-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
福武国語辞典
『福武国語辞典』を元に編集した電子特別編集版。日々の仕事・生活の中で使われる言葉や意味、用法が重要な現代語を中心に約6万語を収録。文章を書く際に役立つよう用例を多く掲載するなど使いやすさを追求した国語辞典。
検索ランキング
- [1位] ぶらりと
- [2位] 様にならない
- [3位] 報道文
- [4位] 取る・採る・執る・捕る
- [5位] 反対給付
- [6位] 引き替える・引き換える
- [7位] 鞘を払(はら)う
- [8位] 収まる・納まる・修まる・治まる
- [9位] 取り回し・取り廻し
な行
- な(17)
- な・(21)
- なあ(3)
- ない(109)
- なう(1)
- なえ(3)
- なお(13)
- なか(54)
- なが(70)
- なき(36)
- なぎ(9)
- なく(6)
- なぐ(12)
- なけ(1)
- なげ(25)
- なこ(2)
- なご(10)
- なさ(8)
- なざ(2)
- なし(5)
- なじ(3)
- なす(6)
- なず(2)
- なぜ(1)
- なぞ(5)
- なた(5)
- なだ(12)
- なっ(7)
- なつ(24)
- なづ(3)
- なで(6)
- なと(1)
- など(4)
- なな(23)
- なに(42)
- なぬ(2)
- なの(6)
- なび(3)
- なふ(1)
- なぶ(3)
- なへ(1)
- なべ(11)
- なま(80)
- なみ(44)
- なむ(5)
- なめ(9)
- なや(5)
- なよ(4)
- なら(28)
- なり(29)
- なる(7)
- なれ(10)
- なわ(13)
- なん(143)
- に(12)
- に・(4)
- にあ(8)
- にい(8)
- にう(3)
- にえ(9)
- にお(11)
- にか(5)
- にが(16)
- にき(3)
- にぎ(17)
- にく(44)
- にぐ(2)
- にげ(23)
- にこ(11)
- にご(9)
- にさ(3)
- にざ(2)
- にし(26)
- にじ(28)
- にす(1)
- にせ(9)
- にそ(3)
- にた(6)
- にだ(3)
- にち(18)
- にっ(46)
- につ(6)
- にづ(1)
- にて(1)
- にと(9)
- にど(6)
- にな(4)
- にに(2)
- にぬ(3)
- にね(2)
- にの(12)
- には(1)
- にば(3)
- にひ(2)
- にび(2)
- にふ(2)
- にぶ(7)
- にべ(2)
- にほ(16)
- にぼ(1)
- にま(4)
- にも(4)
- にゃ(1)
- にや(6)
- にゅ(96)
- にょ(28)
- によ(1)
- にら(8)
- にり(4)
- にる(8)
- にれ(1)
- にろ(1)
- にわ(15)
- にん(83)
- ぬ(1)
- ぬ・(8)
- ぬい(17)
- ぬえ(1)
- ぬか(18)
- ぬき(23)
- ぬぎ(1)
- ぬく(7)
- ぬぐ(1)
- ぬけ(15)
- ぬさ(1)
- ぬし(2)
- ぬす(12)
- ぬた(2)
- ぬっ(1)
- ぬの(5)
- ぬば(1)
- ぬひ(1)
- ぬぼ(1)
- ぬま(2)
- ぬめ(3)
- ぬら(3)
- ぬり(12)
- ぬる(6)
- ぬれ(12)
- ね(11)
- ね・(4)
- ねあ(4)
- ねい(10)
- ねう(1)
- ねえ(3)
- ねお(2)
- ねか(5)
- ねが(13)
- ねき(1)
- ねぎ(8)
- ねく(3)
- ねぐ(3)
- ねこ(26)
- ねご(4)
- ねさ(2)
- ねざ(5)
- ねし(4)
- ねじ(22)
- ねす(1)
- ねず(7)
- ねぜ(1)
- ねそ(2)
- ねぞ(1)
- ねた(5)
- ねだ(5)
- ねち(6)
- ねっ(24)
- ねつ(29)
- ねづ(2)
- ねと(4)
- ねど(2)
- ねな(2)
- ねは(3)
- ねば(9)
- ねび(3)
- ねふ(1)
- ねぶ(8)
- ねほ(1)
- ねぼ(3)
- ねま(5)
- ねみ(3)
- ねむ(15)
- ねめ(1)
- ねも(2)
- ねや(1)
- ねゆ(1)
- ねら(3)
- ねり(15)
- ねる(2)
- ねわ(7)
- ねん(91)
- の(3)
- の・(9)
- のあ(2)
- のい(1)
- のう(124)
- のが(2)
- のき(7)
- のぎ(3)
- のけ(2)
- のこ(14)
- のさ(1)
- のざ(1)
- のし(10)
- のじ(2)
- のず(1)
- のそ(2)
- のぞ(11)
- のた(6)
- のだ(5)
- のち(8)
- のっ(12)
- のづ(1)
- のて(1)
- ので(1)
- のど(11)
- のな(1)
- のに(1)
- のね(1)
- のの(2)
- のは(1)
- のば(4)
- のび(8)
- のぶ(4)
- のべ(16)
- のほ(3)
- のぼ(9)
- のま(2)
- のみ(29)
- のめ(2)
- のや(2)
- のら(8)
- のり(38)
- のる(1)
- のれ(2)
- のろ(10)
- のわ(1)
- のん(5)
- ナー(2)
- ナイ(13)
- ナウ(1)
- ナサ(1)
- ナシ(5)
- ナチ(5)
- ナッ(4)
- ナト(2)
- ナノ(1)
- ナパ(1)
- ナフ(2)
- ナプ(1)
- ナル(2)
- ナレ(2)
- ナン(4)
- ニー(3)
- ニア(1)
- ニク(1)
- ニグ(1)
- ニコ(2)
- ニス(1)
- ニッ(5)
- ニト(2)
- ニヒ(4)
- ニュ(13)
- ニン(1)
- ヌー(5)
- ヌガ(1)
- ネー(6)
- ネオ(3)
- ネガ(2)
- ネク(3)
- ネグ(3)
- ネッ(7)
- ネフ(1)
- ネプ(1)
- ネル(1)
- ノー(17)
- ノア(1)
- ノイ(3)
- ノウ(1)
- ノエ(1)
- ノギ(1)
- ノク(1)
- ノス(1)
