- 
					今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪) 
 ・12月(師走/December)
 ・19日
 ・木(Thursday)
 ・二十四節気
 ┣「大雪」から12日
 ┗「冬至」まで3日
 ・先負
 ・十支:庚(かのえ)
 ・十二支:寅(とら) 
 月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
 こはだ こはだ
- 数ある江戸前のすしダネの総代表。天平時代の733年に編まれた『出雲国風土記』に「近志呂」の字で顔を出すほど、日本人との縁は長く深い。
 身がやわらかく足が速いため、小鰭も新子(写真はともに熊本県天草産)も新鮮なうちに酢と塩で締める。その締め加減が職人の技。小鰭なら凛とした若々しさを。1貫に3匹づけの新子は、ごく一時期しか賞味できない、夏を飾る清新な初々しさを楽しみたい。
 産卵期が3月?8月と長いため、産地をずらせば小鰭は一年中いつでも食べられる。新子がすしダネとして登場するのは7月中旬?8月と短い。 

| 【出典】   | 東京書籍(著:坂本一男) 「 すし手帳 」 | 
| A D | 
| すし手帳について | ||
| 
 | 
| この言葉が収録されている辞典 | 
すし手帳
 
							- 【辞書・辞典名】すし手帳[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】坂本一男
- 【書籍版の価格】1,512
- 【収録語数】90
- 【発売日】2008年8月
- 【ISBN】978-4487802371

 
	


 
										 
											














