-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
五代目 かど家【ごだいめ かどや】
- 世情、政情ともに慌しかった幕末の文久2年(1862)に現地に創業、以来今日まで変わらずしゃも鍋を商ってきた。岡崎から八丁味噌を携えて江戸に出た初代・渡邊弥八から降って5代目の渡邊みね子さんと、その娘の6代目・馬場英美さんが古い暖簾の店をしゃっきりと切り盛りする。板張りの広い式台や絞り丸太の床柱など、昭和25年建築当時の姿を色濃く残す店には、かつて大鵬や柏戸などの名力士も足繁く通ったという。
しゃもは産地の直営養鶏場から取り寄せる新鮮な若鶏、味噌は八丁味噌に2種類の味噌を加え、これを1時間ほど煮込んだ秘伝の一品。まずは鍋に鶏脂を引き、割下、秘伝の味噌と加えて味噌を割下でのばす。レバー、皮目を先に、次に肉、ざくの順に入れて、豆腐に色がついたころが食べごろだ。
仲居さんの「さぁ、召し上がれ」の声を合図に、煮込むほどにやわらかいしゃもにかぶりつく。味噌の匂いは馥郁と鼻に抜けて、気がつけばああ、鍋はもう空っぽじゃあないか。
2世代の女将が仕切る老舗

【出典】![]() |
東京書籍(著:岸 朝子/選) 「 東京五つ星の肉料理 」 |
A D |
東京五つ星の肉料理について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
東京五つ星の肉料理

- 【辞書・辞典名】東京五つ星の肉料理[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】岸 朝子/選
- 【書籍版の価格】1,728
- 【収録語数】
- 【発売日】2007-12-01
- 【ISBN】978-4-487-80183-1