- ノズ(1)
- ノッ(6)
- ノブ(1)
- ノベ(1)
- ノミ(1)
- ノル(2)
- ノン(9)
収録語一覧
- 那
- 奈
- 南
- 納
- 名
- 名に(し)負(お)う
- 名は実(じつ)の賓(ひん)
- 名は体(たい)を表(あらわ)す
- 名を揚(あ)げる
- 名を売(う)る
- 名を汚(けが)す
- 名を捨(す)てて実(じつ)を取(と)る
- 名を成(な)す
- 名を残(のこ)す
- 菜
- な
- な
- なあ
- なあ
- ナース
- 名宛
- ナーバス
- 内
- 無い・亡い
- 無(な)い袖(そで)は振(ふ)れぬ
- 無(な)くて七癖(ななくせ)
- ない
- 内意
- ナイーブ
- 内因
- 内謁
- 内苑
- 内縁
- 内応
- 内奥
- 内科
- 内海
- 内界
- 内外
- 内角
- 内閣
- 内閣官房長官
- 内閣総理大臣
- 蔑ろ
- 内患
- 内観
- 内規
- 内儀
- 内局
- 内勤
- 内▽宮
- 内玄関
- 内向
- 内攻
- 内訌
- 内剛外柔
- 内交渉
- 内国
- 内妻
- 内済
- 内在
- 内▽侍
- 乃至
- 内示
- 内耳
- 内室
- 内実
- 内借
- 内需
- 内柔外剛
- 内祝言
- 内出血
- 内所・内緒・内▽証
- 内助
- 内証
- 内情
- 内職
- 内心
- 内申
- 内診
- 内陣
- 内親王
- ナイス
- 内政
- 内省
- 内接・内切
- 内戦
- 内線
- 内争
- 内奏
- 内装
- 内蔵
- 内臓
- ナイター
- 内題
- 内大臣
- 内諾
- 内達
- 内談
- 内地
- ナイチンゲール
- 内通
- 内定
- 内偵
- 内的
- 内典
- ナイト
- ナイト
- ナイトキャップ
- ナイトクラブ
- ナイトゲーム
- ナイトショー
- 内帑金
- 内内
- 内燃
- 内燃機関
- ナイフ
- 内部
- 内服
- 内福
- 内紛
- 内分
- 内聞
- 内分泌
- 内壁
- 内包
- 内報
- 内幕
- 綯い交ぜ
- 綯い交ぜる
- 内密
- 内務
- 内命
- 内面
- 無い物ねだり
- 内野
- 内野手
- 内約
- 内憂
- 内用
- 内容
- 内乱
- 内覧
- 内陸
- 内輪山
- ナイロン
- ナイン
- 綯う
- ナウ
- 名うて
- 苗
- 苗木
- 苗床
- 萎える
- ▽猶・▽尚
- ▽尚且つ
- ▽尚更
- 〈等閑〉
- 直し
- 直す・治す
- ▽猶▽猶・▽尚▽尚
- ▽尚▽尚書き
- ▽猶も・▽尚も
- ▽尚▽以て
- 直▽会
- 直る・治る
- 名折れ
- 中
- 仲
- 長雨
- 仲居
- 長居
- 長い・永い
- 長(なが)い目(め)で見(み)る
- 長(なが)い物(もの)には巻(ま)かれろ
- 長生き
- 長椅子
- 長芋・長薯
- 中入り
- 長唄
- 長歌
- 中売り
- 轅
- 長柄
- 長追い
- 長尾▽鶏
- 中表
- 中折れ
- 仲買
- 中▽限
- 長※
- 中黒
- 中子
- 中頃
- 長さ
- 仲仕
- 流し
- 流し網
- 流し板
- 中潮
- 長潮
- 中仕切り
- 中島
- 流し目
- 流し元
- 長襦袢
- 長尻
- 中州・中洲
- 泣かす・鳴かす
- 流す
- 長須鯨
- 泣かせ
- 泣かせる
- 中▽山道・中仙道
- 長袖
- 中空
- 中高
- 仲▽違い
- 仲立ち・▽媒
- 長たらしい
- 中弛み
- 長談義
- 長丁場
- 中次ぎ・中継ぎ
- 長月
- 長っ尻
- 長続き・永続き
- 中手
- 長手
- 仲直り
- 中中
- 長長
- 中庭
- 中塗り
- 中値
- 長年・永年
- 長の・永の
- 中の間
- 半ば
- 長袴
- 仲働き
- 中日
- 長引く
- 長櫃
- 長火鉢
- 中程
- 仲間
- 仲間入り
- 仲間割れ
- 中幕
- 中身・中味
- 仲店・仲見世
- 長道・長▽路
- 長虫
- 長め
- 長▽雨
- 眺め
- 眺める
- 長持ち
- 長屋
- 中休み
- 長病み
- 長湯
- 中指
- 中許し
- 仲良し・仲▽好し
- ▽半ら
- ながら
- 仲▽合
- 長らえる・永らえる・▽存える
- 長らく
- ながら族
- 無かりせば
- 勿れ・莫れ
- 流れ
- 流れに棹(さお)さす
- 流れを汲(く)む
- 流れ歩く
- 流れ解散
- 流れ作業
- 流れ図
- 流れ弾
- 流れ造り
- 流れ星
- 流れ者
- 流れ矢
- 流れる
- 長脇差し
- 長煩い・長患い
- 中綿
- 〈就中〉
- 泣き
- 泣きを入(い)れる
- 凪
- 梛・〈竹柏〉
- 泣き明かす
- 泣き落とし
- 泣き女
- 泣き顔
- 亡き数
- 亡骸
- 泣き崩れる
- 泣き暮らす
- 泣き声・鳴き声
- 泣き言
- 泣き込む
- 渚・汀
- 鳴き▽頻る
- 泣き沈む
- 泣き※る
- 泣き上戸
- 泣き縋る
- 薙ぎ倒す
- 泣き付く
- 泣き面
- 泣き面に蜂(はち)
- 泣き所
- 〈長刀〉〈薙刀〉
- 〈長刀〉〈薙刀〉〈酸漿〉
- 無きにしも▽非ず
- 泣き濡れる
- 泣き寝入り
- 泣きの涙
- 薙ぎ払う
- 泣き腫らす
- 亡き人
- 泣き伏す
- 薙ぎ伏せる
- 泣きべそ
- 泣き虫
- 無き者・亡き者
- ナ行変格活用
- 泣き寄り
- 菜切り包丁・菜切り庖丁
- 泣き別れ
- 泣き笑い
- 泣く・鳴く
- 泣(な)いて馬謖(ばしよく)を斬(き)る
- 泣(な)いても笑(わら)っても
- 鳴(な)かず飛(と)ばず
- 泣(な)く子(こ)と地頭(じとう)には勝(か)てぬ
- 凪ぐ
- ▽和ぐ
- 薙ぐ
- 慰み
- 慰み物
- 慰み者
- 慰む
- 慰め
- 慰め顔
- 慰める
- 無くす・亡くす
- 無くする・亡くする
- 泣く泣く
- 無くなす・亡くなす
- 無くなる・亡くなる
- 無くもがな
- なぐり書き
- 殴り込み
- 殴り付ける
- 殴り飛ばす
- 殴る・▽撲る
- 投げ
- 無げ
- 投げ入れ
- 擲つ・※つ
- 投げ売り
- 投げ掛ける
- 嘆かわしい
- 嘆き
- 嘆き明かす
- 投げキッス
- 嘆く
- 投げ首
- 投げ込む
- ▽長▽押
- 投げ島田
- 投げ捨てる・投げ▽棄てる
- 投げ出す
