-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
江戸川 石ばし【えどがわ いしばし】
- かつて江戸川と呼ばれた神田川に架かる中之橋のたもとに、明治43年(1910)に創業。昭和20年の東京大空襲により店を焼失したため、西江戸川橋近くの現在地に移転した。空襲に耐えて残った煉瓦塀を生かした玄関周り、一部に戦前の材料を使った建物など、そのたたずまいは重ねてきた星霜を感じさせて風格がある。建物だけでなく、うなぎは静岡県吉田町産、炭は備長炭、器は椀もお重も輪島塗と、すべて一級品ばかり。
店を守るのは3代目当主の根本光昭さんと、4代目に当たる息子の和典さん。調理場に立つ父子の息はぴったりだ。焼き台の炭の火加減に合わせて、うなぎを移動させながら焼いていく手際がすばらしく、その手の動きは優雅な手踊りを思わせる。
普通なら書き入れ時の土用の丑の日は、うなぎ供養のために休むという。この日はいいうなぎが手に入りにくいことも理由の一つ。これも、うまいうなぎを追求する職人ならではのこだわりか。店はいつも満席。予約してから出かけるのがよい。
すべてに一級を貫く店

【出典】![]() |
東京書籍(著:見田盛夫/選) 「 東京五つ星の鰻と天麩羅 」 |
A D |
東京五つ星の鰻と天麩羅について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
東京五つ星の鰻と天麩羅

- 【辞書・辞典名】東京五つ星の鰻と天麩羅[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】見田盛夫/選
- 【書籍版の価格】1,728
- 【収録語数】102
- 【発売日】2007-07-01
- 【ISBN】978-4-487-80161-9
この書籍の関連アプリ |