-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
味噌松風[松屋常盤]【みそまつかぜ】
- 御所御用の店だけに許されたという、細格子の玄関前に下がる白い麻暖簾が印象的な老舗。家族で営む実に小さな店だが、その味は折り紙付きで、承応年間(1652~55)の創業時から御所や大徳寺、茶道の家元に菓子を納めてきたという。代表銘菓の味噌松風は、約360年もの間作り続けられ、明治天皇や昭和天皇にも好まれた逸品だ。
小麦粉と砂糖をこねて焼き上げたもので、カステラ風だがもっとあっさりし、むっちりとした食感がある。西京味噌を煉り込むことで香ばしさが加わり、表面に散らした黒ゴマもアクセントになっている。ちなみに松風の名は、謡曲「松風」の一節「浦寂し、鳴るは松風のみ」に由来。焼き色がつくのは表のみで裏にはないことから、うらさびし、というわけだ。きんとんも絶品と評判だが、完全予約制で、かつあまりにやわらかく、遠方へのみやげには難しい。
歴代の天皇にも愛された
家族で守り続ける質朴な味

【出典】![]() |
東京書籍(著:岸 朝子/選) 「 全国五つ星の手土産 」 |
A D |
全国五つ星の手土産について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
5つ星の手土産

- 【辞書・辞典名】5つ星の手土産[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】岸 朝子/選
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】368
- 【発売日】2008年8月
- 【ISBN】978-4487801350
この書籍の関連アプリ |