- 投げ付ける
- 投げ飛ばす
- なけなし
- 投げ節
- 投げ文
- 投げ物
- 投げ槍
- 投げ▽遣り
- 投げる
- 投げ技
- 名子
- 仲人
- 仲人口
- 和む
- 名古屋帯
- 名護屋帯
- 和やか
- 〈余波〉
- 名残
- 名残惜しい
- 名残狂言
- 名残の月
- NASA
- 情け
- 情けが仇(あだ)
- 情けを知(し)る
- 情け知らず
- 情けない
- 情け深い
- 名指し
- 名指す
- ▽生さぬ仲
- ▽為さる
- 梨
- 梨の礫(つぶて)
- ▽済し崩し
- 梨子地
- ▽為し遂げる
- 馴染み
- 馴染む
- ナショナリスト
- ナショナリズム
- ナショナル
- ナショナルトラスト
- ナショナルミニマム
- ▽詰る
- なす
- 〈茄子〉
- 成す・▽為す・▽生す
- 為(な)せば成(な)る
- 〈茄子〉紺
- 薺
- 〈茄子〉
- ▽泥む
- ▽擦り付ける
- ▽擦る
- 〈何故〉
- 謎
- 謎謎
- 謎めく
- ▽準える
- なぞ・る
- 鉈
- 灘
- 名代
- 名題
- 名題看板
- 名題下
- 名題役者
- 名高い
- 名だたる
- 菜種
- 菜種《梅雨》
- 鉈豆・▽刀豆
- 鉈豆・▽刀豆〈煙管〉
- 宥める
- なだらか
- 《雪崩》
- 〈雪崩〉れ込む・▽傾れ込む
- ナチ
- ナチス
- ナチズム
- ナチュラリズム
- ナチュラル
- 納
- 夏
- 捺印
- 懐かしい
- 懐かしむ
- 夏枯れ
- 夏着
- 懐く
- 夏草
- 夏毛
- 名付け
- 名付け親
- 名付ける
- 夏▽蚕
- 夏作
- 夏時間
- 納所
- ナッシング
- 捺染
- ナッツ
- ナット
- 納豆
- 納得
- 夏隣
- 夏鳥
- 夏場
- 菜っ葉
- 菜っ葉服
- 夏場所
- 夏ばて
- ナップザック
- 夏負け
- 夏蜜柑
- 棗
- 夏物
- 夏休み
- 夏痩せ
- 夏山
- 撫で上げる
- 撫で下ろす
- 撫で肩
- 撫で斬り
- 撫子・〈瞿麦〉
- 撫で付ける
- 撫でる
- など
- など
- NATO
- などか
- 名所
- 名取り
- ナトリウム
- 七
- 七色唐辛子
- 七重
- 七重の膝(ひざ)を八重(やえ)に折(お)って
- 七竃
- 七草
- 七草粥
- ▽魚子・斜子
- 七転び八起き
- 名無し
- 名無しの権兵衛(ごんべえ)
- 七▽十路
- 七つ
- 七つ道具
- 七つの海
- 七つ屋
- 七▽所借り
- 七七日
- 七光
- 七不思議
- 七曲がり
- 斜め
- 斜めならず
- 何
- 何から何(なに)まで
- 何食(く)わぬ顔(かお)
- 何するものぞ
- 何はさておき
- 何はともあれ
- 何はなくとも
- 何やかや
- 何をか言(い)わんや
- 何か
- ▽某
- 何かしら
- 何▽彼と
- 何が無し
- 何▽彼につけ
- 何かは
- 何糞
- 何くれと
- 何気無い
- 何心無い
- 何事
- 何様
- 何しろ
- 何せ
- 何とぞ
- 何とて
- 何何
- 何人
- 何一つ
- 何分
- 何某
- 何程
- 何も
- 何も▽彼も
- 何物
- 何者
- 何▽奴
- 何やら
- 何故
- 何より
- 〈難波〉〈浪速〉〈浪花〉〈浪華〉
- 〈浪花〉節
- 七日
- 名主
- ナノ
- 七日
- 七日正月
- 菜の花
- 名乗り・名▽告り
- 名乗り・名▽告りを上(あ)げる
- 名乗る・名▽告る
- ナパーム弾
- 靡かす
- 靡く
- 名披露目・名広め・名弘め
- ナプキン
- ナフサ
- 名札
- ナフタリン
- 嬲り殺し
- 嬲り物
- 嬲る
- 鍋
- 鍋尻
- 鍋墨
- 鍋底
- 鍋鉉
- 鍋鶴
- ▽並べて
- 鍋蓋
- 鍋物
- 鍋焼き
- 鍋焼き饂飩
- 那辺・奈辺
- 生
- 生〈欠伸〉
- 生揚げ
- 生暖かい・生温かい
- 生新しい
- 生意気
- 生魚
- 名前
- 名前負け
- 生菓子
- 生噛り・生齧り
- 生壁
- 生皮
- 生乾き
- 生木
- 生木を裂(さ)く
- 生傷・生疵
- 生臭・腥
- 生臭・腥坊主
- 生臭・腥物
- 生臭い・腥い
- 生首
- 生首を切(き)る
- ▽鈍
- 〈樹懶〉
- 怠け者・懶け者
- 怠け者・懶け者の節句(せつく)働(ばたら)き
- 怠ける・懶ける
- 〈海鼠〉・生子
- 〈海鼠〉・生子板
- 〈海鼠〉・生子壁
- 〈海鼠〉・生子餅
- 生ごみ
- 生ゴム
- 生殺し
- 生魚
- 憖じ
- 憖じい
- 憖じっか
- 生白い
- 膾・鱠
- 癜
- 鯰
- 鯰髭
- 生血
- 生っ▽白い
- 生唾
- 生唾を飲(の)み込(こ)む
- 生爪
- 生▽半
- 生生しい
- 生煮え
- 生▽温い
- 生半可
- 生半尺
- 生ビール
- 生兵法
- 生兵法は大怪我(おおけが)のもと
- 生麩
- 生節
- 生返事
- 生放送
- 生干し・生▽乾し
- 生繭
- 生身
- 生水
- 艶めかしい
- 艶めく
- 生物
- 生焼け
- 生易しい
- 生茹で
- 生酔い
- 生酔い本性(ほんしよう)違(たが)わず
- 訛り
- 鉛
- なまり節
- 訛る
- ▽鈍る
- 生ワクチン
- 波
- 波に乗(の)る
- 並
- 並足
- 並み居る
- 波打ち際
- 波打つ
- 波頭
- 波風
- 並木
- 波路
- 無みする・蔑する
- 並製
- 涙・泪
- 涙・泪に暮(く)れる
- 涙・泪に沈(しず)む
- 涙・泪を抑(おさ)える
- 涙・泪を覚(おぼ)える
- 涙・泪を禁(きん)じ得(え)ない
- 涙・泪を注(そそ)ぐ
- 涙・泪を呑(の)む
- 涙・泪を振(ふ)るって
- 涙・泪を催(もよお)す
- 涙雨
- 並大抵
- 涙金
- 涙ぐましい
- 涙ぐむ
- 涙声
- 涙する
- 波立つ
- 涙乍ら
- 涙脆い
- 並並
- なみなみ
- 波の花
- 波の穂
- 波乗り
- 並外れる
- 並幅
- 並一通り
- 波間
- 波枕
- 波▽除け
- 南無
- 南無阿弥陀仏
- 南無三
- 南無三宝
- 南無妙法蓮華経
- 〈蛞蝓〉
- 〈蛞蝓〉に塩(しお)
- ▽滑子
- 鞣皮・鞣革
- 鞣す
- 舐めずる
- 嘗め味噌
- 嘗め物
- 滑らか
- 嘗める・舐める
- 納屋
