-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
DIKO 和仏辞典(japonais - français)
1988年からロングセラー、日本語の簡単で有効な読み方入り、和/仏・仏/和ポケット辞書N°1で唯一電子版ができました。 この和/仏側には語い・表現合わせて約15000語が入っている上で、常用漢字の二つのリスト(読み方、画数)それと役に立つ付録、例えば魚のリスト、日本語の方言、擬音語、日本の祭り、日本とフランス歴史年表…

検索ランキング
- [1位] tsuukin/通勤
- [2位] tsuukan/通関
- [3位] tsuukoo/通行
- [4位] tojiru/綴じる
- [5位] seimei/声明
- [6位] nooto/ノート
- [7位] tokagé/トカゲ・蜥蜴・石竜子
- [8位] oomisoka/大晦日
- [9位] naru/なる
索引
no
- no/野
- nobasu/伸ばす・延ばす
- nobé/延べ
- nobéru/述べる
- nobi/野火
- nobiru/伸びる・延びる
- nobori/上り
- nobori/幟
- noboru/上る・登る
- noboru/上る・昇る
- nochi/後
- nodo/咽・喉
- nodoka/のどか
- nogaréru/逃れる
- nogasu/逃す
- nohara/野原
- noiroozé/ノイローゼ
- nojuku suru/野宿する
- nokéru/除ける
- noki/軒
- nokinami/軒並み
- nokku/ノック
- nokogiri/鋸
- nokorazu/残らず
- nokori/残り
- nokoru/残る
- nokosu/残す
- nombiri/のんびり
- noméru/飲める
- nomi/鑿
- nomi/ノミ・蚤
- nomikomu/飲み込む
- nomiya/飲み屋
- nomu/飲む
- nonki/呑気
- nonoshiru/罵る
- noo/能
- noo/脳
- noo/ノー
- noochi/農地
- noodo/濃度
- noofu/農夫
- noogyoo/農業
- noojoo/農場
- nooka/農家
- nookoo/農耕
- noomin/農民
- noonyuu/納入
- nooritsu/能率
- nooryoku/能力
- noosambutsu/農産物
- nooson/農村
- nooto/ノート
- nooyaku/農薬
- norakura/のらくら
- noren/暖簾
- nori/糊
- nori/海苔
- noriba/乗場
- noridasu/乗り出す
- norikaé/乗り換え
- norikaéru/乗り換える
- norikomu/乗り込む
- norikoshi/乗り越し
- norikosu/乗り越す
- norikumiin/乗組員
- noriokuréru/乗り遅れる
- noroi/呪い
- noroi/鈍い
- noronoro/のろのろ
- norou/呪う
- noru/乗る
- noru/載る
- noséru/乗せる
- noséru/載せる
- noten/野天
- nottoru/乗っ取る
- nozoku/除く
- nozoku/覗く
- nozomashii/望ましい
- nozomi/望み
- nozomu/望む
- nozomu/臨む
『DIKO 和仏辞典(japonais - français)』 について
A D |
DIKO 和仏辞典(japonais - français)アクセスランキングトップ10 | ||||||||||||||||||||
|
実名まとめCuratedMedia週間ランキング | ||||||||||||||||||||
|
A D |