-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
差す【さ・す】
- 【一】(自五)【1】光が照る。光が当たる。「窓に明かりが―」「雲間から日が―」▽「射す」とも書く。【2】潮がみちてくる。「潮が―」{対}引く 【3】色やある気持ちが表面に現れる。「顔に赤みが―」「いやけが―」「ねむけが―」「魔が―(=ふと、よくない思いが生じる)」【二】(他五)【1】ある物につけ加えたり追加したりする。「機械に油を―」「目薬を―」「水を―」▽「注す」「点す」とも書く。【2】細長いものをつき通すようにする。「舟のさおを―」「刀を―」「かんざしを―」「花を―」「錠を―」▽「挿す」とも書く。【3】物を上方や前方へ伸ばす。「かさを―」「―手引く手」
自五/他五
【出典】![]() |
ベネッセコーポレーション(著:樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄) 「 福武国語辞典 」 |
A D |
福武国語辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
ベネッセ国語辞典 電子特別編集版

- 【辞書・辞典名】ベネッセ国語辞典 電子特別編集版[link]
- 【出版社】ベネッセ
- 【編集委員】樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄
- 【書籍版の価格】2,571
- 【収録語数】60,000
- 【発売日】-
- 【ISBN】-