-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
能楽【のうがく】
- 「能」ともいう。室町時代に盛んになった楽劇の一種類。室町初期、全盛期の田楽(でんがく)に対抗して、観阿弥(かんあみ)・世阿弥(ぜあみ)の演ずる能が、足利将軍の庇護(ひご)もあって勢力を得、芸術的にも完成を見た。象徴的な演出に特色があり、現在もなお二百数十曲が実演されている。能楽の詞章を「謡曲(ようきよく)」という。↓謡曲
【出典】![]() |
ベネッセコーポレーション(著:樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄) 「 福武国語辞典 」 |
A D |
福武国語辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
ベネッセ国語辞典 電子特別編集版

- 【辞書・辞典名】ベネッセ国語辞典 電子特別編集版[link]
- 【出版社】ベネッセ
- 【編集委員】樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄
- 【書籍版の価格】2,571
- 【収録語数】60,000
- 【発売日】-
- 【ISBN】-