-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
福武国語辞典
『福武国語辞典』を元に編集した電子特別編集版。日々の仕事・生活の中で使われる言葉や意味、用法が重要な現代語を中心に約6万語を収録。文章を書く際に役立つよう用例を多く掲載するなど使いやすさを追求した国語辞典。

検索ランキング
- [1位] 記録文
- [2位] 鞘を払(はら)う
- [3位] 余光
- [4位] 取る・採る・執る・捕る
- [5位] 飛電
- [6位] 引き替える・引き換える
- [7位] 約する
- [8位] ▽校合
- [9位] 量り込む
か行
- か(47)
- か・(34)
- かい(453)
- かう(1)
- かえ(34)
- かお(30)
- かか(32)
- かが(26)
- かき(94)
- かぎ(23)
- かく(155)
- かぐ(6)
- かけ(71)
- かげ(31)
- かこ(27)
- かご(12)
- かさ(33)
- かざ(32)
- かし(93)
- かじ(41)
- かす(20)
- かず(9)
- かせ(29)
- かぜ(23)
- かそ(10)
- かぞ(12)
- かた(168)
- かだ(7)
- かち(35)
- かっ(76)
- かつ(52)
- かて(10)
- かで(5)
- かと(10)
- かど(26)
- かな(57)
- かに(6)
- かね(45)
- かの(13)
- かは(8)
- かば(14)
- かひ(6)
- かび(5)
- かふ(15)
- かぶ(34)
- かへ(7)
- かべ(9)
- かほ(12)
- かぼ(2)
- かま(28)
- かみ(75)
- かむ(1)
- かめ(12)
- かも(19)
- かや(8)
- かゆ(4)
- かよ(13)
- から(99)
- かり(61)
- かる(11)
- かれ(23)
- かろ(9)
- かわ(84)
- かん(662)
- が(12)
- が・(2)
- がい(139)
- がえ(2)
- がか(7)
- がが(2)
- がき(4)
- がぎ(2)
- がく(82)
- がけ(4)
- がげ(1)
- がこ(2)
- がご(2)
- がさ(4)
- がざ(1)
- がし(15)
- がじ(6)
- がせ(4)
- がぜ(2)
- がぞ(2)
- がた(9)
- がだ(2)
- がち(5)
- がっ(39)
- がつ(2)
- がて(2)
- がで(1)
- がな(1)
- がに(1)
- がは(1)
- がば(2)
- がひ(1)
- がび(2)
- がふ(3)
- がぶ(3)
- がべ(2)
- がほ(2)
- がま(6)
- がみ(1)
- がむ(1)
- がめ(3)
- がも(1)
- がや(1)
- がよ(2)
- がら(13)
- がり(8)
- がれ(2)
- がろ(1)
- がわ(1)
- がん(111)
- き(103)
- き・(14)
- きあ(5)
- きい(13)
- きう(7)
- きえ(12)
- きお(15)
- きか(55)
- きが(17)
- きき(75)
- きぎ(6)
- きく(16)
- きぐ(11)
- きけ(12)
- きげ(9)
- きこ(39)
- きご(6)
- きさ(17)
- きざ(17)
- きし(54)
- きじ(35)
- きす(5)
- きず(10)
- きせ(29)
- きぜ(4)
- きそ(20)
- きぞ(4)
- きた(24)
- きだ(8)
- きち(31)
- きっ(29)
- きつ(23)
- きづ(10)
- きて(11)
- きで(3)
- きと(8)
- きど(19)
- きな(6)
- きに(3)
- きぬ(19)
- きね(8)
- きの(19)
- きは(13)
- きば(17)
- きひ(5)
- きび(14)
- きふ(9)
- きぶ(9)
- きへ(4)
- きべ(1)
- きほ(8)
- きぼ(8)
- きま(13)
- きみ(13)
- きむ(2)
- きめ(13)
- きも(13)
