- 
					今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪) 
 ・12月(師走/December)
 ・19日
 ・木(Thursday)
 ・二十四節気
 ┣「大雪」から12日
 ┗「冬至」まで3日
 ・先負
 ・十支:庚(かのえ)
 ・十二支:寅(とら) 
 月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
 「楽しい・楽しむ」に関する慣用句 「楽しい・楽しむ」に関する慣用句
- [命(いのち)の洗濯(せんたく)]日ごろの苦労から解放されてのんびり楽しむこと。
 [歓(かん)を尽(つ)くす]心ゆくまで楽しむ。
 [興(きょう)に入(い)る]夢中になって楽しむ。
 [興(きょう)に乗(の)る]楽しむ勢いがついて何かをする。
 [興(きょう)を添(そ)える]何かをしていっそうその場を盛り上げ、楽しくする。
 [天(てん)にも昇(のぼ)る心地(ここち)](⇒「よろこぶ・よろこび」521ページ)
 [胸(むね)がすく]心につかえていたものがとれてさわやかになる。
 [目(め)の薬(くすり)]それを見て楽しむことのできる美しい物・珍しい物のこと。
 [目(め)の保養(ほよう)]美しい物・貴重な物などを見て、大きな楽しみを感じること。
| 【出典】   | あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 日本語使いさばき辞典 」 | 
| A D | 
| 日本語使いさばき辞典について | ||
| 
 | 
| この言葉が収録されている辞典 | 
日本語つかいさばき辞典
 
							- 【辞書・辞典名】日本語つかいさばき辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】740
- 【発売日】1997年9月
- 【ISBN】978-4755508288

 
	


 
										