- 悩ましい
- 悩ます
- 悩み
- 悩む
- 名寄せ
- ▽弱竹
- なよなよ
- なよやか
- 楢
- なら
- 習い
- 習い性(せい)となる
- 倣う
- 習う
- 習(なら)うより慣(な)れろ
- 奈落
- 奈落の底(そこ)
- ▽均し
- ▽均す
- ▽生らす
- 慣らす・馴らす
- 鳴らす
- ならず者・〈破落戸〉
- 奈▽良漬け
- ならでは
- ならない
- ならぬ
- 並び
- 並び大名
- 並びない
- 並びに
- 並ぶ
- 並べ立てる
- 並べる
- 習わし・▽慣わし
- 習わす・▽慣わす
- なり
- ▽形
- ▽生り
- 成り
- 鳴り
- 鳴りを静(しず)める
- 鳴りを潜(ひそ)める
- なり
- なり
- 成り上がり
- 鳴り鏑
- 成り代わる
- ▽生り木
- 成金
- 成り下がる
- 成り済ます
- 成り立ち
- 成り立つ
- ▽為り手
- ▽生り年
- 成り果てる
- 鳴り響く
- ▽形振り
- ▽生り物
- 鳴り物
- 鳴り物入り
- 成り行き
- 〈生業〉
- 鳴り渡る
- 成る・▽生る
- 鳴る
- なる
- 鳴神
- 鳴子
- ナルシシスト
- ナルシシズム
- なるたけ
- 鳴戸・鳴▽門
- なるべく
- なるほど
- 慣れ
- 汝
- 馴れ合い
- 馴れ合う
- ナレーション
- ナレーター
- ▽熟鮨
- 馴れ初め
- 馴れ初める
- 慣れっこ
- 馴れ馴れしい
- 成れの果て
- 慣れる・馴れる
- 縄
- 縄に掛(か)かる
- 縄を打(う)つ
- 苗代
- 縄付き
- 縄手・畷
- 縄跳び・縄飛び
- 縄抜け・縄▽脱け
- 縄延び
- 縄▽暖簾
- 縄梯子
- 縄張り
- 縄目
- 南
- 軟
- 楠
- 難
- 男
- 納
- 何
- 南緯
- 難易
- 南欧
- 南下
- 軟化
- 何か
- なんか
- 南画
- 難解
- 南海道
- 難関
- 難儀
- 難詰
- 軟球
- 難球
- 難行
- 難行道
- 南極
- 南極海
- 難曲
- 難局
- 南▽京
- 南▽京錠
- 南▽京玉
- 南▽京米
- 南▽京豆
- 南▽京虫
- 軟禁
- 難句
- 難癖
- 難癖をつける
- 難訓
- 難件
- 喃語
- 難語
- 軟膏
- 難航
- 軟口蓋
- 難攻不落
- 南国
- 軟骨
- 難産
- 難字
- 難事
- 難治
- 汝・爾
- 軟式
- 軟質
- 軟弱
- 難渋
- 難所
- 難症
- なんじょう
- 男色
- 難色
- 難色を示(しめ)す
- 難じる
- 軟水
- 難ずる
- 難船
- ナンセンス
- 南船北馬
- 何ぞ
- なんだ
- 難題
- 軟体動物
- 何だか
- 何たって
- 何たる
- 南端
- 軟着陸
- 南中
- 軟調
- 難聴
- 何て
- なんて
- 何で
- 軟鉄
- 何でも
- 何でもかでも
- 何でもない
- 何でも屋
- 南天
- 難点
- 南都
- 何と
- 何と言(い)っても
- 何度
- 納戸
- なんど
- 何とか
- 難読
- 何となく
- 何となれば
- 何とは無しに
- 何とやら
- 難無く
- 何なら
- 何なりと
- 喃喃
- ▽垂んとする
- 何にも
- 男女
- 何の
- 何の気(き)なしに
- 何の事(こと)はない
- 何の▽彼の
- 何のその
- 難場
- 軟派
- 難破
- ナンバー
- ナンバーワン
- ナンバリング
- 南蛮
- 何人
- 難病
- 南氷洋
- 南部
- 南風
- 南風競(きそ)わず
- 軟風
- 難物
- 難文
- 軟文学
- 軟便
- なんぼ
- なんぼなんでも
- 南方
- 南北
- なんまいだぶ
- 難民
- 南面
- 南面の位(くらい)
- 難問
- 難役
- 南洋
- 何▽等
- なんらか
- 難路
- 二
- 尼
- 弐
- 仁
- 児
- 似
- ▽丹
- 荷
- 荷が下(お)りる
- 荷が勝(か)つ
- 煮
- に
- 似合い
- 似合う
- 二上がり
- 二上がり新内
- 荷揚げ
- 荷足
- 荷扱い
- ニアミス
- 似合わしい
- 兄さん
- ニーズ
- ニーズ[NIES]
- 新妻
- NEET
- 新嘗祭
- にいにい蝉
- 新盆
- 新枕
- 二院
- 二院制
- 荷受け
- 荷動き
- 荷馬
- 錵・▽沸
- 贄・▽牲
- 煮え返る
- 煮え切らない
- 煮え繰り返る
- 煮え滾る
- 煮え立つ
- 煮え湯
- 煮え湯を飲(の)まされる
- 煮える
- 鳰
- ▽臭い・匂い
- 匂い袋
- 仁王・二王
- 仁王・二王立ち
- ▽臭う・匂う
- 荷送り
- 荷重
- 匂やか
- ▽臭わす・匂わす
- ▽臭わせる・匂わせる
- 二階
- 二階から目薬(めぐすり)
- 苦い
- 似顔
- 似顔絵
- 荷嵩
- 苦塩
- 逃がす
- 逃(に)がした魚(さかな)は大(おお)きい
- 苦竹
- 苦手
- 苦苦しい
- 苦み
- 苦み走る
- 苦虫
- 二化螟虫
- 似通う
- 〈苦汁〉〈苦塩〉
- 苦り切る
- 膠
- 苦笑い
- 二季
- 二期作
- 二義的
- 握握
- 賑賑しい
- 〈面皰〉
- 賑やか
- 握らせる
- 握り
- 握り拳
- 握り締める
- 握り鮨
- 握り潰す
- 握り箸
- 握り飯
- 握り屋
- 握る
- 賑わう
- 賑わしい
- 賑わす
- 肉
- 憎い
- 肉入れ
- 肉色
- 肉芽
- 憎がる
- 肉眼
- 肉牛
- 憎げ
- 肉食
- 肉食妻帯
- 肉質
- 憎しみ
- 肉腫
- 肉汁
- 肉襦袢
- 肉食
- 肉親
- 肉豆※
- 肉声
- 肉体
- 肉体的
- 憎たらしい
- 肉弾
- 肉池
- 肉付き
- 肉付け
- 憎体
- 肉的
- 憎憎しい
- 肉薄・肉迫
- 肉離れ
- 肉筆
- 肉太
- 肉片
- 肉細
- 憎まれ口
- 憎まれっ子
- 憎まれっ子世(よ)にはばかる
- 憎まれ役
- 憎む
- 肉用種
- 肉欲・肉慾
- 荷鞍
- 憎らしい
- 荷車
- ニグロ
- ニクロム
- 逃げ
- 逃げを打(う)つ
- 逃げ足
- 逃げ▽失せる
- 逃げ隠れ
- 逃げ切る
- 逃げ口
- 逃げ口上
- 逃げ腰
- 逃げ言葉
- 逃げ込む
- 逃げ支度・逃げ仕度
- 逃げ出す
- 似気無い
