-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
刺す【さ・す】
- 【1】あるものの内部に、先のとがったものや鋭いものなどを突いて入れる。突き通す。【ア】突きこむ。「ナイフで人を―」「魚に串(くし)を―」【イ】針を突き立てるようにして縫う。「ぞうきんを―」【ウ】虫が針を突き入れて毒を注いだり血を吸ったりする。「蚊に―・される」【2】つかまえたり、殺したりする。【ア】野球で、走者をアウトにする。「ランナーを一塁で―」【イ】もちざおで鳥をつかまえる。【3】感覚器官や心を刺激する。【ア】鼻・口・肌などに、におい・音・寒さ・明るさ・味などを感じさせる。「アンモニアの鼻を―刺激臭」「肌を―寒さ」【イ】(ひゆ的に)心の中に衝撃を与える。「悲しみが心を―・した」
他五
【出典】![]() |
ベネッセコーポレーション(著:樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄) 「 福武国語辞典 」 |
A D |
福武国語辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
ベネッセ国語辞典 電子特別編集版

- 【辞書・辞典名】ベネッセ国語辞典 電子特別編集版[link]
- 【出版社】ベネッセ
- 【編集委員】樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄
- 【書籍版の価格】2,571
- 【収録語数】60,000
- 【発売日】-
- 【ISBN】-