-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
妻をめとらば才たけて顔うるはしくなさけある
- 【名言名句】
妻をめとらば才た
けて顔うるはしくなさけある
【解説】
頭がよくて美しく、しかも心根がやさしい、男性から見た理想の妻をうたったものである。
雑誌『明星』を創刊して、短歌の革新とともに詩歌の浪漫主義運動を行った「情熱の歌人」鉄幹の妻は、与謝野晶子。才色兼備で情の深い女性だった晶子は鉄幹がこの詩にうたったとおりの、理想の妻だったのだろう。
【作者】与謝野鉄幹
【生没年】1873~1935
【職業】歌人
【出典】『人を恋ふる歌』
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 名言名句の辞典 」 |
▼お隣キーワード:ともかく結婚せよもし君がよい妻をうるならば君は非常に幸福になるだろうもし君が悪い妻をもつならば君 結婚前には両目を大きく開いて見よ結婚してからは片目を閉じよ われわれは恋愛においてその恋愛の中に運命を見るときに初めて夫たらんと決意する あらゆる人智のうちで結婚に関する研究がもっとも遅れている
A D |
名言名句の辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
名言名句の辞典

- 【辞書・辞典名】名言名句の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】1,728
- 【収録語数】700
- 【発売日】2008年4月
- 【ISBN】978-4755508141