- 逃げ延びる
- 逃げ場
- 逃げ惑う
- 逃げ回る
- 逃げ水
- 逃げ道
- 逃げる
- 逃(に)げるが勝(か)ち
- 二元
- 二元論
- 二弦琴・二絃琴
- 尼公
- 二号
- ▽和毛
- 煮▽凝り
- 荷拵え
- 濁す
- ニコチン
- ニコチン中毒
- にこにこ
- にこぽん
- 煮込み
- 煮込む
- にこやか
- にこよん
- 濁らす
- にこり
- 濁り
- 濁り江
- 濁り酒
- 濁る
- 煮転がし
- 二言
- 煮魚・煮肴
- 荷捌き
- 煮冷まし
- 二三
- 二酸化炭素
- 西
- 螺
- 虹
- 二次
- 二次会
- 西明かり
- 西風
- 錦
- 錦の御旗(みはた)
- 錦を飾(かざ)る
- 錦を着(き)て夜(よる)行(ゆ)くが如(ごと)し
- 二食
- 錦絵
- 錦木
- 錦蛇
- 二字口
- 二次元
- 西陣
- 二十世紀
- にして
- 西日本
- 西の内
- 西半球
- 西日
- 虹鱒
- 滲み出る
- 滲む
- 煮▽染め
- 煮▽染める
- 二捨三入
- 二者択一
- 二豎
- 二重
- 二重価格
- 二重唱
- 二重人格
- 二重生活
- 二重奏
- 二重帳簿
- 二重否定
- 二重蓋
- 二重回し
- 二十一代集
- 二十四気
- 二十八宿
- 二乗
- 躙り口
- 躙り寄る
- 躙る
- 鰊・鯡
- 二心・弐心
- 二伸
- 二親等
- 二進法
- ニス
- にすい
- 偽・贋
- 二世
- 二世の縁(えん)
- 二世の契(ちぎ)り
- 二世
- 偽金・贋金
- 偽札・贋札
- 偽物・贋物
- 偽者・贋者
- 似せる
- 尼僧
- 二束三文
- 二足の〈草鞋〉
- 荷駄
- 煮炊き
- 煮出し
- 煮立つ
- 煮立てる
- にたにた
- 似た者夫婦
- にたり
- 二段目
- 日
- 日銀
- 日限
- 日時
- 日常
- 日常茶飯
- 日日
- 日舞
- 日没
- 日夜
- ニ調
- 日用
- 日用品
- 日曜
- 日曜学校
- 日曜大工
- 日輪
- 日蓮宗
- 日貨
- 日課
- ニッカーボッカー
- 肉塊
- 似つかわしい
- 日刊
- 肉感
- 肉感的
- 日記
- 日記文学
- 日給
- 日教組
- 日勤
- 似つく
- ニックネーム
- 荷造り
- 煮付け
- 日系
- 日計
- 肉桂
- 日経連
- ニッケル
- 煮付ける
- 日光
- 日光浴
- にっこり
- 日参
- 日産
- 日子
- 日誌
- 日射
- 日射病
- 日収
- 日出
- 入声
- 日照
- 日照権
- 日章旗
- 日食・日蝕
- 日進月歩
- 日数
- 日赤
- 二▽進も三▽進も
- 日中
- 日直
- 日程
- 日展
- にっと
- ニット
- 入唐
- 日当
- 日東
- ニッパー
- 二八
- 日報
- 日本
- 煮詰まる
- 煮詰める
- にて
- 二兎
- 二兎を追(お)う者(もの)は一兎(いつと)をも得(え)ず
- 二途
- 二度
- 二度ある事(こと)は三度(さんど)ある
- 二度咲き
- 二度手間
- 二度と再び
- 二度の勤め
- 二等親
- 二頭立て
- 二等分
- 二等兵
- 二等辺三角形
- 二刀流
- ニトログリセリン
- ニトロセルロース
- 蜷
- 担い手
- 担う・荷なう
- 荷縄
- 二人三脚
- 二人称
- 煮抜き
- 荷主
- ▽丹塗り
- 二年生植物
- 二年草
- 二の足
- 二の足を踏(ふ)む
- 二の腕
- 二の替わり
- 二の句
- 二の句が継(つ)げない
- 二の膳
- 二の次
- 二の酉
- 二の舞
- 二の丸
- 二の矢
- 二杯酢
- 荷馬車
- 煮花
- 二番煎じ
- ▽鈍色
- 煮浸し
- 二百十日
- 二百《二十日》
- ニヒリスティック
- ニヒリスト
- ニヒリズム
- ニヒル
- 二部
- 二部教授
- 二部作
- 鈍い
- 鈍色
- 煮含める
- 荷札
- 鈍る
- 二分
- 〈鰾膠〉〈※膠〉
- 〈鰾膠〉〈※膠〉も無(な)い
- 煮干し
- 日本
- 日本犬
- 日本画
- 日本髪
- 日本語
- 日本猿
- 日本三景
- 日本紙
- 日本式
- 日本酒
- 日本刀
- 日本脳炎
- 日本晴れ
- 日本間
- 二本差し
- 二本棒
- 二枚貝
- 二枚舌
- 二枚目
- 煮豆
- 二毛作
- にもかかわらず
- 荷物
- 煮物
- 煮焼き
- 若
- 荷役
- にや・ける
- 荷厄介
- にやにや
- にやりと
- ニュアンス
- 入
- 乳
- 柔
- ニュー
- ニュータウン
- ニューディール
- ニューフェース
- ニューメディア
- ニュールック
- 入院
- 入営
- 乳液
- 入園
- 入荷
- 乳化
- 入会
- 入閣
- 入学
- 入棺
- 乳癌
- 乳牛
- 入居
- 入渠
- 入漁
- 入京
- 乳業
- 入金
- 入庫
- 入坑
- 入貢
- 入寇
- 入港
- 乳香
- 入国
- 入獄
- 入魂
- 乳剤
- 入札
- 乳酸
- 乳酸菌
- 入山
- 入試
- 乳歯
- 乳児
- 入質
- 入室
- 入社
- 入射
- 入寂
- 柔弱
- 入手
- 乳汁
- 入所
- 入賞
- 入定
- 入城
- 入場
- 乳状
- 入植
- 入信
- 入神
- ニュース
- ニュースキャスター
- ニュースソース
- ニュースバリュー
- 入水
- 乳製品
- 入籍
- 入選
- 乳腺
- 入隊
- 入団
- 入朝
- 入超
- 入廷
- 入電
- 入党
- 入湯
- 乳糖
- 乳頭
- 入道
- 入道雲
- ニュートラル
- ニュートロン
- 入内雀
- 入念
- 入梅
- 乳白色
- 乳鉢
- 入費
- 入夫
- 入府
- 入部
- 乳房
- 乳棒
- 入幕
- 入滅
- 入門
- 入用
- 乳幼児
- 入浴
- 入来
- 入洛
- 乳酪
- 入寮
- 入力
- 入牢
- 柔和
- 女・如
- 如意
- 如意輪観音
- 尿
- 女
- 繞
- 尿意
- 女院
- 女御
- 尿素
- 尿道
- 尿毒症
- 女房
- 女房▽詞・女房言葉
- 女房役
- 女官
- にょきにょき
- 女護が島
- 如実
- 女性
- 如是我聞
- 女体
- 女人
- 女人禁制
- 如法
- 女▽犯
- 如来
