-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
前川【まえかわ】
- 文政年間(1818~30)創業の暖簾を誇る都内屈指の名店。隅田川の広い川景色を目の前に、駒形橋の西詰に建つ。
「関東大震災のとき、4代目の駒吉はたれの入った壺を大八車に載せて、上野の山へ避難したそうです。うなぎ屋にとって、
たれはそれほど貴重なものなんです」と、6代目当主の大橋一馬さん。創業時から6代にわたってつぎ足しつぎ足しされてきたたれは、今では7代目にまでその味が受け継がれている。
うなぎは天然ものと養殖ものを併用する。ただ5月~11月は出回る天然ものの量が少ないため、高級養殖うなぎの坂東太郎がメイン。「よい素材をよいたれでていねいに焼く、これがおいしいうなぎに仕上げるこつです」と店主はいう。ご飯は鋳物の釜で炊き、糠漬けのお新香も自家製とこだわる。
かつて久保田万太郎や池波正太郎など名だたる文士たちに愛され、今は各界の著名人が足を運ぶ。平成15年放映のNHK朝の連続テレビ小説『こころ』にもゆかりのある有名店だ。
店名どおり、目の前には隅田川

【出典】![]() |
東京書籍(著:見田盛夫/選) 「 東京五つ星の鰻と天麩羅 」 |
A D |
東京五つ星の鰻と天麩羅について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
東京五つ星の鰻と天麩羅

- 【辞書・辞典名】東京五つ星の鰻と天麩羅[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】見田盛夫/選
- 【書籍版の価格】1,728
- 【収録語数】102
- 【発売日】2007-07-01
- 【ISBN】978-4-487-80161-9
この書籍の関連アプリ |