-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
- 小春軒【こはるけん】
- 築地精養軒のコック見習いから始めた創業者の小島種三郎さんは、元勲・山縣有朋の料理長などを経て、結婚を機に明治45年(1912)に独立。小島の「小」と新妻の名前「はる」を合わせて、店名を「小春軒」としたという。店内右手の壁にかかる「小春軒のれきし」に書かれた、心あったまるこんな話にふさわしく、店にはいつも常連客の笑顔が絶えない。
「気どらず美味く」のモットーどおりに創業時からの下町の味を守るのは、3代目当主の小島幹男さんと、4代目を継ぐ息子の祐二さん。看板のカツ丼は、二人が呼吸を合わせて作る。
3代目は割下にデミグラスソースをきかせたソースでまず野菜を、次にカツ(ひと口大6個が1人前)を煮る。ご飯にカツをのせ、その上に4代目が半熟の目玉焼きをのせるが、この焼き加減とのせるタイミングが難しい。首尾よくのっけたら、最後に野菜をのせてできあがり。初代の心根を伝えてか味はいかにもやさしく、心にしみる。
初代のやさしさを伝える味
【出典】 |
東京書籍(著:岸 朝子/選) 「 東京五つ星の肉料理 」 |
A D |
東京五つ星の肉料理について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
東京五つ星の肉料理
- 【辞書・辞典名】東京五つ星の肉料理[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】岸 朝子/選
- 【書籍版の価格】1,728
- 【収録語数】
- 【発売日】2007-12-01
- 【ISBN】978-4-487-80183-1