-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
イグアナ【東京雑学研究会編】
- たくましい男性が好きなのは、なにも人間世界だけではないようだ。本能のまま、生きている動物界ではよりその傾向が強いのかもしれない。中でも、イグアナは、求愛の仕方でいかにマッチョかを試すらしい。
イグアナは、イグアナ科のトカゲ類の総称で、六五〇種もの種類がいる。頭頂部と背中にたてがみ状の飾りうろこがあって、のどに飾りひだを持つものが多いという。トカゲ類に所属するものの、尾は切断しても再生しない。あんないかつい外見をしていながら、餌は植物の新芽や果実だというから、どこか気がやさしくて力持ちといった風情がある。
そのイグアナの中でも、代表的なものがグリーンイグアナである。これは、イグアナの中でもいちばん大きな種類で、全長一・五メートルから二メートルにも達するという。
このオスは、繁殖期になると、メスはもちろん、ライバルのオスに対しても、飾りひだを精一杯に広げて、自分の強さを誇示する。その姿は、一昔前にCMでも使われたことがあり、ちょっとユーモラスな恰好である。
さらに、頭を上下にふって、腕立て伏せのような恰好もしてみせる。それも、またなかなかユーモラスだ。
でも、当のイグアナはきっと真剣なのだろう。自分のオスらしさを十分に見せつけ、メスの気を引くために、おもいっきり胸を張り、自分の大きさをアピールしたり、腕立て伏せでいかに力があるかをアピールしているのである。
その恰好は、昨今のジムに通う男たちにもダブらなくもない。生き物のオスは大変なのである。
§マッチョなオスほどもてる「イグアナ界」
【出典】![]() |
東京書籍(著:東京雑学研究会) 「 雑学大全 」 |
A D |
雑学大全について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
雑学大全

- 【辞書・辞典名】雑学大全[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】東京雑学研究会
- 【書籍版の価格】2,160
- 【収録語数】1,000
- 【発売日】2004年8月
- 【ISBN】978-4487799473