-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
そうだ【そうだ】
- 【1】伝聞を表す。他から聞き知った事実を伝える。「彼も行くそうだ」「便りでは元気だそうだ」「入院なさったそうで、大変でしたね」【用法】この意味での活用形は、「そうだ」「そうで」と文末での「そうな」のみ。【2】様態を表す。現在のありさまや、近くそうなるという推定的なようすを表す。「疲れて死にそうだ」「おもしろそうに笑う」「雨の降りそうな雲行きだ」{参考}【1】は活用語の終止形につく。【2】は動詞および助動詞「せる」「させる」「れる」「られる」の連用形につくほか、形容詞・形容動詞の語幹に接続する。ただし、形容詞「ない」「よい」につくときは、語幹に「さ」をつけた形で「なさそうだ」「よさそうだ」となる。また、助動詞「たい」「ない」につくときは「…たそうだ」「…なそうだ」の形となる。「そうだ」を形式名詞の「そう」と、断定の助動詞「だ」とに分ける説もある。
助動形動型
【出典】![]() |
ベネッセコーポレーション(著:樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄) 「 福武国語辞典 」 |
A D |
福武国語辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
ベネッセ国語辞典 電子特別編集版

- 【辞書・辞典名】ベネッセ国語辞典 電子特別編集版[link]
- 【出版社】ベネッセ
- 【編集委員】樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄
- 【書籍版の価格】2,571
- 【収録語数】60,000
- 【発売日】-
- 【ISBN】-