-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
イギリス【東京雑学研究会編】
- 「イギリス」という呼び名の国は実際には存在しない。
正確には「グレート・ブリテン及び北アイルランド連合王国(United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland)」である。
「イギリス」はイングランド、スコットランド、ウェールズ、北アイルランドの4つの地域にわけられるが、「イギリス」という呼び名はイングランドを語源としている。
日本では一七世紀初頭にイギリスを「ぶりたにあ」あるいは「あんぐりあ」と呼び、「貌利太尼亜」「譜厄利亜」といった漢字があてられていた。やがてイングランド人を指す、ポルトガル語の「イングレス」やオランダ語の「エングルス」がなまって「イギリス」「エゲレス」という呼び名が一般的になってしまったのである。
「イギリス」は本来、グレート・ブリテン島の一部の「イングランド」に由来したものだ。しかし「イングランド」という呼称もイングランドとウェールズを含む場合もあり、一七〇七年にスコットランドを統合してできたグレート・ブリテンを示すことも、アイルランドまでも含むこともあるなど、あいまいな用いられ方をしているのが実情だ。
また、国が支配していた海外の植民地全てを含めて「大英帝国」という呼び名が一般化していた時代もあった。
いずれにしても「イギリス」という名前は非公式なもので、あくまでも日本語での呼び名であることを念頭におき、日本以外でイギリスのことを言うときは「England」ではなく「U.K.(United Kingdom)」、イギリス人全体を指す場合は「English」ではなく、「British」と表現するのが無難である。
§イギリスの正確な国名は?
【出典】![]() |
東京書籍(著:東京雑学研究会) 「 雑学大全 」 |
A D |
雑学大全について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
雑学大全

- 【辞書・辞典名】雑学大全[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】東京雑学研究会
- 【書籍版の価格】2,160
- 【収録語数】1,000
- 【発売日】2004年8月
- 【ISBN】978-4487799473