-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
- 人形町 今半 人形町本店【にんぎょうちょう いまはん にんぎょうちょうほんてん】
- 浅草今半の日本橋支店として昭和27年に開業し、同31年に人形町今半の名で独立。甘酒横丁からほんの一歩入った角に建つ本店は、大正時代建築の芝居小屋「喜扇亭」を昭和28年に改築した、2階建ての瀟洒な日本家屋。人形町のランドマークともいえる建物は、華やかな紅殻色の外壁が粋で艶めかしい。
そもそもが明治28年(1895)創業の老舗牛鍋屋を根っ子とする店。肉にも割下にも思い入れは深い。選び抜いた肉は熟成に細心の注意を払い、短くて2週間、長ければ2カ月は寝かせる。今日食べて明日も食べたくなるような「残印象」を大切に、割下は砂糖一つにも気を配ってさっぱりと仕上げる。
2階の座敷はすき焼としゃぶしゃぶ、1階「喜扇亭」はステーキなど鉄板焼きがメイン。サーロインやリブロースのすき焼、サーロインのステーキなどの残印象に惹かれて、今日もまた再訪する客のなんと多いこと。
間口を別に開いて、精肉などのみやげも販売している。
客の喜ぶ顔に合わせて調理する
【出典】 |
東京書籍(著:岸 朝子/選) 「 東京五つ星の肉料理 」 |
A D |
東京五つ星の肉料理について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
東京五つ星の肉料理
- 【辞書・辞典名】東京五つ星の肉料理[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】岸 朝子/選
- 【書籍版の価格】1,728
- 【収録語数】
- 【発売日】2007-12-01
- 【ISBN】978-4-487-80183-1