- 似寄り
- にょろにょろ
- 韮
- 睨み
- 睨み合う
- 睨み合わせる
- 睨み付ける
- 睨む
- 睨めっこ
- 二卵性双生児
- 二律背反
- 二流
- 二硫化炭素
- 二輪車
- 似る
- 似(に)たり寄(よ)ったり
- 似(に)て非(ひ)なる
- 似(に)ても似(に)つかぬ
- 煮る
- 煮(に)ても焼(や)いても食(く)えない
- 二塁
- 二塁打
- 楡
- 二六時中
- 庭
- 庭石
- 俄
- 俄狂言
- 俄仕込み
- 庭木
- 庭木戸
- 庭草
- 庭下▽駄
- 庭先
- 庭師
- 庭作り
- 〈接骨木〉
- 鶏
- 鶏を割(さ)くになんぞ牛刀(ぎゆうとう)を用(もち)いん
- 任
- 妊
- 忍
- 認
- 人
- 人
- 任意
- 任意出頭
- 認可
- 人界
- 任官
- 人気
- 人気取り
- 任期
- 人魚
- 任侠・▽仁侠
- 人形
- 人形浄瑠璃
- 人形遣い
- 忍苦
- 人間
- 人間到(いた)る所(ところ)青山(せいざん)あり
- 人間工学
- 人間国宝
- 人間性
- 人間像
- 人間的
- にんげんドック
- 人間並み
- 人間文化財
- 人間味
- 人間業
- 任国
- 人三化七
- 妊産婦
- 認識
- 忍者
- 忍従
- 忍術
- 人称
- 人称代名詞
- 認証
- 認証官
- 人情
- 人情話・人情噺
- 人情本
- 人情味
- ▽刃傷
- 任じる
- 妊娠
- 人▽参
- 人数
- 任ずる
- 人相
- 人相書き
- 人相見
- 人足
- 忍耐
- 任地
- 認知
- 人畜生
- 人体
- 認定
- 忍冬
- 人頭税
- 人徳
- 〈大蒜〉
- 忍▽辱
- 人皇
- 認否
- 人非人
- ニンフ
- 人夫
- 妊婦
- 人別
- 人偏
- 忍法
- にんまり
- 任務
- 任命
- 任免
- 人面獣心
- 任用
- 認容
- ぬ
- 縫い
- 縫い上げ
- 縫い上げる
- 縫い糸
- 縫い返す
- 縫いぐるみ
- 縫い込み
- 縫い込む
- 縫い代
- 縫い取り
- 縫い箔
- 縫い針
- 縫い針
- 縫い目
- 縫い物
- 縫い模様
- 縫い紋
- 縫う
- ヌーディスト
- ヌード
- ヌードル
- ヌーベルバーグ
- ヌーボー
- ※・鵺
- 糠
- 糠に釘(くぎ)
- ヌガー
- 糠油
- 糠雨
- 〈零余子〉
- 抜かす
- ▽額突く
- 糠漬け
- 糠袋
- 糠星
- 糠味噌
- 糠味噌が腐(くさ)る
- 糠味噌臭い
- 糠喜び
- 抜かり
- 抜かる
- 〈泥濘〉る
- 〈泥濘〉
- ▽貫
- ▽緯
- 抜き
- 抜き足
- 抜き足差(さ)し足(あし)
- 抜き合わせる
- ▽緯糸
- 抜き糸
- 抜き打ち
- 抜き▽衣紋
- 抜き襟・抜き衿
- 抜き書き
- 抜き差し
- 抜き差しならない
- 脱ぎ捨てる
- 抜き刷り
- 抜き出す
- 抜き連れる
- 抜き手
- 抜き取る
- 抜き放つ
- 抜き身
- 抜き読み
- 抜きんでる・▽抽んでる・擢んでる
- 抜く
- ▽貫く
- 脱ぐ
- ▽温い
- 拭う
- ぬくぬく
- ▽温灰
- ▽温まる
- ▽温み
- ▽温める
- ▽温もり
- 抜け
- 抜け上がる
- 抜け穴
- 抜け裏
- 抜け駆け
- 抜け殻・▽脱け殻
- 抜け毛
- 抜作
- 抜け出す
- 抜け出る
- 抜け荷
- ぬけぬけ
- 抜け参り
- 抜け道
- 抜け目
- 抜ける
- 脱げる
- ▽幣
- 主
- ▽塗師
- 盗▽人
- 盗人
- 盗人猛猛(たけだけ)しい
- 盗人に追(お)い銭(せん)
- 盗人にも三分(さんぶ)の理(り)
- 盗人の昼寝(ひるね)
- 盗み
- 盗み聞き
- 盗み食い
- 盗み見
- 盗み読み
- 盗む
- ぬた
- ぬたく・る
- ぬっと
- 布
- 布子
- 布地
- 布引き
- 布目
- ぬばたまの
- ▽奴婢
- ▽奴僕
- 沼
- 沼地
- 絖
- ▽滑り
- ▽滑る
- 濡らす
- ぬらぬら
- ぬらりくらり
- 塗り
- 塗り板
- 塗り絵
- 塗り薬
- 塗り下▽駄
- 塗りたくる
- 塗り立て
- 塗り立てる
- 塗り付ける
- 塗り潰す
- 塗り箸
- 塗り物
- 塗る
- ▽温い
- 〈白膠木〉
- ぬるぬる
- 〈微温〉湯
- ▽温む
- ぬるりと
- 濡れ
- 濡れ色
- 濡れ縁
- 濡れ髪
- 濡れ▽衣
- 濡れ事
- 濡れそぼつ
- 濡れ手
- 濡れ手で粟(あわ)
- 濡れ鼠
- 濡れ場
- 濡れ羽色
- 濡れる
- ▽子
- 音
- 音を上(あ)げる
- 値
- 根
- 根に持(も)つ
- 根も葉(は)もない
- 根を下(お)ろす
- 寝
- ね
- ね
- 値上がり
- 根上がり
- 値上げ
- 寝汗
- 寧
- 佞奸・佞姦
- 寝息
- 寧日
- 佞臣
- 佞人
- 寝椅子
- 寝入り▽端
- 寝入る
- 音色
- 値打ち
- ねえ
- 姉さん・姐さん
- 姉さん・姐さん▽被り
- ネービーブルー
- ネーブル
- ネーミング
- ネーム
- ネームバリュー
- ネームプレート
- ネオ
- 寝起き
- 寝押し
- ネオン
- ネオンサイン
- ネガ
- 願い
- 願い事
- 願い下げ
- 願い出る
- 願う
- 願(ねが)ったり叶(かな)ったり
- 願(ねが)っても無(な)い
- 寝返り
- 寝返る
- 寝顔
- 根掛け
- 寝かす
- 寝かせる
- 根方
- ネガティブ
- 根株
- 願わくは
- 願わしい
- 寝棺
- 葱
- 禰宜
- 寝穢い・寝汚い
- 葱坊主
- 葱鮪
- ▽労う・犒う
- 根切り虫
- 値切る
- 寝際
- 値崩れ
- 寝癖
- ネクタイ
- ネクタイ止め・ネクタイ留め
- ネクタイピン
- 寝首
- 寝首を掻(か)く
- 塒
- ネグリジェ
- ネグ・る
- 寝苦しい
- ネグレクト
- 猫
- 猫に鰹節(かつおぶし)
- 猫に小判(こばん)
- 猫の手(て)も借(か)りたい
- 猫の額(ひたい)
- 猫の目(め)
- 猫も杓子(しやくし)も
- 猫をかぶる
- 猫足・猫脚
- 猫板
- 猫要らず
- 猫▽被り
- 猫可▽愛がり
- 根▽扱ぎ
- 猫車
- 寝心地
- 寝茣蓙
- 猫舌
- 猫じゃらし
- 猫背
