-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
桔梗家【ききょうや】
- 隅田川に架かる両国橋の東詰に鉄筋4階建ての店が建つ。店内へは靴を脱いで上がり、客席は1・2階にある。1階はテーブルを横一列に並べた小上がり風の座敷、2階には6~10人収容の個室が2つあり、襖を外せば大広間として利用できる。
初代は千葉県行徳の和菓子司・桔梗家で修業し、明治の末ごろに暖簾分けでこの地に和菓子屋を開業した。しかし時が下るにつれて売れ行きは減るばかり。転業を考えていた折、偶然近所のどじょう屋が廃業することになったという。職人も含めてその店を居抜きで譲り受け、屋号の桔梗家もそのままに、昭和8年(1933)にどじょう専門店として再スタートした。
3代目当主の堀木章夫さんが「今はどじょうだけでなく、鯉やうなぎも扱っています」というとおり、料理の品数は豊富。なかでも昼限定の柳川丼やうな丼がお値打ちだ。保平などレアものの地酒もある。店内には力士のサインや手形、番付、国技館の写真などが飾られ、相撲の町・両国を実感させてくれる。
多彩な料理とレアものの地酒

【出典】![]() |
東京書籍(著:見田盛夫/選) 「 東京五つ星の鰻と天麩羅 」 |
A D |
東京五つ星の鰻と天麩羅について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
東京五つ星の鰻と天麩羅

- 【辞書・辞典名】東京五つ星の鰻と天麩羅[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】見田盛夫/選
- 【書籍版の価格】1,728
- 【収録語数】102
- 【発売日】2007-07-01
- 【ISBN】978-4-487-80161-9
この書籍の関連アプリ |