-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
DIKO 和仏辞典(japonais - français)
1988年からロングセラー、日本語の簡単で有効な読み方入り、和/仏・仏/和ポケット辞書N°1で唯一電子版ができました。 この和/仏側には語い・表現合わせて約15000語が入っている上で、常用漢字の二つのリスト(読み方、画数)それと役に立つ付録、例えば魚のリスト、日本語の方言、擬音語、日本の祭り、日本とフランス歴史年表…

検索ランキング
- [1位] tsuukin/通勤
- [2位] tsuukan/通関
- [3位] tsuukoo/通行
- [4位] tojiru/綴じる
- [5位] seimei/声明
- [6位] nooto/ノート
- [7位] tokagé/トカゲ・蜥蜴・石竜子
- [8位] oomisoka/大晦日
- [9位] naru/なる
索引
sé
- sé/背
- sé/瀬
- sé/畝
- sébamaru/狭まる
- sébaméru/狭める
- sébiro/背広
- séboné/背骨
- sébumi suru/瀬踏みする
- séchigarai/世知辛い
- sédai/世代
- ségaré/伜
- séhyoo/世評
- sékai/世界
- séken/世間
- séki/席
- séki/咳
- séki/堰
- séki/関
- sékidoo/赤道
- sékigaku/碩学
- sékihin/赤貧
- sékijuuji/赤十字
- sékimen suru/赤面する
- sékimu/責務
- sékinin/責任
- sékiri/赤痢
- sékisétsu/積雪
- sékitan/石炭
- sékiyu/石油
- sékkachi/せっかち
- sékkai/石灰
- sékkai/切開
- sékkaku/折角
- sékkei/設計
- sékken/石鹸
- sékkin/接近
- sékkoo/石膏
- sékkyokutéki/積極的
- séku/急く
- sémai/狭い
- sémaru/迫る
- séméru/攻める
- séméru/責める
- sémété/責めて
- sémi/セミ・蝉
- sénaka/背中
- séppuku/切腹
- séppun/接吻
- sérifu/台詞
- séron/世論
- séru/競る
- séssei/節制
- sésshi/摂氏
- sésshoku/接触
- sésshu/接種
- sésshuu/接収
- séssuru/接する
- sétai/世帯
- sétchakuzai/接着剤
- sétchi suru/設置する
- sétchuutéki/折衷的
- sétomono/瀬戸物
- sétsu/説
- sétsu/節
- sétsubi/設備
- sétsuboo suru/切望する
- sétsudan suru/切断する
- sétsugoo/接合
- sétsumei/説明
- sétsunai/切ない
- sétsu/切
- sétsuritsu/設立
- sétsuyaku/節約
- sétsuzoku/接続
- séttai/接待
- séttoku/説得
- séwa/世話
- sézokutéki/世俗的
『DIKO 和仏辞典(japonais - français)』 について
A D |
DIKO 和仏辞典(japonais - français)アクセスランキングトップ10 | ||||||||||||||||||||
|
実名まとめCuratedMedia週間ランキング | ||||||||||||||||||||
|
A D |