-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
ほたて
- 流通している大部分が養殖ものだから、なかには「握り甲斐がない」と敬遠するすし店もある。だが、どうしてどうして。ぽってりと厚く、たっぷり汁気を含んだ身(貝柱)は甘くやわらかく、しかも貝類に多い潮臭さもない。そんな味と食感が、子どもからお年寄り、生ものが苦手の人にも好まれている。貝柱の重量やグリコーゲンの量は春から夏に向かって増え、ピークの6月?8月ごろが一番の食べどきだ。
写真は、数少ない北海道産の天然もの。さくっと歯切れよく、上品な甘さがゆったりふんわり広がって、まるで高級なスイーツを思わせて楽しい。

【出典】![]() |
東京書籍(著:坂本一男) 「 すし手帳 」 |