-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
われわれが利用できる資源のうちでたえず成長と発展を期待できる唯一のものは人間の能力のみである
- 【名言名句】
われわれが利用で
きる資源のうちでたえず成長と発展を期待できる唯一のものは人間の能力のみである
【解説】
「資源」という言葉は、やや比喩的な表現ではあるが、資源はいずれは絶えてしまう。もちろん、人間の能力も限りのあるものだが、使えば使うほど減少する資源とは異なり、ある期間までは、成長と発展を続ける。
しかも、予想や計算を超えて成長することもあり、そのような人間の能力に期待し、上手に活用するのが、本当の意味での資源の利用である。
【作者】ドラッカー
【生没年】1909~2005
【職業】アメリカの経営学者
【出典】『現代の経営』
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 名言名句の辞典 」 |
▼お隣キーワード:隠れた才能は名を売らない 知識はたやすく得られるだが知恵を得るには時がかかる 人間の能力はそれが属している社会の質に影響される 肩書というものは中才を際立たせ大才の邪魔をし小才に汚される
A D |
名言名句の辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
名言名句の辞典

- 【辞書・辞典名】名言名句の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】1,728
- 【収録語数】700
- 【発売日】2008年4月
- 【ISBN】978-4755508141