-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
小柳【こやなぎ】
- 浅草公会堂のすぐ南、雷門通りから北に延びる浅草中央通りに面して店がある。白い漆喰壁の木造2階建ての建物は戦後間もなくの建築といい、いかにも浅草らしく、どこか婀娜っぽい風情をまとっている。太い格子の引き戸を開けると、4代目当主の女将・田熊富子さんはじめ店の女性たちが、そろって「いらっしゃいませ!!」と声をかけてくる。この威勢のよさといい古色ある店内の飾らない造りといい、まさに下町。創業は大正14年(1925)だが、戦前、京橋の「小柳」で修業した2代目が暖簾を分けてもらって以来、現在の店名を名乗っている。
戦後からずっとつぎ足してきた、中辛のたれをきかせた鰻重や蒲焼きのほか、柳川や鳥重などサイドメニューも充実している。なかでも女将が「昭和50年から値上げしていません」と胸を張る「きも吸い105円」には、誰もがびっくり。こんな江戸前の心意気が受けて、いつも地元の常連客や浅草観光の人たちで賑わっている人気店だ。
気っ風のよさはさすが浅草

【出典】![]() |
東京書籍(著:見田盛夫/選) 「 東京五つ星の鰻と天麩羅 」 |
A D |
東京五つ星の鰻と天麩羅について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
東京五つ星の鰻と天麩羅

- 【辞書・辞典名】東京五つ星の鰻と天麩羅[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】見田盛夫/選
- 【書籍版の価格】1,728
- 【収録語数】102
- 【発売日】2007-07-01
- 【ISBN】978-4-487-80161-9
この書籍の関連アプリ |