由経済
- 自由結婚
- 自由詩
- 自由自在
- 自由主義
- 自由放任
- 自由律
- 自由労働者
- 事由
- 醜悪
- 十悪
- 重圧
- 周囲
- 拾遺
- 戎衣
- 重囲
- 獣医
- 秀逸
- 充溢
- 衆院
- 充員
- 秋雨
- 驟雨
- 囚役
- 収益
- 就役
- 獣疫
- 周縁
- 終焉
- 終演
- 重縁
- 縦横
- 縦横無尽
- 重恩
- 秀歌
- 衆寡
- 衆寡敵(てき)せず
- 集荷・蒐荷
- 集貨
- 銃火
- 周回
- 集会
- 醜怪
- 秋海棠
- 重化学工業
- 収穫
- 臭覚
- 修学
- 修学旅行
- 就学
- 臭化物
- 収監
- 習慣
- 週刊
- 週間
- 重患
- 縦貫
- 銃丸
- 銃眼
- 周忌
- 周期
- 周期的
- 宗規
- 秋気
- 秋季
- 秋期
- 臭気
- 終期
- 宗義
- 祝儀
- 衆議
- 衆議院
- 什器
- 銃器
- 週休
- 週給
- 蹴球
- 住居
- 住居表示
- 宗教
- 修業
- 終業
- 就業
- 醜業
- 従業
- 終曲
- 終局
- 終極
- 褶曲
- 集金
- 秀吟
- 重金属
- 秀句
- 衆愚
- 重苦
- ジュークボックス
- シュークリーム
- 従軍
- 集計
- 重刑
- 従兄
- 銃刑
- 従兄弟
- 襲撃
- 銃撃
- 終結
- 集結
- 充血
- 住血吸虫
- 集権
- 祝言
- 銃剣
- 重言
- 銃後
- 舟行
- 舟航
- 周航
- 修好・修交
- 就航
- 衆口
- 醜行
- 秋毫
- 習合
- 集合
- 重厚
- 銃口
- 重合
- 重工業
- 十五夜
- 重婚
- 収差
- 銃座
- ジューサー
- 秀才
- 重罪
- 秀作
- 習作
- 銃殺
- 秋蚕
- 集散
- 蓚酸
- 十三回忌
- 十三夜
- 収支
- 宗旨
- 秋思
- 修士
- 修史
- 終止
- 終止形
- 終止符
- 終始
- 終始一貫
- 愁思
- 修辞
- 修辞法
- 習字
- 重視
- 従姉
- 獣脂
- 十字
- 十字を切(き)る
- 十字火
- 十字架
- 十字を背負(せお)う
- 十字軍
- 十字路
- 住持
- 従事
- 十七回忌
- 十七文字
- 秋日
- 終日
- 週日
- 充実
- 従姉妹
- 十姉▽妹
- 終車
- 従者
- 執着
- 袖手
- 袖手傍観
- 収受
- 収拾
- 収集・蒐集
- 啾啾
- ▽主従
- ▽主従は三世(さんぜ)
- 重重
- 収縮
- 習熟
- 重出
- 柔術
- 柔順
- 従順
- 醜女
- 住所
- 周章
- 秋宵
- 就床
- 愁傷
- 醜状
- 重症
- 重唱
- 重傷
- 銃床
- 重商主義
- 秋色
- 修飾
- 修飾語
- 就職
- 愁色
- 就褥
- 住職
- 重職
- 終助詞
- 修身
- 執心
- 終身
- 終身官
- 終審
- 就寝
- 囚人
- 衆人
- 重心
- 重臣
- 銃身
- 獣心
- シューズ
- ジュース
- ジュースアゲン
- ジュース
- 秋水
- 重水
- 重水素
- ▽主筋
- 修する
- 住する
- 修正
- 修整
- 終生・終世
- 習性
- 集成
- 収税
- 銃声
- 獣性
- 重税
- 集積
- 集積回路
- 重責
- 周旋
- 終戦
- 修繕
- 愁然