- きゃ(50)
- きや(6)
- きゅ(298)
- きゆ(1)
- きょ(584)
- きよ(18)
- きら(15)
- きり(111)
- きる(1)
- きれ(20)
- きろ(5)
- きわ(16)
- きん(289)
- ぎ(14)
- ぎ・(3)
- ぎあ(2)
- ぎい(3)
- ぎえ(1)
- ぎお(4)
- ぎか(3)
- ぎが(3)
- ぎき(6)
- ぎぎ(2)
- ぎく(2)
- ぎぐ(1)
- ぎけ(2)
- ぎげ(2)
- ぎこ(5)
- ぎご(1)
- ぎさ(3)
- ぎざ(1)
- ぎし(14)
- ぎじ(14)
- ぎす(1)
- ぎせ(8)
- ぎぜ(3)
- ぎそ(4)
- ぎぞ(2)
- ぎた(2)
- ぎだ(5)
- ぎち(1)
- ぎっ(3)
- ぎて(6)
- ぎで(1)
- ぎね(1)
- ぎの(1)
- ぎひ(1)
- ぎふ(3)
- ぎぶ(1)
- ぎへ(1)
- ぎほ(1)
- ぎぼ(3)
- ぎま(3)
- ぎみ(1)
- ぎむ(2)
- ぎめ(1)
- ぎも(2)
- ぎゃ(34)
- ぎゅ(20)
- ぎゆ(1)
- ぎょ(153)
- ぎよ(1)
- ぎら(2)
- ぎり(8)
- ぎれ(3)
- ぎろ(3)
- ぎわ(2)
- ぎん(55)
- く(13)
- く・(14)
- くい(42)
- くう(60)
- くえ(3)
- くお(1)
- くか(6)
- くが(3)
- くき(2)
- くぎ(12)
- くく(4)
- くぐ(5)
- くけ(3)
- くげ(4)
- くこ(1)
- くご(3)
- くさ(62)
- くし(19)
- くじ(20)
- くす(17)
- くず(20)
- くせ(7)
- くぜ(1)
- くそ(8)
- くた(6)
- くだ(21)
- くち(121)
- くっ(15)
- くつ(21)
- くづ(1)
- くて(1)
- くで(1)
- くと(3)
- くど(6)
- くな(1)
- くに(18)
- くぬ(1)
- くね(4)
- くの(1)
- くは(1)
- くば(1)
- くひ(1)
- くび(36)
- くふ(1)
- くぶ(2)
- くべ(1)
- くほ(1)
- くぼ(4)
- くま(15)
- くみ(43)
- くめ(1)
- くも(26)
- くや(8)
- くゆ(1)
- くよ(3)
- くら(41)
- くり(35)
- くる(36)
- くれ(8)
- くろ(51)
- くわ(20)
- くん(53)
- ぐ(2)
- ぐ・(3)
- ぐあ(3)
- ぐい(3)
- ぐう(26)
- ぐが(1)
- ぐき(1)
- ぐけ(2)
- ぐげ(1)
- ぐこ(1)
- ぐさ(5)
- ぐし(6)
- ぐじ(2)
- ぐず(5)
- ぐせ(3)
- ぐぜ(1)
- ぐそ(3)
- ぐた(4)
- ぐち(4)
- ぐっ(3)
- ぐて(1)
- ぐで(1)
- ぐと(2)
- ぐど(2)
- ぐに(1)
- ぐび(3)
- ぐふ(1)
- ぐぶ(2)
- ぐま(2)
- ぐみ(2)
- ぐも(1)
- ぐゆ(1)
- ぐら(2)
- ぐり(2)
- ぐる(4)
- ぐれ(3)
- ぐろ(3)
- ぐん(86)
- け(11)
- け・(2)
- けあ(2)
- けい(349)
- けう(3)
- けお(4)
- けか(1)
- けが(10)
- けぎ(1)
- けげ(2)
- けこ(2)
- けご(1)
- けさ(4)
- けし(21)
- けじ(3)
- けす(1)
- けず(5)
- けそ(1)
- けた(8)
- けだ(5)
- けち(8)
- けっ(94)
- けつ(56)
- けづ(1)
- けと(2)
- けど(1)
- けな(3)
- けに(1)
- けぬ(2)
- けね(1)
- けは(1)
- けば(4)
- けび(2)
- けぶ(4)
- けぼ(1)
- けま(2)
- けみ(2)
- けむ(11)
- けも(2)
- けや(3)
- けら(4)
- けり(3)
- けれ(2)
- けろ(1)
