-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
修辞法【しゅうじほう】
- 表現の簡潔さ、形容の適切さ、修飾の豊富さなどの技術によって、巧みな言いまわしをすること。また、その技術。レトリック。{参考}避板(「月をめで花をめでる」の平板さを避け「月をめで花をたのしむ」のように表現する)・同音反復(「枯れ枝にからすの止まりけり秋の暮れ」では、k・r音の反復)・ 対句(「野行き山行き海辺行き」の類)・誇張(「白髪三千丈」の類)・ 比喩などが、古来よく用いられた。
↓比喩・隠喩・直喩
【出典】![]() |
ベネッセコーポレーション(著:樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄) 「 福武国語辞典 」 |
A D |
福武国語辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
ベネッセ国語辞典 電子特別編集版

- 【辞書・辞典名】ベネッセ国語辞典 電子特別編集版[link]
- 【出版社】ベネッセ
- 【編集委員】樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄
- 【書籍版の価格】2,571
- 【収録語数】60,000
- 【発売日】-
- 【ISBN】-