- 十全
- 十善
- 十善の君(きみ)
- 従前
- 宗祖
- 臭素
- 愁訴
- 重祚
- 秋霜
- 秋霜烈日
- 収蔵
- 住僧
- 重奏
- 重曹
- 銃創
- 縦走
- 収束
- 集束
- 終息・終熄
- 習俗
- 充足
- 充塞
- 従属
- 従卒
- 醜態
- 重態・重体
- 紐帯
- 渋滞
- 縦隊
- 十代
- 重代
- 重大
- 集大成
- 住宅
- 収奪
- 愁嘆
- 愁嘆場
- 集団
- 絨毯・絨緞
- 銃弾
- 縦断
- 重炭酸ソーダ
- 周知
- 羞恥
- 衆知・衆智
- 修築
- 祝着
- 執着
- 終着
- 集中
- 十中八九
- 酋長
- 袖珍
- 袖珍本
- 重鎮
- 重詰め
- 舟艇
- 修訂
- 重訂
- 従弟
- 終点
- 終電
- 充填
- 重点
- 重点主義
- 重点的
- 充電
- 終電車
- 姑
- 舅
- 囚徒
- 宗徒
- 衆徒
- シュート
- ジュート
- 重度
- 周到
- 修道
- 修道院
- 充当
- 柔道
- 収得
- 拾得
- 修得
- 習得
- 姑
- ▽主取り
- 柔軟
- 柔軟体操
- 十二音音階
- 十二宮
- 獣肉
- 十二支
- 十二指腸
- 十二指腸虫
- 十二▽単
- 十二分
- 収入
- 収入印紙
- 収入役
- 就任
- 住人
- 重任
- 十人十色
- 十人並み
- 周年
- 執念
- 執念深い
- 十念
- 十年一日
- 収納
- 十能
- 重農主義
- 宗派
- 秋波
- 秋波を送(おく)る
- シューバ
- 集配
- 就縛
- 重箱
- 重箱の隅(すみ)を楊枝(ようじ)でほじくる
- 重箱読み
- 周波数
- 十八番
- 終発
- 秀抜
- 修祓
- 重罰
- 終盤
- 週番
- 重犯
- 重版
- 従犯
- 愁眉
- 愁眉を開(ひら)く
- 衆評
- 重病
- 醜婦
- 修復
- 重複
- 修祓
- 秋分
- 秋分の日
- 醜聞
- 重文
- 十分・充分
- 従兵
- 周壁
- 習癖
- 周辺
- 重弁
- 修補
- 重母音
- 宗法
- 週報
- 衆望
- 重宝
- 重宝を抱(いだ)くものは夜行(やこう)せず
- 重砲
- 銃砲
- 従僕
- シューマイ
- 従妹
- 終幕
- 終末
- 週末
- 充満
- 十万億土
- 臭味
- 周密
- 就眠
- 住民
- 住民税
- 住民票
- 宗務
- ▽主命
- 醜名・臭名
- 襲名
- 渋面
- 絨毛
- 衆目
- 十目
- 十目の視(み)る所(ところ)十手(じつしゆ)の指(さ)す所(ところ)
- ▽主持ち
- 什物
- 宗門
- 十文字
- 終夜
- 十夜
- 集約
- 集約農業
- 重役
- 重訳
- 重油
- 周遊
- 収用
- 収容
- 修養
- 襲用
- 充用
- 重用
- 重要
- 重要視
- 重要文化財
- 獣欲
- 襲来
- 従来
- 集落・聚落
- 収攬
- 縦覧
- 修理
- 囚虜
- 収量
- 秋涼
- 修了
- 終了
- 十両
- 重量
- 重量挙げ
- 銃猟
- 従量税
- 重力
- 蹂躙
- シュール
- シュールレアリスム
- ジュール
- 醜類
- 獣類
- 秀麗
- 秋冷
- 縦列
- 終列車
- 収斂
- 修練・修錬
- 習練
- 就労
- 重労働
- 収録
- 集録
