-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
布恒更科【ぬのつねさらしな】
- 更科そばの祖「布屋」の直系「有楽町更科」の次男・伊島恒次郎さんが昭和38年に開いた更科そばの名店。かつて店の周辺は、料亭や置屋が軒を並べた花街だったという。「初代は遊び人でした。たぶん、このあたりが気に入り、ここに店を構えたのでしょう」と、三代目の伊島節さん。さらに「趣味も多く、釣りが楽しめると江ノ島などにも店を持っていました」
伊島さんは有楽町更科の味を守るとともに、自由な発想でそばづくりを楽しんでいる。ユズやシソといった変わりそばのほかイタリアンパセリ、クコ、春菊、トマトなど練り込む素材は30種以上。パパイア御前や御前もちなど、そばを使ったデザートも伊島さんのオリジナルだ。また、伊島さんの遊び心でつくる蕎遊蕎楽(要予約)も、そば屋らしからぬ献立が揃う。一例として、そばのガレットミートソース、アボカドとマグロのそばの実あえなど、ふだんのメニューにはないものばかりを出す。旬の食材を用いるため内容は定まっていない。
変わりそばがユニーク

【出典】![]() |
東京書籍(著:見田盛夫/選) 「 東京-五つ星の蕎麦 」 |
A D |
東京-五つ星の蕎麦について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
東京 五つ星の蕎麦

- 【辞書・辞典名】東京 五つ星の蕎麦[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】見田盛夫/選
- 【書籍版の価格】1,836
- 【収録語数】217
- 【発売日】2006-12-01
- 【ISBN】978-4-487-80147-3