- 根こそぎ
- 寝言
- 猫撫で声
- 猫糞
- 寝込み
- 寝込む
- 猫目石
- 猫柳
- 値頃
- 寝転ぶ
- 値下がり
- 値下げ
- 寝酒
- 根差す
- 寝覚め
- 寝覚めが悪(わる)い
- 値鞘
- 〈螺子〉〈捻子〉〈捩子〉
- 〈螺子〉〈捻子〉〈捩子〉を巻(ま)く
- 捩じ開ける
- 捩じ上げる
- 寝敷き
- 〈螺子〉切り
- 捩じ切る
- 〈螺子〉釘
- 捩じくれる・拗くれる
- 拗ける
- 捩じ込む
- 寝静まる
- 寝しな
- 捩じ鉢巻き
- 捩じ伏せる
- 捩じ曲げる
- 〈螺子〉回し
- 捩じ向ける
- 音締め
- 根締め
- 寝正月
- 寝小便
- 捩じり鉢巻き
- 捩じる・捻じる
- 捩じれる・捻じれる
- 根城
- 寝過ごす
- 寝ずの番
- 鼠
- 鼠入らず
- 鼠色
- 鼠算
- 鼠取り・鼠捕り
- 鼠鳴き
- 根芹
- 寝せる
- 寝相
- 寝そびれる
- 寝そべる
- ねた
- 根太
- 寝台
- ▽寝刃
- ▽寝刃を合(あ)わす
- 妬ましい
- 妬む
- 根絶やし
- ねだ・る
- 値段
- 寝違える
- ねちねち
- 熱
- ねちねちが差(さ)す
- ねちねちが冷(さ)める
- ねちねちに浮(う)かされる
- ねちねちを上(あ)げる
- 熱愛
- 熱意
- ねつ・い
- 熱演
- 熱核反応
- ネッカチーフ
- 根っから
- 熱願
- 熱気
- 寝つき
- 根継ぎ
- 熱狂
- ネック
- ネックレス
- 寝付く
- 根付く
- 根付け
- 熱気
- 熱型
- 熱血
- 熱源
- 根っこ
- 熱砂
- 熱冷まし
- 熱賛・熱讃
- 熱射病
- 熱情
- 熱処理
- 熱心
- 熱する
- 熱性
- 熱誠
- 熱戦
- 熱線
- 捏造
- 熱帯
- 熱帯魚
- 熱帯性低気圧
- 熱帯夜
- 熱中
- ねっちり
- 熱っぽい
- ネット
- ネットイン
- ネットプレー
- ネットワーク
- 熱度
- 熱湯
- ねっとり
- 熱病
- 熱風
- 熱弁
- 熱望
- 根強い
- 熱容量
- 熱雷
- 熱力学
- 熱量
- 熱涙
- 熱烈
- 熱論
- 根問い
- 寝床・寝▽所
- ねとねと
- 寝惚ける
- 寝泊まり
- 寝取る
- 根無し
- 根無し草
- 粘い
- 粘つく
- 粘っこい
- 粘土
- ねばねば
- 値幅
- 粘り
- 粘り気
- 粘り強い
- 粘る
- 涅槃
- 涅槃会
- 寝冷え
- 値引き
- 根引き
- 〈合歓〉
- 根深
- 根深い
- 寝袋
- 寝不足
- 値札
- ネプチューン
- 根太
- 値踏み
- 舐る
- ネフローゼ
- 寝坊
- 寝惚ける
- 寝▽坊助
- 根掘り葉掘り
- 寝間
- 寝巻き・寝間着
- 寝待ちの月
- 根回し
- 根回り
- 寝乱れ髪
- 寝耳
- 寝耳に水(みず)
- 〈合歓〉
- 眠い
- 眠がる
- 眠気
- 眠気覚まし
- 眠たい
- 眠たがる
- 〈合歓〉の木
- 眠らす
- 眠らせる
- 眠り
- 眠草・〈含羞〉草
- 眠り薬
- 眠りこける
- 眠る
- 睨め付ける
- 睨める
- 根元・根本
- 寝物語
- 閨
- 根雪
- 狙い
- 狙い撃ち
- 狙う
- 練り
- 練り上げる
- 練り歩く・※り歩く
- 練り合わせる・煉り合わせる
- 練り糸
- 練り餌・煉り餌
- 練り絹
- 練り香・煉り香
- 練り製品・煉り製品
- 練り直す
- 練り▽貫
- 練り歯磨き・煉り歯磨き
- 練り塀・煉り塀
- 練り物
- 練り羊羹・煉り羊羹
- 寝る
- 寝(ね)た子(こ)を起(お)こす
- 練る
- ネル
- 練れる
- 根分け
- 寝技・寝業
- 寝忘れる
- 寝藁
- 年
- 寝藁が明(あ)ける
- 念
- 寝藁の為(ため)
- 寝藁を押(お)す
- 粘
- 燃
- 然
- 年明け
- 年一年
- 念入り
- 粘液
- 粘液質
- 年賀
- 年賀状
- 年額
- 年月日
- 年がら年中
- 年刊
- 年間
- 年鑑
- 念願
- 年忌
- 年季
- 年季を入(い)れる
- 年季奉公
- 年期
- 年金
- 年貢
- 年貢の納(おさ)め時(どき)
- 年月
- 年限
- 年功
- 年功序列
- 年号
- 懇ろ
- 捻挫
- 年産
- 年始
- 年歯
- 撚糸
- 年次
- 念珠
- 念誦
- 年収
- 年中
- 年中行事
- 捻出・拈出
- 年初
- 念書
- 年少
- 燃焼
- 念じる
- 念▽珠
- 年数
- 念ずる
- 粘性
- 年代
- 粘着
- 年長
- 捻転
- 年度
- 粘土
- 年頭
- 念頭
- 念頭に置(お)く
- 年内
- ねんね
- ねんねこ
- 念念
- 年年
- 年年歳歳
- 年輩・年配
- 念晴らし
- 粘板岩
- 燃費
- 年百年中
- 年表
- 年賦
- 年譜
- 念仏
- 念仏三昧
- 念仏宗
- 年俸
- 年報
- 粘膜
- 年末
- 年来
- 年利
- 念力
- 念慮
- 燃料
- 年輪
- 年齢
- ▽幅
- 野
- の
- 野遊び
- ノアの箱舟・ノアの▽方舟
- 野荒らし
- ノイズ
- 野〈薔薇〉・野茨
- ノイローゼ
- 悩
- 納
- 能
- ノイローゼある鷹(たか)は爪(つめ)を隠(かく)す
- 脳
- 農
- 濃
- 嚢
- 膿
- のう
- のう
- 脳溢血
- 脳炎
- 農園
- 濃艶
- 農家
- 納会
- 能書き
- 能楽
- 農学
- 脳下垂体
- 納棺
- 農閑期
- 納期
- 農期
- 農機具
- 納経
- 農協
- 膿胸
- 農業
- 農業協同組合
- 能狂言
- 納金
- 農具
- 農芸
- 農工
- 農耕
- 濃厚
- 納骨
- 濃紺
- 納采
- 能才
- 農作業
- 農作
- 農作物
- 悩殺
- 納札
- 農産物
- 〈直衣〉
- 脳死
- 能事
- 能事終(お)われりとする
- 農事
- 農舎
- 納受
- 膿汁
- 脳充血
- 濃縮
- 脳出血
- 能書
- 能書筆(ふで)を選(えら)ばず
- 脳症
- 脳漿
- 脳漿を絞(しぼ)る
- 農場
- 脳震盪
- 脳髄
- 脳性
- 農政
- 納税
- 脳脊髄膜炎
- 〈凌霄花〉
- 曩祖
- 脳卒中
- 農村
- 濃淡
- 農地
- 農地改革
- 嚢中
- 嚢中の錐(きり)
