-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
身体から病気を追いだすことのできない医学になんのとりえもないように精神の苦しみを追いだすことのな
- 【名言名句】
身体から病気を
追いだすことのできない医学になんのとりえもないように精神の苦しみを追いだすことのない哲学にはなんのとりえもない
【解説】
体の病を治せないような医学には用はない。悩みや苦しみといった心の病を癒せないような哲学には用はないのである。
「最高の善は快楽であって、最大の悪は苦痛である」というのがエピクロスの根本理念である。エピクロスは、哲学を幸福追求の手段と考えた。この場合の「幸福」とは一種の精神的快楽である。いつどのようなときでも「心を乱されない状態」が「快」である。
快楽主義「エピキュリアン」とは、エピクロスの名前が由来であるが、エピクロスのいう快楽は精神的な快楽である。
【作者】エピクロス
【生没年】BC341頃~BC270頃
【職業】古代ギリシャの哲学者
【出典】『断片』
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 名言名句の辞典 」 |
A D |
名言名句の辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
名言名句の辞典

- 【辞書・辞典名】名言名句の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】1,728
- 【収録語数】700
- 【発売日】2008年4月
- 【ISBN】978-4755508141