-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
下げる【さ・げる】
- 【1】高いほうから低いほうへ移す。【ア】物の位置・程度などを低くする。「手を上げたり―・げたりする」「給料を―」「薬剤で熱を―」「半音―」「頭を―(=おじぎをする。また、あやまる。降参する)」【イ】品質・価値を低くする。「品位を―」「価格を―」「ばかなことをして男を―」【ウ】神仏や目上の人の前から物を取り去る。かたづける。「お供えを―」「膳(ぜん)を―」【2】(上部を固定したものを)下のほうに垂らす。ぶら下げる。「カーテンを―」「風鈴を―」「手にかばんを―」「腰に手ぬぐいを―」▽「提げる」とも書く。【3】位置を後ろのほうに移す。「机を―」「列を一メートル―」
他下一
【出典】![]() |
ベネッセコーポレーション(著:樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄) 「 福武国語辞典 」 |
A D |
福武国語辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
ベネッセ国語辞典 電子特別編集版

- 【辞書・辞典名】ベネッセ国語辞典 電子特別編集版[link]
- 【出版社】ベネッセ
- 【編集委員】樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄
- 【書籍版の価格】2,571
- 【収録語数】60,000
- 【発売日】-
- 【ISBN】-