-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
山勘というのは磨けば磨くほど当たる確率が大きくなりますよ
- 【名言名句】
山勘というのは
磨けば磨くほど当たる確率が大きくなりますよ
【解説】
山勘といえばあてずっぽうである。はっきりとした根拠を示すことはできないが、なんとなくあたっているのではないかと思えることが、たしかにある。たいていの場合、凡人は山勘に頼って失敗することになるのだが、たとえば自分が長年たずさわってきた仕事とか、趣味として打ち込んできた芸事などでは、何かがチカッとひらめくときがあるのではないか。蓄積された経験や知識によって鍛えられた知性と感性が背景にある場合、山勘には侮りがたいものがあるのかもしれない。
【作者】小柴昌俊
【生没年】1926~
【職業】物理学者
【出典】『ようこそニュートリノ天体物理学へ』
【参考】小柴昌俊は、二〇〇二年、天体物理学とくに宇宙ニュートリノの検出にパイオニア的貢献をしたとして、ノーベル物理学賞を受賞した。
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 名言名句の辞典 」 |
▼お隣キーワード:どのような人間でもたとえその生来の能力がほとんど無にひとしくても真理を願い求め真理に到達するため 知識と勇気とは、偉大なる仕事を造るこの二者は人を不朽ならしむ 天才とは九九パーセントの発汗であり残りの一パーセントが霊感である 試験ができる秀才を何千人たばねても一人のアインシュタインにはならない
A D |
名言名句の辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
名言名句の辞典

- 【辞書・辞典名】名言名句の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】1,728
- 【収録語数】700
- 【発売日】2008年4月
- 【ISBN】978-4755508141