-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
飛騨のかたりべ[飛騨菓子匠 音羽屋]【ひだのかたりべ】
- 飛騨の駄菓子を作り続けてきた老舗。「江戸時代末期頃から庶民の粗菓として作られた駄菓子を、できるだけその頃のまま今に伝えたい」という言葉どおり、店には駄菓子が目白押しだ。黄な粉の練り菓子の甘々棒、いろいろな穀物を煎餅状に固めたこくせん、落花生を飴で固めた豆板など懐かしい味が揃い、かりんとうやおかきの種類も豊富。色のきれいな飴や金平糖が彩りを添え、いっそう楽しさをかきたてる。昔ながらの、明治時代のあんぱんなどもあり、いずれも素朴な美味しさ。
そうした駄菓子作りの中から生まれた茶菓子が飛騨のかたりべ。駄菓子によく使われる香煎(麦こがし)と黄な粉の練り菓子だが、薄く延ばし、切り分けて糖蜜をからめ、上品に仕上げている。30年ほど前に誕生し、今では飛騨銘菓として定着した。ほかに特製くるみ最中、季節の饅頭、いもようかんなども人気。
昔の駄菓子をより上品な茶菓に
飛騨の温もり溢れる懐かしい味

【出典】![]() |
東京書籍(著:岸 朝子/選) 「 全国五つ星の手土産 」 |
A D |
全国五つ星の手土産について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
5つ星の手土産

- 【辞書・辞典名】5つ星の手土産[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】岸 朝子/選
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】368
- 【発売日】2008年8月
- 【ISBN】978-4487801350
この書籍の関連アプリ |