-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
赤坂 いなげ家【あかさか いなげや】
- 昭和10年(1935)の創業以来、うなぎと割烹の名店として当地で愛されつづけてきた。主人の眞嶋巌さんと奥さん、ほか家族中心で営む店は、いかにも東京らしい粋な雰囲気と温かな人情味にあふれ、長年通う常連客も多い。
主人は古いつき合いの卸から国内産のうなぎを仕入れて、割きから焼きまで自分一人で手がける。そして自慢の、やや辛めの江戸前のたれ。これはもともと、創業者が修業先の牛込矢来町・稲毛屋―寛政年間(1789~1801)から川魚や野鳥を商っていた、神田・稲毛屋の歴史を継ぐ名店―の暖簾を分けてもらう際に譲り受けたもの。以来つぎ足しつぎ足し、戦時中は防空壕で守りながら、すでに70年以上も使っている。
客の要望に応えて始めた、3通りの食べ方を楽しめるひつまぶしも人気がある。なかでも締めにいただくお茶漬け風は、かつお節でしっかりだしをとったつゆがいい。割烹らしく、ほかにもお造りやふぐ料理など品書は豊富だ。
粋と人情が地元で人気

【出典】![]() |
東京書籍(著:見田盛夫/選) 「 東京五つ星の鰻と天麩羅 」 |
A D |
東京五つ星の鰻と天麩羅について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
東京五つ星の鰻と天麩羅

- 【辞書・辞典名】東京五つ星の鰻と天麩羅[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】見田盛夫/選
- 【書籍版の価格】1,728
- 【収録語数】102
- 【発売日】2007-07-01
- 【ISBN】978-4-487-80161-9
この書籍の関連アプリ |