-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
し【し】
- 【一】(接助)〔用言・助動詞の終止形につく〕【1】事実や条件を累加的に列挙する。【ア】〔「…し、…し」と用い、並立助詞ともいう〕二つ以上の物事を並列して示し、後述の判断の理由・根拠とする。「部屋は広いし、庭はきれいだし、いうことないね」「家は焼けたし、かといって行くところはないし、困ったよ」【イ】共存する事柄を並べるのに使う。「職にもついたし、結婚もした」【2】一つの事柄をあげ、それに関連する事情を類推させる。「卒業もしたし、次はいよいよ結婚ね」「料理はうまいし、本当によい奥さんだ」【3】言いさしの形で終助詞的に用いて、あとのことばを暗示する。「私ももう子供じゃないし」【二】(副助)〔古〕その物事を取り立てる。「名にし負はば」〈伊勢〉{参考}係助詞または間投助詞とする考えもある。
接助/副助
【出典】![]() |
ベネッセコーポレーション(著:樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄) 「 福武国語辞典 」 |
A D |
福武国語辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
ベネッセ国語辞典 電子特別編集版

- 【辞書・辞典名】ベネッセ国語辞典 電子特別編集版[link]
- 【出版社】ベネッセ
- 【編集委員】樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄
- 【書籍版の価格】2,571
- 【収録語数】60,000
- 【発売日】-
- 【ISBN】-