- けわ(1)
- けん(344)
- げ(6)
- げ・(2)
- げい(32)
- げか(2)
- げき(62)
- げく(1)
- げげ(1)
- げこ(6)
- げご(1)
- げさ(4)
- げざ(3)
- げし(4)
- げじ(8)
- げす(4)
- げせ(3)
- げそ(1)
- げた(4)
- げだ(3)
- げち(1)
- げっ(30)
- げつ(12)
- げて(2)
- げで(1)
- げど(2)
- げな(1)
- げに(2)
- げね(1)
- げば(2)
- げひ(1)
- げぼ(2)
- げめ(2)
- げや(1)
- げら(2)
- げり(2)
- げれ(1)
- げろ(2)
- げん(301)
- こ(29)
- こ・(22)
- こあ(5)
- こい(29)
- こう(1062)
- こえ(13)
- こお(13)
- こか(12)
- こが(25)
- こき(17)
- こぎ(8)
- こく(165)
- こぐ(6)
- こけ(15)
- こげ(4)
- ここ(92)
- こご(12)
- こさ(10)
- こざ(7)
- こし(77)
- こじ(32)
- こす(8)
- こず(1)
- こせ(12)
- こぜ(3)
- こそ(8)
- こぞ(7)
- こた(7)
- こだ(17)
- こち(11)
- こぢ(2)
- こっ(47)
- こつ(22)
- こづ(11)
- こて(19)
- こで(2)
- こと(75)
- こど(8)
- こな(13)
- こに(4)
- こぬ(3)
- こね(4)
- この(28)
- こは(9)
- こば(11)
- こひ(5)
- こび(6)
- こふ(3)
- こぶ(18)
- こへ(1)
- こべ(2)
- こぼ(12)
- こま(39)
- こみ(8)
- こむ(10)
- こめ(11)
- こも(13)
- こや(9)
- こゆ(5)
- こよ(9)
- こら(7)
- こり(14)
- こる(1)
- これ(7)
- ころ(25)
- こわ(24)
- こん(155)
- ご(18)
- ご・(5)
- ごい(8)
- ごう(122)
- ごえ(5)
- ごお(2)
- ごか(12)
- ごが(4)
- ごき(7)
- ごぎ(4)
- ごく(35)
- ごけ(6)
- ごげ(1)
- ごこ(7)
- ごご(2)
- ごさ(7)
- ござ(7)
- ごし(31)
- ごじ(21)
- ごす(2)
- ごず(1)
- ごせ(8)
- ごぜ(7)
- ごそ(4)
- ごぞ(4)
- ごた(8)
- ごだ(4)
- ごち(5)
- ごっ(5)
- ごつ(3)
- ごづ(1)
- ごて(6)
- ごで(1)
- ごと(11)
- ごど(2)
- ごな(1)
- ごに(4)
- ごね(2)
- ごは(5)
- ごば(4)
- ごひ(1)
- ごび(2)
- ごふ(5)
- ごぶ(5)
- ごへ(3)
- ごほ(5)
- ごぼ(3)
- ごま(12)
- ごみ(6)
- ごめ(2)
- ごも(4)
- ごや(2)
- ごよ(9)
- ごら(5)
- ごり(13)
- ごろ(10)
- ごわ(2)
- ごん(17)
- ごダ(1)
- カー(22)
- カし(1)
- カイ(2)
- カウ(5)
- カオ(1)
- カカ(1)
- カク(3)
- カシ(2)
- カジ(3)
- カス(4)
- カセ(2)
- カゼ(1)
- カソ(1)
- カタ(6)
- カッ(10)
- カツ(2)
- カテ(2)
- カト(3)
- カド(1)
- カナ(3)
- カヌ(1)
- カノ(2)
- カバ(2)
- カピ(1)
- カフ(8)
- カプ(2)
- カペ(1)
- カボ(1)
- カミ(1)
- カム(3)
- カメ(5)
- カモ(1)
- カヤ(1)
- カラ(7)
- カリ(8)
- カル(13)
- カレ(5)
- カロ(2)
- カン(16)
- ガー(16)
- ガイ(5)
- ガウ(1)
- ガス(9)
- ガソ(2)
- ガッ(4)
- ガバ(2)
- ガボ(1)
