-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
DIKO 和仏辞典(japonais - français)
1988年からロングセラー、日本語の簡単で有効な読み方入り、和/仏・仏/和ポケット辞書N°1で唯一電子版ができました。 この和/仏側には語い・表現合わせて約15000語が入っている上で、常用漢字の二つのリスト(読み方、画数)それと役に立つ付録、例えば魚のリスト、日本語の方言、擬音語、日本の祭り、日本とフランス歴史年表…

検索ランキング
- [1位] tsuukin/通勤
- [2位] tsuukan/通関
- [3位] tsuukoo/通行
- [4位] tojiru/綴じる
- [5位] seimei/声明
- [6位] nooto/ノート
- [7位] tokagé/トカゲ・蜥蜴・石竜子
- [8位] oomisoka/大晦日
- [9位] naru/なる
索引
sa
- sa/差
- sa/さ
- saa/さあ
- saakuru/サークル
- saabisu/サービス
- saba/サバ・\鯖
- sabaku/沙漠・砂漠
- sabaku/裁く
- sabétsu/差別
- sabi/錆
- sabi/寂
- sabiru/錆びる
- sabishii/寂しい
- saboru/サボる
- saboten/サボテン
- sachi/幸
- sadamaru/定まる
- sadaméru/定める
- sadoo/茶道
- saégiru/遮る
- saéru/冴える
- saézuru/さえずる
- sagaku/差額
- sagaru/下がる
- sagasu/捜す・探す
- sagéru/提げる
- sagéru/下げる
- sagi/詐欺
- saguru/探る
- sagyoo/作業
- sahodo/左程
- sahoo/作法
- sai/差異
- sai/才
- sai/賽
- sai/サイ・犀
- sai/際
- sai.../再…
- sai.../最…
- saiai/最愛
- saiaku/最悪
- saibai/栽培
- saiban/裁判
- saiboo/細胞
- saibu/細部
- saichuu/最中
- saidai/最大
- saidan/裁断
- saifu/財布
- saigai/災害
- saigen/再現
- saigétsu/歳月
- saigo/最後
- saigo/最期
- saihan/再犯
- saihatsu/再発
- saihoo/裁縫
- saijitsu/祭日
- saijoo/最上
- saikai/再開
- saikai/再会
- saiken/再建
- saiken/債権
- saikétsu/採決
- saikin/細菌
- saikin/最近
- saikon/再婚
- saikoo/最高
- saikoo/再考
- saiku/細工
- saikuru/サイクル
- saikutsu/採掘
- saimatsu/歳末
- saimoku/細目
- saimu/債務
- sain/サイン
- sainan/災難
- sainoo/才能
- sairen/サイレン
- sairyoo/最良
- saisaki/幸先
- saisan/再三
- saisan/採算
- saisei/再生
- saishin/最新
- saishin/細心
- saisho/最初
- saishoku shugisha/菜食主義者
- saishoo/最小
- saishuu/採集
- saishuu/最終
- saisoku/催促
- saitaku/採択
- saitei/最低
- saitéki/最適
- saiten/採点
- saiwai/幸い
- saiyoo/採用
- saizen/最善
- saizu/サイズ
- saji/匙
- saka/坂
- sakaba/酒場
- sakadachi/逆立ち
- sakadaru/酒樽
- sakaéru/栄える
- sakai/境
- sakamori/酒盛り
- sakana/魚
- sakan/盛ん
- sakanoboru/遡る
- sakarau/逆らう
- sakari/盛り
- sakariba/盛り場
- sakasa [sakasama]/逆さ
- sakaya/酒屋
- sakazuki/杯
- saké/酒
- saké/サケ・鮭
- sakébi/叫び
- sakébu/叫ぶ
- sakémé/裂け目
- sakérarénai/避けられない
- sakéru/避ける
- sakéru/裂ける
- saki/先
- saki/崎
- sakihodo/先程
- sakiototoi/さきおととい・一昨昨日
- sakka/作家
- sakkaa/サッカー
- sakkaku/錯覚
- sakki/さっき
- sakki/殺気
- sakkin suru/殺菌する
- sakkyoku/作曲
- sakoku/鎖国
- sakotsu/鎖骨
- saku/柵
- saku/策
- saku/作
- saku/咲く
- saku/裂く
- saku/割く
- sakuban/昨晩
- sakubun/作文
- sakugen/削減
- sakugo/錯誤
- sakuhin/作品
- sakuin/索引
- sakujitsu/昨日
- sakujo/削除
- sakumotsu/作物
- sakunen/昨年
- sakura/桜
- sakurambo(o)/サクランボ(ウ)・桜ん坊
