-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
自分に打ち勝つことは勝利のうちの最大のものである
- 【名言名句】
自分に打ち勝つこ
とは勝利のうちの最大のものである
【解説】
人間に誘惑はつきもの。酒、賭事、色欲、心の中に潜む貪欲・怠惰という悪い性向もある。それらに打ち勝って正しい道を歩むことは、困難をともなう。
「男子家を出ずれば七人の敵あり」と故事にあるが、最大の敵は自分自身の心の中にいる。
「人に勝つより自分に勝て」(嘉納治五郎)という言葉もあるように、自分の心を抑制できる精神修養を行ってこそ人生の勝利を得ることになる。
「己を制し得ぬ者は自由人とはいえぬ」と哲学者ピタゴラスがいうように、真の自由人は、自分を正しい道へと制御できなければならない。
【作者】プラトン
【生没年】BC427~BC347
【職業】古代ギリシャの哲学者
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 名言名句の辞典 」 |
▼お隣キーワード:われ人に勝つ道を知らずわれに勝つ道を知る 上を見て生きる下を見て暮らすんや 人間は満足すると止まりますので自分のことを主体的に考える力そして自分のことを冷静に客観的にみて自 人はみな〈見る─見られる〉という構図のなかを生きている
A D |
名言名句の辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
名言名句の辞典

- 【辞書・辞典名】名言名句の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】1,728
- 【収録語数】700
- 【発売日】2008年4月
- 【ISBN】978-4755508141