- ガム(2)
- ガラ(2)
- ガレ(1)
- ガロ(1)
- ガン(2)
- キー(12)
- キウ(1)
- キオ(1)
- キス(1)
- キセ(1)
- キッ(6)
- キネ(1)
- キブ(1)
- キム(1)
- キャ(48)
- キュ(11)
- キラ(1)
- キリ(5)
- キル(2)
- キロ(7)
- キン(3)
- ギア(1)
- ギタ(1)
- ギニ(1)
- ギネ(1)
- ギフ(3)
- ギブ(2)
- ギプ(1)
- ギャ(13)
- ギヤ(2)
- ギョ(1)
- ギル(1)
- ギロ(1)
- ギン(1)
- クー(11)
- クイ(4)
- クエ(2)
- クォ(3)
- クッ(3)
- クラ(19)
- クリ(27)
- クル(5)
- クレ(22)
- クロ(28)
- グッ(4)
- グラ(23)
- グリ(14)
- グル(4)
- グレ(7)
- グロ(8)
- ケー(13)
- ケア(3)
- ケチ(1)
- ケッ(2)
- ケミ(1)
- ケル(2)
- ケロ(1)
- ケン(1)
- ゲー(7)
- ゲイ(2)
- ゲシ(2)
- ゲス(1)
- ゲゼ(1)
- ゲッ(2)
- ゲバ(2)
- ゲマ(1)
- ゲラ(1)
- ゲリ(2)
- ゲル(4)
- ゲレ(1)
- コー(38)
- コア(2)
- コイ(4)
- コカ(1)
- コキ(2)
- コケ(3)
- ココ(3)
- コサ(3)
- コス(5)
- コタ(1)
- コッ(8)
- コテ(1)
- コニ(2)
- コネ(2)
- コバ(2)
- コピ(2)
- コブ(1)
- コプ(1)
- コペ(1)
- コマ(4)
- コミ(10)
- コメ(3)
- コモ(1)
- コラ(4)
- コリ(1)
- コル(5)
- コレ(5)
- コロ(8)
- コン(65)
- ゴー(17)
- ゴシ(2)
- ゴチ(1)
- ゴッ(1)
- ゴブ(1)
- ゴム(5)
- ゴリ(1)
- ゴル(2)
- ゴロ(2)
- ゴン(2)
かい
- 介
- 会
- 回
- 灰
- 快
- 戒
- 改
- 怪
- 拐
- 廻
- 悔
- 海
- 界
- 皆
- 械
- 絵
- 開
- 階
- 解
- 塊
- 魁
- 潰
- 壊
- 懐
- 街
- 掻い
- 貝
- ▽峡
- 櫂
- ▽甲※・▽効
- 買い
- 隗
- 下位
- 下意
- 改悪
- 買い上げ
- 買い▽漁る
- 貝合わせ
- 介意
- 会意
- 怪異
- 魁偉
- 海域
- 飼い犬
- 飼い犬に手(て)を噛(か)まれる
- 買い入れる
- 会員
- 改印
- 海員
- 開院
- 買い受ける
- 海運
- 開運
- 改易
- 開演
- 海王星
- 買い置き
- 飼い桶
- 怪火
- 開化
- 開花
- 開架
- 階下
- 絵画
- 開会
- 海外
- ▽甲※▽甲※しい
- 改革
- 買い方
- 快活
- 開豁
- 買い▽被る
- 貝殻
- 貝殻骨
- 貝殻虫
- 会館
- 快感
- 怪漢
- 開巻
- 開館
- 海岸
- 海岸線
- 開眼
- 買い気
- 会規
- 会期
- 回忌
- 回帰
- 回帰線
- 回帰熱
- 快気
- 開基
- 怪奇
- 会議
- 回議
- 懐疑
- 懐疑論
- 皆既食・皆既蝕
- 諧謔
- 階級
- 階級闘争
- 懐旧
- 快挙
- 回教
- 海峡
- 懐郷
- 改行
- 開業
- 開業医
- 買い切り
- 買い切る
- 皆勤
- 開襟
- 解禁
- 化育
- 買い食い
- 掻い▽潜る
- 買い薬
- 掻い繰る
- 回訓
- 海軍
- 会計
- 会計年度
- 会稽
- 塊茎
- 怪傑
- 解決
- 壊血病
- 会見
- 懐剣
- 戒厳
- 戒厳令
- 改元
- 開眼
- 蚕
- 回顧
- 解雇
- 懐古
- 介護
- 悔悟
- 回航・廻航
- 改稿
- 海港
- 海溝
- 開口
- 開校
- 開港
- 開講
- 邂逅
- 会合
- 回国・廻国
- 戒告・誡告
- 海国
- 開国
- 買い言葉
- 買い込む
- 掻い込む
- 飼い殺し
- 悔恨
- 開墾
