-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
写実主義【しゃじつしゅぎ】
- 現実そのままに、主観を加えずに描く考え方。ロマン主義・理想主義と対立する。{参考}明治十八、九年(一八八五~六)坪内逍遥(つぼうちしようよう)が「小説神髄(しようせつしんずい)」で「現世の人間の写真」を行うべきだと説いたのが最初。二葉亭四迷(ふたばていしめい)も「摸写(もしや)」を説き、硯友社(けんゆうしや)にも技巧として写実的傾向が見られた。明治三十年代にはゾラの影響を受けた小杉天外(こすぎてんがい)・小栗風葉(おぐりふうよう)など写実主義作家が現れ、やがて次の自然主義へと進んだ。リアリズム(realism)の訳語。↓自然主義・ロマン主義・理想主義
【出典】![]() |
ベネッセコーポレーション(著:樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄) 「 福武国語辞典 」 |
A D |
福武国語辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
ベネッセ国語辞典 電子特別編集版

- 【辞書・辞典名】ベネッセ国語辞典 電子特別編集版[link]
- 【出版社】ベネッセ
- 【編集委員】樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄
- 【書籍版の価格】2,571
- 【収録語数】60,000
- 【発売日】-
- 【ISBN】-