-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
児童文学【じどうぶんがく】
- 子供に読ませる、または読み聞かせるために書いた文学。{参考}近代では、明治二十四年(一八九一)巌谷小波(いわやさざなみ)の「こがね丸」を先駆とし、文壇の作家たちの創作、外国作品の翻訳がされた。大正に入り、鈴木三重吉(すずきみえきち)が「赤い鳥」誌を創刊、一挙に花開いた。昭和にかけて浜田広介(はまだひろすけ)「ひろすけ童話」・小川未明(おがわみめい)「赤い蝋燭(ろうそく)と人魚」・坪田譲治(つぼたじようじ)「風の中の子供」などが書かれた。このほか、新見南吉(にいみなんきち)・宮沢賢治(みやざわけんじ)・佐藤紅緑(さとうこうろく)らの活躍もあった。↓童謡
【出典】![]() |
ベネッセコーポレーション(著:樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄) 「 福武国語辞典 」 |
A D |
福武国語辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
ベネッセ国語辞典 電子特別編集版

- 【辞書・辞典名】ベネッセ国語辞典 電子特別編集版[link]
- 【出版社】ベネッセ
- 【編集委員】樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄
- 【書籍版の価格】2,571
- 【収録語数】60,000
- 【発売日】-
- 【ISBN】-