-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
小福【こふく】
- 建物は鉄筋6階建てながら、外観も内部もなかなか小意気な造り。1階に厨房、2~4階に客室があり、各階それぞれに造作が異なる。2階は縦に長い馬蹄形の大きなテーブルを配し、テーブル中央にしつらえた池には鯉が泳ぐ。3階は喫茶店みたいな雰囲気のイス席、4階は船底天井がみごとな純和風の座敷だ。杉一枚板の扉をはじめ、店内随所に亀甲竹や煤竹、花梨、桜材などを用いた凝った造りが見られ、すべて主人の設計というからすばらしい。各階に収容2~4名ほどの個室もある。
うなぎは静岡県榛原産を中心に国産ものだけを仕入れ、いったん生簀に放して泥を吐かせてから使う。「手を抜かない」をモットーに、職人がつくる料理を週に1回主人が味見して、確かめてから客に出している。うなぎは昼20~30分、夜なら40分ほど調理に時間がかかるから、余裕をもって訪れたい。
酒の肴には、当店オリジナルの八幡巻がいい。うなぎでごぼうを巻いた取り合わせの妙に、つい頬がほころぶ。
テーブルに鯉が泳ぐ趣向が人気

【出典】![]() |
東京書籍(著:見田盛夫/選) 「 東京五つ星の鰻と天麩羅 」 |
A D |
東京五つ星の鰻と天麩羅について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
東京五つ星の鰻と天麩羅

- 【辞書・辞典名】東京五つ星の鰻と天麩羅[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】見田盛夫/選
- 【書籍版の価格】1,728
- 【収録語数】102
- 【発売日】2007-07-01
- 【ISBN】978-4-487-80161-9
この書籍の関連アプリ |