-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
何【なに】
- 【一】(代)【1】名前のわからない物・事を、人にたずねたり自分に問いかけたりするときに使うことば。「これは―かしら」「―をしてるの」「―をして遊ぼう」【2】はっきりしない物・事をさすことば。「―か好きなものを買ってあげよう」【3】名前を忘れたときやはっきりとは言いにくいときに使うことば。「―はどうした」「こう言うのは―ですが」【4】考えている物・事のすべてをさすことば。「君は―もわかっていない」【二】(感)【1】驚いたり念を押して問いかえしたりするときに使うことば。「―、あきすに入られたって」【2】あることを否定して相手や自分に言い聞かせるときに使うことば。「―これぐらいたいしたことはない」【三】(副)【1】〔打消の語を伴って〕少しも…ない。まったく…ない。「―ひとつできない」「―不自由なく暮らす」【2】なぜ。どうして。「―笑ってるの」{参考}【一】は、助詞・助動詞と複合する場合、多く「なん」となる。【二】の場合、「なあに」ということもある。なお、【二】【三】は多く仮名書きにされる。
代/感/副
【出典】![]() |
ベネッセコーポレーション(著:樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄) 「 福武国語辞典 」 |
A D |
福武国語辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
ベネッセ国語辞典 電子特別編集版

- 【辞書・辞典名】ベネッセ国語辞典 電子特別編集版[link]
- 【出版社】ベネッセ
- 【編集委員】樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄
- 【書籍版の価格】2,571
- 【収録語数】60,000
- 【発売日】-
- 【ISBN】-