- 塊根
- 快哉
- 快哉を叫(さけ)ぶ
- 皆済
- 開催
- 介在
- 快作
- 改作
- 開削・開鑿
- 改札
- 海産
- 開山
- 解散
- 改竄
- 怪死
- 開始
- 懐紙
- 快事
- 開示
- 買い占め
- 買い占める
- 会社
- 膾炙
- 介▽錯
- 解釈
- 貝杓子
- 会衆
- 回収
- 改宗
- 改修
- 怪獣
- 海獣
- 懐柔
- 晦渋
- 回春
- 改悛・悔悛
- 会所
- 楷書
- 解除
- ▽甲※性
- 会商
- 回章・廻章
- 快勝
- 改称
- 海嘯
- 解消
- 会場
- 回状・廻状
- 海上
- 開城
- 開場
- 階上
- 塊状
- 会食
- 海食・海蝕
- 解職
- 会心
- 回心
- 回診
- 戒心
- 改心
- 改新
- 灰燼
- 灰燼に帰(き)す
- 怪人
- 海神
- 海図
- 海水
- 海水着
- 海水浴
- 回数
- 回数券
- 介する
- 会する
- 解する
- 回生
- 快晴
- 改正
- 改姓
- 解析
- 懐石
- 会席
- 会席料理
- 回折
- 開設
- 解説
- 会戦
- 回船・廻船
- 回線
- 改選
- 海戦
- 疥癬
- 開戦
- 改善
- 改組
- 開祖
- 会葬
- 回送・廻送
- 回想
- 回漕・廻漕
- 快走
- 改葬
- 改装
- 海草
- 海藻
- 階層
- 壊走・潰走
- 改造
- 介添え
- 会則
- 快足
- 快速
- 海賊
- 海賊版
- 買い初め
- 海損
- 快打
- 拐帯
- 解体
- 懐胎
- 改題
- 海内
- 解題
- 開拓
- 快諾
- 買い出し
- 掻い出す
- 買い叩く
- 買い溜め
- 会談
- 戒壇
- 怪談
- 階段
- 快男児
- 改築
- 回虫・蛔虫
- 改鋳
- 海中
- 懐中
- 会長
- 回腸
- 快調
- 海鳥
- 開帳
- 諧調
- 戒飭
- 開陳
- 開通
- 貝塚
- 買い付け
- 買い付ける
- 鳰・※※
- 掻い▽摘む
- 買い手
- 改定
- 改訂
- 海底
- 開廷
- 階梯
- 快適
- 回天・廻天
- 回転・廻転
- 開店
- 開店休業
- 皆伝
- 会頭
- 回答
- 解答
- 快刀
- 快刀乱麻(らんま)を断(た)つ
- 快投
- 怪盗
- 解凍
- 会同
- 会堂
- 怪童
- 海棠
- 海道
- 街道
- 買い得
- 会読
- 回読
- 解読
- 飼い鳥
- 買い取る
- ▽腕
- 掻い撫で
- 海難
- 海軟風
- 介入
- 解任
- 懐妊
- 買い主
- 飼い主
- 買値
- 飼い葉
- 海馬
- 改廃
- 貝柱
- 開発
- 海抜
- 改版
- 開板・開版
- 会費
- 回避
- 開扉
- 開闢
- 海豹
- 開票
- 海浜
- 回付・廻附
- 海風
- 開封
- 回復・恢復
- 開腹
- 蚊燻し
- 怪物
- 回文・廻文
- 灰分
- 怪文書
- 皆兵
- 開平
- 開閉
- 開閉器
- 貝偏
- 改変
- 改編
- 海辺
- 快弁
- 介抱
- 会報
- 回報・廻報
- 快方
- 快報
- 開放
- 解放
- 懐抱
- 海防
- 解剖
- 掻い掘り
- 掻い巻き
- 開幕
- ▽垣間見る
- 戒名
- 快眠
- 会務
- 皆無
- 改名
- 晦冥
- 開明
- 階名
- 解明
- 壊滅・潰滅
- 海面
- 海綿
- 海綿動物
- 皆目
- 買い戻す
- 買い物
- 開門
- 改訳
- 解約
- 快癒
- 会友
- 回遊
- 海洋
- 海容
- 潰瘍
- 傀儡
- 傀儡師
- 快楽
- 回覧・廻覧
- 解纜
- 壊乱・潰乱
- 乖離
- 海里・浬
- 海狸
- 怪力
- 戒律
- 海流
- 改良
- 回礼
- 改暦
- 回路
- 海路
- 懐炉
- 回廊・廻廊
- 偕老同穴
- 会話
- 界隈
- 貝割り・穎割り
- 怪腕
- 下院
『福武国語辞典』 について
A D |
福武国語辞典アクセスランキングトップ10 | ||||||||||||||||||||
|
実名まとめCuratedMedia週間ランキング | ||||||||||||||||||||
|
A D |