-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
上を見て生きる下を見て暮らすんや
- 【名言名句】
上を見て生きる
下を見て暮らすんや
【解説】
この言葉は、さらに「ほとんどはその逆なんや。ようするに志ということ、…」と続く。「生きる」とは志を保持し、これを実現しようとすること、「暮らす」とはたつきを得るための日常生活のことである。「武士は食わねど高楊枝」の感覚に近いだろうか。あれが欲しい、これが欲しい、楽をしたい、もっと楽しみたい、と上ばかり見て暮らすのではなく、たとえ日々の生活はつつましくとも、あこがれをもちつづけながら志高く生きたいものである。
【作者】開高健
【生没年】1930~89
【職業】作家
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 名言名句の辞典 」 |
▼お隣キーワード:主体的な慎み深さ、真の謙遜そういう気持ちの「自分のような者でも」というありかたで他者と接し、生き 誠実はわれわれにとって、人生を生きぬくための能力としての知恵でなければならぬ。シニックな誠実、.. われ人に勝つ道を知らずわれに勝つ道を知る 自分に打ち勝つことは勝利のうちの最大のものである
A D |
名言名句の辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
名言名句の辞典

- 【辞書・辞典名】名言名句の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】1,728
- 【収録語数】700
- 【発売日】2008年4月
- 【ISBN】978-4755508141