-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
天作【てんさく】
- 女将の田中郁子さんは、すぐ近くでおでんの店も開いている。おいしい天ぷらが食べたいというお客の声に応えて、平成12年にこの店を開いた。古くからの住宅街である目白は住人の年齢層は高め。板塀で囲った外壁やクラシックな軒灯など、
昭和を意識したデザインは田中さんが考えたものだ。月ごとに替えるというオリジナルの器も素敵で、おいしく食べるのはもちろん、気持ちよく過ごしてもらえるようにと、女性らしいアイデアで客を引きつけている。
天ぷらを揚げるのは、長らく帝国ホテルの「なだ万」で働いていた飯田さん。「ごく普通の天ぷらです」と控えめだが、素材一つひとつの食感を考え、見た目を大切にする揚げ方は熟練の技を感じさせる。ほくほくしたにんにく、ほんのり苦いゴーヤ、膨らんだ形がおもしろい餅、丹波の黒豆餅など、旬の味に加えてユニークな食材も豊富に揃うのが魅力。常連客は6月ごろに登場する、生醤油で味わう山菜を心待ちにしている。
居心地がよくてくつろげる

【出典】![]() |
東京書籍(著:見田盛夫/選) 「 東京五つ星の鰻と天麩羅 」 |
A D |
東京五つ星の鰻と天麩羅について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
東京五つ星の鰻と天麩羅

- 【辞書・辞典名】東京五つ星の鰻と天麩羅[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】見田盛夫/選
- 【書籍版の価格】1,728
- 【収録語数】102
- 【発売日】2007-07-01
- 【ISBN】978-4-487-80161-9
この書籍の関連アプリ |