-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
われ人に勝つ道を知らずわれに勝つ道を知る
- 【名言名句】
われ人に勝つ道を
知らずわれに勝つ道を知る
【解説】
敵なしとされた柳生|新陰流の強さを表す言葉。
自分の心の中に巣食う敵、つまり邪念や怠惰心、臆病といった諸々のものを追い払ってこそ、他人に勝つ道も開ける。他人と勝負することを考えるよりもまず、自分と闘って勝たなければならない。
【作者】柳生宗矩
【生没年】1571~1646
【職業】剣法家
【参考】宗矩は将軍徳川秀忠や家光の剣術の師範。隻眼の剣士として数々の小説やマンガに劇化されて登場する柳生十兵衛は宗矩の長男である。
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 名言名句の辞典 」 |
▼お隣キーワード:上を見て生きる下を見て暮らすんや 主体的な慎み深さ、真の謙遜そういう気持ちの「自分のような者でも」というありかたで他者と接し、生き 自分に打ち勝つことは勝利のうちの最大のものである 人間は満足すると止まりますので自分のことを主体的に考える力そして自分のことを冷静に客観的にみて自
A D |
名言名句の辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
名言名句の辞典

- 【辞書・辞典名】名言名句の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】1,728
- 【収録語数】700
- 【発売日】2008年4月
- 【ISBN】978-4755508141