-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
秋田諸越[杉山壽山堂]【あきたもろこし】
- 宝永2年(1705)創業の老舗。以来、一貫して製造している秋田諸越は、初代の杉山良作が考案したもので、秋田藩主に献上したところ、「諸々の菓子を越えて美味である」と褒め称えられたのが名の由来という。
上質の小豆粉と上白糖、和三盆糖を少量の水で練り固め、乾燥させて焼いたもの。口の中でさらっとした甘みと小豆の風味が溶け合う食感が何ともいえない。今では秋田の代表的銘菓として多くの菓子店で作られているが、杉山壽山堂では元祖の味を伝承。製造工程も一部に機械を導入しただけで、原料の調合や、木型に原料を押し込む作業などは熟練の職人技を守っている。まさに、元祖ならではのこだわりである。
このほか、自慢の餡をどらやきに包んで餅をのせた福味餅、もち米の粉と黒ゴマを混ぜ合わせて練り固めた昔ながらの秋田の菓子・雲平なども人気を集めている。
職人の熟練した技が光る
元祖の風格が漂う独特の味

【出典】![]() |
東京書籍(著:岸 朝子/選) 「 全国五つ星の手土産 」 |
A D |
全国五つ星の手土産について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
5つ星の手土産

- 【辞書・辞典名】5つ星の手土産[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】岸 朝子/選
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】368
- 【発売日】2008年8月
- 【ISBN】978-4487801350
この書籍の関連アプリ |