-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
故事ことわざの辞典
日本語を使いさばくシリーズ。「這えば立て立てば歩めの親心 」「可愛い子には旅をさせよ 」「親の十七子は知らぬ 」など親子の関係を表す故事ことわざは数知れず。日本人が古来から使ってきた故事ことわざを約3,000語収録。
検索ランキング
- [1位] 月日変われば気も変わる
- [2位] 浜の真砂
- [3位] 人衆ければ天に勝ち天定まれば人に勝つ
- [4位] 小事に拘わりて大事を忘るな
- [5位] 轡の音にも目を覚ます
- [6位] 鼻糞丸めて万金丹
- [7位] 人を以て鏡と為す
- [8位] 鬼の目にも見残し
- [9位] 松かさより年かさ
人間
人と人
- 合縁奇縁
- 相槌を打つ
- 暑さ忘れりゃ陰忘れる
- 後足で砂をかける
- 雨晴れて笠を忘れる
- 衣食足りて礼節を知る
- 以心伝心
- 一樹の陰一河の流れも他生の縁
- 一目置く
- 犬は三日飼えば三年恩を忘れぬ
- 医は仁術
- 因果を含める
- 慇懃無礼
- 魚心あれば水心
- 魚を得て筌を忘る
- 怨み骨髄に入る
- 怨みに報ゆるに徳を以てす
- 縁なき衆生は度し難し
- 遠慮は無沙汰
- 鬼の目にも涙
- 己の欲せざる所は人に施すこと勿れ
- 恩を仇で返す
- 飼い犬に手を噛まれる
- 陰にいて枝を折る
- 敵の家でも口を濡らせ
- 金請けするとも人請けするな
- 痒い所に手が届く
- 借りる八合済す一升
- 可愛可愛は憎いの裏
- 可愛さ余って憎さが百倍
- 気は心
- 君君たらずとも臣臣たらざるべからず
- 君辱めらるれば臣死す
- 客と白鷺は立ったが見事
- 客の朝起き
- 窮鳥懐に入れば猟師も殺さず
- 義理と褌は欠かされぬ
- 食うた餅より心持ち
- 腐れ縁は離れず
- 国乱れて忠臣見る
- 謦咳に接す
- 敬して遠ざける
- 下駄を預ける
- 股肱の臣
- 心を鬼にする
- 米の飯より思し召し
- 酒買って尻切られる
- 三顧の礼
- 三尺下がって師の影を踏まず
- 三舎を避く
- 四海兄弟
- 敷居が高い
- 親しき中にも礼儀あり
- 人生意気に感ず
- 透き間風は冷たい
- 倉廩実ちて礼節を知る
- 袖すり合うも他生の縁
- 大恩は報ぜず
- 大義親を滅す
- 大徳は小怨を滅ぼす
- 頼むと頼まれては犬も木へ登る
- 頼めば越後から米搗きにも来る
- 便りのないのは良い便り
- 忠言耳に逆らう
- 忠臣は二君に事えず
- 忠ならんとすれば孝ならず孝ならんとすれば忠ならず
- 搗いた餅より心持ち
- 杖の下に回る犬は打てぬ
- 躓く石も縁の端
- 釣り合わぬは不縁の元
- 敵に塩を送る
- 天勾践を空しゅうすること莫れ時に范蠡なきにしもあらず
- 道理百遍義理一遍
- 情けが仇
- 情けに刃向かう刃なし
- 情けは人の為ならず
- 梨の礫
- 鉈を貸して山を伐られる
- 七重の膝を八重に折る
- 汝の敵を愛せよ
- 煮え湯を飲まされる
- 猫の魚辞退
- 猫は三年の恩を三日で忘れる
- 鼠壁を忘る壁鼠を忘れず
- 恥を言わねば理が聞こえぬ
- 贔屓の引き倒し
- 庇を貸して母屋を取られる
- 人に施しては慎みて念うこと勿れ
- 一肌脱ぐ
- 不倶戴天
- 判官贔屓
- 坊主憎けりゃ袈裟まで憎い
- 仏の顔も三度
- 味方見苦し
- 味噌に入れた塩はよそへは行かぬ
- 病治りて薬師忘る
- 留守見舞いは間遠にせよ
- 礼は急げ
- 礼も過ぎれば無礼になる
- 和を以て貴しと為す
『故事ことわざの辞典』 について
A D |
故事ことわざの辞典アクセスランキングトップ10 | ||||||||||||||||||||
|
実名まとめCuratedMedia週間ランキング | ||||||||||||||||||||
|
A D |