-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
去る【さ・る】
- 【一】(自五)【1】その場所から離れて行く。【ア】出て行く。いなくなる。「故郷を―」「職場を―」「この世を―(=死ぬ)」【イ】時間・季節が過ぎる。「冬が―・り春が来た」「あらしは―・った」【ウ】今までの感覚・心情や状態が終わりになる。消えてなくなる。「痛みが―」「疑いが念頭から―・らない」「一難―・ってまた一難」【2】空間的・時間的に離れている。隔たっている。【ア】ある場所から離れた位置にある。「日本を―こと東へ三千キロの地点」【イ】ある時から過去へさかのぼる。「今を―五年前」【3】〔古〕…の時期になる。「春―・らば」「夕―・れば」【4】〔動詞の連用形について〕完全に…してしまう。見事に…してのける。「忘れ―」「消え―」「葬り―」【二】(他五)いやなもの・不必要なものを遠ざける。捨てる。「悪友を―」「雑念を―」【三】(連体)過ぎ去った。「会は―十日に行われた」「彼は―一月に死んだ」
自五/他五/連体
【出典】![]() |
ベネッセコーポレーション(著:樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄) 「 福武国語辞典 」 |
A D |
福武国語辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
ベネッセ国語辞典 電子特別編集版

- 【辞書・辞典名】ベネッセ国語辞典 電子特別編集版[link]
- 【出版社】ベネッセ
- 【編集委員】樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄
- 【書籍版の価格】2,571
- 【収録語数】60,000
- 【発売日】-
- 【ISBN】-