- sakuryaku/策略
- sakusei/作成・作製
- sakusei suru/作成・作製する
- sakusen/作戦
- sakusha/作者
- sakusoo shita/錯綜した
- sakuya/昨夜
- sama/様
- samasu/冷ます
- samasu/覚ます
- samatagé/妨げ
- samatagéru/妨げる
- samazama/様々
- sambashi/桟橋
- sambi/賛美
- sambutsu/産物
- samé/サメ・鮫
- saméru/冷める
- saméru/覚める
- saméru/褪める
- sammaimé/三枚目
- sammen kiji/三面記事
- sammyaku/山脈
- samo/さも
- samonai to/さも無いと
- sampatsu suru/散髪する
- sampo/散歩
- sampuku/山腹
- sampuru/サンプル
- samui/寒い
- samuké/寒気
- samurai/侍
- samusa/寒さ
- san/3・三
- san/酸
- sanaka/最中
- sanchi/産地
- sandaru/サンダル
- sandoitchi/サンドイッチ
- sanfujinka/産婦人科
- sangakki/三学期
- sangaku/山岳
- sangatsu/3月・三月
- sangiin/参議院
- sango/サンゴ・珊瑚
- sango/産後
- sangurasu/サングラス
- sangyoo/産業
- san'in/産院
- sanji/惨事
- sanji/賛辞
- sanjigen/三次元
- sanjiseigen/産児制限
- sanjoo/参上
- sanjuu/30・三十
- sanka/酸化
- sanka/参加
- sankaku/三角
- sankoo/参考
- sankyaku/三脚
- sankyuu/産休
- sankyuu/サンキュー
- sanrin/山林
- sanrinsha/三輪車
- sanroku/山麓
- sansei/賛成
- sansei/酸性
- sanshoo/参照
- sanshutsu/産出
- sanso/酸素
- sansuu/算数
- santakuroosu/サンタクロース
- sanzan/散々
- sanzoku/山賊
- sao/竿
- sappari/さっぱり
- sara/皿
- sarada/サラダ
- saraigétsu/再来月
- sarainen/再来年
- saraishuu/再来週
- sara/更
- sarariiman/サラリーマン
- sarasu/晒す・曝す
- sarau/攫う
- saréki/砂礫
- sarigénaku/然り気無く
- saru/サル・猿
- saru/去る
- sarumata/猿股
- sasaé/支え
- sasaéru/支える
- sasagéru/捧げる
- sasai/些細
- sasami/笹身
- sasaru/刺さる
- sasayaka/細やか
- sasayaku/囁く
- sashiagéru/差し上げる
- sashiatari/差し当たり
- sashidashinin/差出人
- sashidasu/差し出す
- sashié/挿絵
- sashihikaéru/差し控える
- sashihiki/差し引き
- sashihiku/差し引く
- sashikakaru/差し掛かる
- sashikomu/差し込む
- sashimi/刺身
- sashisématta/差し迫った
- sashitsukaé/差し支え
- sashitsukaéru/差し支える
- sashizu/指図
- sashoo/査証
- sasoi/誘い
- sasori/サソリ・蠍
- sasou/誘う
- sassa to/さっさと
- sassoku/早速
- sassuru/察する
- sasu/差す
- sasu/指す
- sasu/刺す
- sasu/挿す
- sasu/注す
- sasu/射す
- sasuga/流石
- sasurau/さすらう・流離う
- sasuru/摩る
- saté/さて
- sato/里
- satogo/里子
- satoo/砂糖
- satoru/悟る
- satosu/諭す
- satsu/札
- satsuei/撮影
- satsugai suru/殺害する
- satsujin/殺人
- satsuki/サツキ・五月
- satto/さっと
- sattoo suru/殺到する
- sawagashii/騒がしい
- sawagi/騒ぎ
- sawagu/騒ぐ
- sawaru/触る
- sawaru/障る
- sawayaka/爽やか
- saya/鞘
- sayoku/左翼
- sayoo/作用
- sayoonara/さようなら
- sayu/白湯
- sayuu/左右
- sazaé/サザエ・栄螺
- sazanami/細波・小波
- sazo [sazo kashi] [sazo ya]/さぞ
- sazukéru/授ける
『DIKO 和仏辞典(japonais - français)』 について
A D |
DIKO 和仏辞典(japonais - français)アクセスランキングトップ10 | ||||||||||||||||||||
|
実名まとめCuratedMedia週間ランキング | ||||||||||||||||||||
|
A D |