-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
知識はたやすく得られるだが知恵を得るには時がかかる
- 【名言名句】
知識はたやすく得
られるだが知恵を得るには時がかかる
【解説】
知識は読書からも得られる。しかし、人生について考え、心を豊かにする知恵は、単なる教育や読書からだけでは得られない。知識が広く深いことをいくら誇っても知恵があることにはならない。
知識があっても品性|卑しき人間がいる。人を人と思わない人間がいる。知恵はそれを意識し恥じる。知恵を獲得するには長い豊かな人生経験が必要である。
【作者】テニソン
【生没年】1809~92
【職業】イギリスの詩人
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 名言名句の辞典 」 |
▼お隣キーワード:僅かに聞き得たることをばわがもとより知りたることのやうに異人にも語りしらぶるもいとにくし つつましき舌は人間の最上の宝にしてまたほどよく動く舌は最大の喜びなり 隠れた才能は名を売らない われわれが利用できる資源のうちでたえず成長と発展を期待できる唯一のものは人間の能力のみである
A D |
名言名句の辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
名言名句の辞典

- 【辞書・辞典名】名言名句の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】1,728
- 【収録語数】700
- 【発売日】2008年4月
- 【ISBN】978-4755508141