-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
故事ことわざの辞典
日本語を使いさばくシリーズ。「這えば立て立てば歩めの親心 」「可愛い子には旅をさせよ 」「親の十七子は知らぬ 」など親子の関係を表す故事ことわざは数知れず。日本人が古来から使ってきた故事ことわざを約3,000語収録。
検索ランキング
- [1位] 月日変われば気も変わる
- [2位] 浜の真砂
- [3位] 人衆ければ天に勝ち天定まれば人に勝つ
- [4位] 小事に拘わりて大事を忘るな
- [5位] 轡の音にも目を覚ます
- [6位] 鼻糞丸めて万金丹
- [7位] 人を以て鏡と為す
- [8位] 鬼の目にも見残し
- [9位] 松かさより年かさ
収録語一覧
- ああ言えばこう言う
- 揚げ足を取る
- 雨の降る日は天気が悪い
- 異口同音
- 犬が西向きゃ尾は東
- 曰く言い難し
- 言わぬが花
- 言わぬ事は聞こえぬ
- 言わぬは言うにまさる
- 嘘から出た実
- 嘘つきは泥棒の始まり
- 嘘と坊主の頭はゆったことがない
- 嘘八百
- 嘘も方便
- 嘘を言えば地獄へ行く
- 売り言葉に買い言葉
- 鸚鵡返し
- 大口をたたく
- 大風呂敷を広げる
- 奥歯に物が挟まる
- 恐れ入谷の鬼子母神
- 思う事言わねば腹ふくる
- 蛙は口から呑まるる
- 数をいうまい羽織の紐
- 雉も鳴かずば撃たれまい
- 京の夢大阪の夢
- 金の茶釜が七つある
- 口では大阪の城も建つ
- 口と財布は締めるが得
- 口には関所がない
- 口は禍の門
- 傾城に誠なし
- 口角泡を飛ばす
- 巧言令色鮮し仁
- 荒唐無稽
- 言葉多きは品少なし
- 言葉は心の使い
- 三寸の舌に五尺の身を亡ぼす
- 舌の剣は命を断つ
- 駟馬も追う能わず
- 針小棒大
- 寸鉄人を殺す
- その手は桑名の焼き蛤
- 竹屋の火事
- 立て板に水
- 単刀直入
- 敵は本能寺にあり
- 長口上は欠伸の種
- 仲人七嘘
- 二度聞いて一度物言え
- 二枚舌を使う
- 拈華微笑
- 吐いた唾は呑めぬ
- 始めを言わねば末が聞こえぬ
- 話上手の聞き下手
- 話上手は聞き上手
- 歯に衣着せぬ
- 半畳を入れる
- 一つ事は同じ事
- 人の嘘は我が嘘
- 雲雀の口に鳴子
- 下手の長談義
- 法螺と喇叭は大きく吹け
- 丸い卵も切りようで四角
- 身知らずの口叩き
- 身も蓋もない
- 胸三寸に納める
- 目で見て口で言え
- 物言えば唇寒し秋の風
- 物は言いなし事は聞きなし
- 物は言い残せ菜は食い残せ
- 物も言いようで角が立つ
- 病は口より入り禍は口より出ず
- 山より大きな猪は出ぬ
- 雄弁は銀沈黙は金
- 呼ぶより謗れ
- 綸言汗の如し
『故事ことわざの辞典』 について
A D |
故事ことわざの辞典アクセスランキングトップ10 | ||||||||||||||||||||
|
実名まとめCuratedMedia週間ランキング | ||||||||||||||||||||
|
A D |