-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
死ぬ【し・ぬ】
- 【1】生物の呼吸がとまり、活動がとまる。【ア】命がなくなる。死亡する。「ガンで―」「―まで忘れない」{対}生まれる 【イ】自分で命をなくす。自殺する。「海に飛びこんで―」{対}生きる 【用法】「しぬほど」の形で、程度がはなはだしい意を表すこともある。「―ほど退屈だ」【2】〔「しんでいる」の形で〕物事が生き生きとしなくなる。生気がなくなる。「目が―・んでいる」「町全体が―・んでいる」【3】はたらきを持たなくなる。役に立たない。むだになる。「そんな事に使っては金が―」「せっかくの親切が―」{対}生きる 【用法】野球で走者がアウトになることや、囲碁で相手の石に囲まれてとられる場合にも使う。「ランナーが三塁で―」「石が―」
自五
【出典】![]() |
ベネッセコーポレーション(著:樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄) 「 福武国語辞典 」 |
A D |
福武国語辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
ベネッセ国語辞典 電子特別編集版

- 【辞書・辞典名】ベネッセ国語辞典 電子特別編集版[link]
- 【出版社】ベネッセ
- 【編集委員】樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄
- 【書籍版の価格】2,571
- 【収録語数】60,000
- 【発売日】-
- 【ISBN】-