-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
隠れた才能は名を売らない
- 【名言名句】
隠れた才能は名を
売らない
【解説】
本当に才能のある人は決して、それを表面に出さないが、能力のない人は、かえって有名になりたがる、というのは、どこでも同じらしい。「能ある鷹は爪を隠す」である。
【作者】エラスムス
【生没年】1466頃~1536
【職業】オランダの人文学者
【出典】『愚神礼讃』
【参考】エラスムスは、幼くして両親を亡くし、学校の寄宿舎、修道院などで育った。一時は修道院に入ったが、思うところあって還俗した。『愚神礼賛』は、ラテン語で書かれており、教会の形式化、聖職者の腐敗、衒学者などを諷刺している。また、狂信を排撃して、ルネサンス時代の人間解放を謳歌している。この作品はトーマス・モアに捧げられたものであるという。ヨーロッパ各国で自国語に翻訳されベストセラーとなったが、発禁処分なども受けた。
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 名言名句の辞典 」 |
▼お隣キーワード:知識はたやすく得られるだが知恵を得るには時がかかる 僅かに聞き得たることをばわがもとより知りたることのやうに異人にも語りしらぶるもいとにくし われわれが利用できる資源のうちでたえず成長と発展を期待できる唯一のものは人間の能力のみである 人間の能力はそれが属している社会の質に影響される
A D |
名言名句の辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
名言名句の辞典

- 【辞書・辞典名】名言名句の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】1,728
- 【収録語数】700
- 【発売日】2008年4月
- 【ISBN】978-4755508141