-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
自分自身の不幸によって学ぶより他人の不幸によって学ぶほうがずっとよい
- 【名言名句】
自分自身の不幸に
よって学ぶより他人の不幸によって学ぶほうがずっとよい
【解説】
不幸や災難は人に分別や処世の知恵を与えてくれるものだ。しかし、自分自身の不幸というものは心に深い傷をつけ、立ち直るためには多大なエネルギーを要する。
他人の不幸を他人事と考えずに、自分の人生にあてはめて考えれば、失敗を減らし不幸を遠ざけることも可能となるだろう。
【作者】イソップ
【生没年】前六世紀頃
【職業】古代ギリシャの作家
【参考】紀元前六世紀ごろに古代ギリシャで成立したといわれる『イソップ物語』が日本に伝えられたのは、一五九三年とされる。豊臣秀吉の時代である。江戸時代初期には『伊曾保物語』として出版されていた。
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 名言名句の辞典 」 |
▼お隣キーワード:花の命は短くて苦しきことのみ多かりき この人生はどんなにつらくても、生きるのに価するそのためには三つのことが必要だそれは勇気と希望とサ 人生は学校であるそこでは幸福よりも不幸のほうがよい教師である 物事てえものはうれしい前にはきまって心配事や悲しいことがあるんです心配事や悲しいことからうれしい
A D |
名言名句の辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
名言名句の辞典

- 【辞書・辞典名】名言名句の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】1,728
- 【収録語数】700
- 【発売日】2008年4月
- 【ISBN】978-4755508141