- 嚢底
- 嚢底の知(ち)
- 脳天
- 農奴
- 濃度
- 能動
- 能無し
- 脳軟化症
- 納入
- のうのう
- 脳波
- ノウハウ
- 農繁期
- 能筆
- 脳病
- 納品
- 脳貧血
- 納付
- 農夫
- 能舞台
- 能文
- 農兵
- 能弁
- 農法
- 膿疱
- 納本
- 農本主義
- 脳膜
- 脳膜炎
- 脳味噌
- 濃密
- 農民
- 濃霧
- 能面
- 農薬
- 能役者
- 膿瘍
- 悩乱
- 能吏
- 脳裏・脳裡
- 能率
- 能率給
- 能率的
- 納涼
- 能力
- 濃緑
- ノエル
- ノー
- ノーカウント
- ノーゲーム
- ノーコメント
- ノーサイド
- ノースモーキング
- ノータイム
- ノータッチ
- ノーダン
- ノーヒットノーラン
- ノーブラ
- ノーマーク
- ノーモア
- ノート
- ノーブル
- ノーベル賞
- ノーマル
- 逃す
- 逃れる
- 軒
- 芒
- 野菊
- 軒先
- 軒下
- 軒忍
- ノギス
- 軒並み
- 軒並び
- 軒端
- ノ木偏
- ▽退く
- ノクターン
- ▽仰け反る
- ▽除け者
- ▽退ける・▽除ける
- 鋸
- 鋸
- 鋸屑
- 残す
- 残った
- のこのこ
- 残らず
- 残り
- 残り惜しい
- 残り香
- 残り火
- 残り物
- 残り物には福(ふく)がある
- 残る
- のさば・る
- 野晒し
- ▽伸し
- 〈熨斗〉
- 〈熨斗〉を付(つ)ける
- 野路
- ▽伸し上がる
- 〈熨斗〉鮑
- ▽伸し掛かる
- 〈熨斗〉紙
- 〈熨斗〉袋
- 〈熨斗〉目
- ▽伸し餅
- 野宿
- ▽伸す
- 野末
- ノスタルジア
- ノズル
- 乗せる・載せる
- 覗かせる
- 覗き
- 覗き〈機関〉
- 覗き《眼鏡》
- 除く
- 覗く・覘く
- 野育ち
- のそのそ
- 望ましい
- 望み
- 望む
- 臨む
- 望むらくは
- のだ
- 野太鼓
- のたう・つ
- のたく・る
- 野立ち
- 野《太刀》
- 野▽点
- ▽宣う
- ▽宣わく・曰く
- のたりのたり
- 野垂れ死に
- 後
- 後の月(つき)
- 後の世(よ)
- 後の業(わざ)
- 後産
- 後添い
- 後後
- 後程
- ノッカー
- 乗っかる・載っかる
- ノッキング
- ノック
- ノックアウト
- ノックダウン
- のっけ
- 乗っける・載っける
- のっしのっし
- のっそり
- ノット
- ▽則る・▽法る
- 乗っ取る
- ▽退っ引きならぬ
- のっぺい
- のっぺらぼう
- のっぺり
- のっぽ
- 野面
- ので
- 野天
- 喉・咽
- 喉・咽が鳴(な)る
- 喉・咽から手(て)が出(で)る
- 〈長閑〉
- 喉頚
- 喉彦
- 喉笛
- 喉仏
- 喉元
- 喉元過(す)ぎれば熱(あつ)さを忘(わす)れる
- 喉輪
- 野中
- のに
- 野鼠
- のの様
- 罵る
- 野袴
- 延ばす・伸ばす
- 野放し
- 野原
- 野〈薔薇〉
- 延び・伸び
- 野火
- 伸び上がる
- 伸び悩む
- 延び延び
- 伸び伸び
- 伸びやか
- 野蒜
- 延びる・伸びる
- ノブ
- 野武士
- 野伏せり・野臥せり
- 野太い
- 〈陳者〉
- 延べ
- 野辺
- 野辺の送(おく)り
- 野辺の煙(けむり)
- 延べ板
- 延べ金
- 延べ竿
- 延べ棹
- 延べ人員
- のべたら
- のべつ
- のべつ幕(まく)なし
- 延べ坪
- 延べ日数
- 延べ払い
- 延べ棒
- 延べる・伸べる
- 述べる・▽陳べる・▽宣べる
- ノベル
- 野放図・野放▽途
- 野放図・野放▽途もなく
- 上す
- 〈逆上〉せ上がる
- 上せる
- 〈逆上〉せる
- のほほんと
- 幟
- 上り・登り・昇り
- 上り坂
- 登り詰める・上り詰める
- 上る・登る・昇る
- 飲ます
- 飲まれる
- 蚤
- 蚤の夫婦(ふうふ)
- 鑿
- のみ
- 飲み明かす・呑み明かす
- 飲み食い
- 飲み下す
- 飲み口
- 呑み口
- 飲み込み・呑み込み
- 飲み込む・呑み込む
- 飲みさし
- 飲み代
- 飲助・呑助
- 飲み倒す
- 野道
- 飲み潰す・呑み潰す
- 飲み潰れる・呑み潰れる
- 飲み手
- 飲みで
- 蚤取り粉
- 蚤取り眼
- のみならず
- ノミネート
- 蚤の市
- 飲み干す・飲み▽乾す
- 飲み水
- 飲み物
- 飲み屋・呑み屋
- 飲み料
- 飲む・呑む
- のめのめ
- のめ・る
- 野焼き
- 野山
- 野良
- 野良犬
- 野良着
- 野良仕事
- 野良猫
- のらくら
- のら《息子》
- のらりくらり
- ▽法・▽則
- 糊
- 乗り
- 〈海苔〉
- 乗り合い
- 乗り上げる
- 乗り合わせる
- 乗り入れる
- 乗り打ち
- 乗り移る
- 乗り遅れる・乗り後れる
- 乗り降り
- 乗り換え・乗り替え
- 乗り換える・乗り替える
- 乗り掛かる
- 乗(の)り掛(か)かった船(ふね)
- 乗り気
- 乗り切る
- 乗組員
- 乗り組む
- 乗り越える
- 乗り心地
- 乗り越す
- 乗り込む
- 糊代
- 乗り捨てる
- 糊する
- 乗り出す
- 乗り継ぐ
- 糊付け
- 乗り付ける
- 乗り手
- 《祝詞》
- 乗り逃げ
- 乗り場
- 〈海苔〉巻き
- 乗り回す
- 乗り物
- 乗る・載る
- ▽伸るか反るか
- ノルディック
- ノルマ
- ▽暖簾
- ▽暖簾に腕(うで)押(お)し
- ※・※
- 呪い・詛い
- ▽鈍い
- 呪う・詛う
- 惚気
- 惚気る
- 〈狼煙〉〈烽火〉
- のろのろ
- ▽鈍間・野呂間
- 呪わしい
- 野分き
- ノン
- ノンストップ
- ノンセクト
- ノンフィクション
- ノンプロ
- ノンポリ
- ノン
- 暢気・呑気
- ノンシャラン
- 飲んだくれ
- のんびり
- ノンブル
- 飲▽兵▽衛・呑▽兵▽衛
- のんべんだらりと
『福武国語辞典』 について
A D |
福武国語辞典アクセスランキングトップ10 | ||||||||||||||||||||
|
実名まとめCuratedMedia週間ランキング | ||||||||||||||||||||
|
A D |