-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
桜【さくら】
- 【1】バラ科の落葉高木。春、白やうすもも色の花が咲く。北半球の温帯地方に広く自生する。日本の代表的な花として古くから親しまれ「花」といえばさくらの花をさすことが多い。また、散りぎわのよいことから、封建時代には武士道の象徴とされた。現在、日本の国花。材は、家具・建築・彫刻用。「葉―」「八重―」【2】「桜色」の略。【3】「桜肉」の略。馬の肉。
【出典】![]() |
ベネッセコーポレーション(著:樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄) 「 福武国語辞典 」 |
A D |
福武国語辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
ベネッセ国語辞典 電子特別編集版

- 【辞書・辞典名】ベネッセ国語辞典 電子特別編集版[link]
- 【出版社】ベネッセ
- 【編集委員】樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄
- 【書籍版の価格】2,571
- 【収録語数】60,000
- 【発売日】-
- 【ISBN】-