- 十六六指・十六〈武蔵〉
- 宗論
- 衆論
- 収賄
- ジューンブライド
- 守衛
- 受益
- ジュエリー
- 主演
- 酒宴
- 主音
- 主恩
- 主家
- 酒家
- 主我
- 儒家
- 樹下
- シュガー
- 首魁
- 受戒
- 授戒
- 樹海
- 主客
- 主格
- 酒客
- 儒学
- 手簡・手翰
- 主幹
- 主管
- 主観
- 主観性
- 主観的
- 首巻
- 主眼
- 儒官
- 樹間
- 樹幹
- 手記
- 酒気
- 手技
- 主義
- 主義者
- 主客
- 守旧
- 首級
- 受給
- 需給
- 酒興
- 修行
- 修業
- 誦経
- 儒教
- 授業
- 授業料
- 珠玉
- 手巾
- 叔
- 祝
- 宿
- 淑
- 粛
- 縮
- 塾
- 熟
- 宿痾
- 宿悪
- 祝意
- 宿意
- 宿雨
- 殊遇
- 宿運
- 宿営
- 宿駅
- 祝宴
- 宿怨
- 宿縁
- 祝賀
- 宿願
- 熟議
- 粛啓
- 縮減
- 熟語
- 宿業
- 宿罪
- 祝祭日
- 縮刷
- 祝詞
- 宿志
- 祝辞
- 熟思
- 熟柿
- 熟柿臭い
- 熟視
- 熟字
- 祝日
- 宿舎
- 縮写
- 縮尺
- 宿主
- 粛粛
- 宿所
- 淑女
- 祝勝
- 宿将
- 縮小
- 祝す
- 縮図
- 熟す
- 宿酔
- 熟睡
- 祝する
- 熟する
- 宿世
- 粛正
- 粛清
- 塾生
- 熟成
- 宿善
- 粛然
- 宿題
- 熟達
- 熟談
- 熟知
- 宿直
- 宿継ぎ・宿次ぎ
- 宿敵
- 祝典
- 祝電
- 熟田
- 祝祷
- 粛党
- 塾頭
- 淑徳
- 熟読
- 粛として
- 宿場
- 祝杯・祝盃
- 宿泊
- 祝福
- 宿弊
- 宿便
- 祝砲
- 宿坊
- 宿望
- 熟眠
- 宿命
- 宿命論
- 祝融
- 熟覧
- 熟慮
- 熟慮断行
- 宿料
- 熟練
- 熟練工
- 宿老
- 宿割り
- 主君
- 殊勲
- 主計
- 手芸
- 受刑
- 主権
- 主権在民
- 修験
- 修験者
- 修験道
- 受検
- 受験
- 主語
- 守護
- 守護神
- 手工
- 手交
- 首肯
- 酒肴
- 趣向
- 酒豪
- 受講
- 手工業
- 主査
- 首座
- 主宰
- 主祭
- 主催
- 主剤
- 取材
- 首罪
- 珠算
- 授産
- 主旨
- 趣旨
- 種子
- 主事
- 主辞
- 豎子・孺子
- 豎子・孺子教(おし)うべし
- 豎子・孺子の名(な)を成(な)す
- 樹脂
- 主治医
- 朱子学
- 主軸
- 手写
- 取捨
- 儒者
- 授爵
- 守▽株
- 侏儒
- 種種
- 種種相
- 授受
- 主従
- 手術
- 呪術
- 手書
- 朱書
- 主将
- 主唱
- 首相
- 首唱
- 殊勝
- 主上
- 主情
- 衆生
- 受賞
- 授賞
- 樹上
- 主食
- 酒色
- 酒食
- 主神
- 主審
- 朱唇
- 主人
- 主人公
- 受信
- 受診
- 繻子
- 数珠
- 数珠玉
- 数珠繋ぎ
- 取水
- 取水制限
- ▽入水
- 朱墨
- 誦する
- 守成
- 守勢
- 酒精
- 酒税
- 受精
- 授精
- 儒生
- 主成分
- 手跡・手蹟
- 主席
- 首席
- 酒席
- 酒石酸
- 主戦
- 酒仙
- 鬚髯
- 受洗
- 受禅